021193 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

インドア派のエンタメ日記 ~メタル、アニソン、B'zときどき演劇、映画、美術館巡り~

インドア派のエンタメ日記 ~メタル、アニソン、B'zときどき演劇、映画、美術館巡り~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ssss3

ssss3

サイド自由欄

HM/HR、アニソン・ゲーソン、B'zを好んで聞きます。
CDやliveの感想などの雑記帳です。
最近は、演劇やミュージカルなどの舞台にハマり気味。
気になる展示企画がある時は、美術館や博物館にも出没。

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

楽天カード

ニューストピックス

2016.07.11
XML
カテゴリ:芸術に触れた

名古屋 ヤマザキマザック美術館にて開催されている、
「パリの巨匠 アイズピリ 描きつづけた80年」展を観た!


20160710_154408032.jpg 20160710_154420663.jpg 

 


フランス・パリの画家ポール・アイズピリ(1919~2016)の
1950年代から1980年代後半までの作品を網羅した企画。

20160711_225704458(V.2016_07_11__11_03_57).jpg

明るい色彩で、デフォルメされた人物作品の印象があるが、
50-60年代の作品は重苦しい色彩で、イスや果物などの静物画が多い。
80年代に向かって、寒色を中心としたパステル調の色彩になっていく。
年代別に纏められており、変化がわかり面白い。

 



ヤマザキマザック美術館の収蔵品も観られた。
20160711_225724519(V.2016_07_11__11_05_01).jpg

常設展示の部屋は広く開放感があり良かった。
フランソワ・ブーシェ作「アウロラとケファロス」は
237.5×259cmの大きさだが、ゆったりと観ていられる。
18世紀から20世紀のフランス絵画中心のコレクションになっている。


また、絵画コーナーの1階下には、エミール・ガレのランプや花瓶、
ダイニングセットなどの調度品コレクションも観られる。




今回、時間が無かったため観られなかったが、
隣接建物のヤマザキマザック(工作機械メーカー)の
展示ブースが見学できる。
なかなか面白い展示であった。


                     以上。



  

にほんブログ村

美術館・ギャラリー ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.07.12 00:08:57
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.