300081 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

春夏秋冬

春夏秋冬

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.10.03
XML
カテゴリ:日記
No50. 彦根城(滋賀県)
所在地 :彦根市金亀町1-1
城地種類:平山城
築城者 :井伊直継(いいなおつぐ)
築城年 :1622年(元和8年)
史跡区 :国宝(天守等2棟)、重要文化財(櫓、門、馬屋等5棟)
歴史背景:徳川四天王の一人・井伊直政が築城を計画していましたが、1600年(慶長5年)関ヶ原の戦いの傷が癒えず、1602年(慶長7年)に死去。家督を継いだ井伊直継が幼なかったため、家老の木俣守勝が徳川家康へ相談して着工、その後、直政の遺志を継いだ井伊直継(なおつぐ)・直孝(なおたか)と井伊家三代によって約20年の歳月をかけて建設され、元和8年(1622)に完成しました。

rblog-20181003225918-00.jpg
三重三階建て 望楼型天守(ぼうろうがた)
屋根の上に物見台(望楼)を載せた造り
破風が多いところも豪華で特徴的

天守は大津城五層天守を改修、移築したものと言われています。
天守内の階段は日本一の険しい

rblog-20181003225918-01.jpg
太鼓櫓門は佐和山城の大手門を移築した中央から右側古式
左側は19世紀中期頃に増築された新型
石垣も左右で積み方に違いがあります。
rblog-20181003225918-02.jpg

このお城は近隣の廃城となった城の建材を転用、移築したリサイクルなエコ城です。
梁もばらつきのある建材が使われています。
rblog-20181003225918-03.jpg

年数回、普段は入場できない夜の彦根城を見学できる夜間特別公開「彦根城夜楽(やがく)」が行われます。
夜の城を間近で見ることができる貴重な催しです。
rblog-20181003225918-04.jpg

城の内堀を巡る屋形船から、彦根城の天守閣をゆったりとめぐることができます。
rblog-20181003225918-05.jpg

rblog-20181003225918-06.jpg

名城100選スタンプは彦根城表門発券所にあります。
赤備え御朱印がありますが、まだいただいていません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.11 15:35:18
コメント(0) | コメントを書く


PR

Free Space



アウトドア&フィッシング ナチュラム

明日を、もっと、ハッピーに!『ショップジャパン』



星野リゾート特集 びゅうトラベル

今月のお得な国内ツアー びゅう

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.