4070056 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

道草日記  旅・釣り・ワイン

道草日記  旅・釣り・ワイン

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Comments

道草.@ 2月15日 追記 2月14日、WHO=世界保健機関でシニアア…
道草.@ Re:新型コロナウイルス(2019-nCoV)についての考察(02/03) その後、同じ趣旨の記事がドンドン出だし…
レェア@ Re[2]:2020年新春矢作川マラソン 10km(01/03) 道草.さんへ 返信ありがとうございます。 …
道草.@ Re:質問です(01/03) レェアさん、初めまして。   私の場合は…
レェア@ 質問です 初めてコメントさせて頂きます。 かなり前…

Favorite Blog

iPad mini 「Amazon… New! shuz1127さん

沼津ダイニングバー… New! chef-tomoさん

6月25日(火)… ドクターケイさん

ドクターイワタの認… aiwata0514さん

偉人の後 えぬうさん

2014.06.22
XML
カテゴリ:登山
P1030740.JPG
吾妻山連峰の山形県側にある白布温泉からロープウェイで天元台へ

P1030746.JPG
ロープウェイ山頂=天元台標高1310m
ここからは登山リフトに乗ります
ロープウェイ+リフト3本で、片道1900円

天元台には、ペンションなどの宿泊施設があります。
2010年にカムチャッカ半島(ロシア)のアバチャ山に登った時にお世話になった
ツアーリーダー・近藤氏の営むペンション・エーデルワイスもここにあるはず。
立ち寄りたかったのですが、今回は時間がありませんでした。

trekkingmap.gif
この日の予定は、手前のリフト3本を乗り継ぎ北望台より登山開始
左の人形岩に登り、進路を右へ
梵天岩、天狗岩、西吾妻山、西大巓を通り福島県側のグランデコに下るコースです

P1030748.JPG
09:55 リフトを3本乗り継いで標高1820mの登山口より登山開始
  サンカヨウやショウジョウバカマが咲き乱れる道が続きます。

P1030753.JPG
 しばらくゆくと、登山道は雪に覆われていました。
 わずかな踏み跡を頼りに上ります

 この日、福島県側のグランデコまで通り抜ける予定なので
 少々不安、アイゼンを持ってこなかったことを後悔

P1030769.JPG
10:34 標高1964m 人形石に到着
    辺りは、チングルマ、イワカガミが咲き乱れるお花畑でした
 

P1030772.JPG
 人形石から西に進路を取り、西吾妻山に向かいます。

P1030775.JPG
 水場までこんな雪道の踏み跡を歩きます

P1030778.JPG
 水場からは雪道の急な登り道
 登りだったからストックで通過できましたが、下りならアイゼンが必要でした

P1030785.JPG
11:54 西吾妻山 標高2035mに到着
    日本100名山の一つですが、山頂からの眺望はありませんでした

P1030793.JPG
12:53 西大巓(にしだいてん)標高1982m
    ここで出会った人の話だと、晴れの西大巓は素晴らしい展望の地だそうです
    ここからの下りは、文字通り駆け下りました

P1030805.JPG
13:55 グランデコ・パノラマリフト山頂駅
    ここからゴンドラで下山


1日雨の中の登山
昭文社のコースタイム通り、丁度4時間の山歩きになりました
軽装の道草でピッタリなので、この山にコースタイムは短めに書かれていると感じました

P1030816.JPG
ホテルグランデコで日帰り入浴
写真に写っていませんが、露天風呂が最高です。
本当に素晴らしいリゾートホテルで、山歩きの疲れが癒されました。

P1030817.JPG
ホテルからJR猪苗代駅まで無料送迎していただきました。
道草はゴンドラ片道と日帰り入浴をしただけなので申し訳ないったら!
しかも客は道草一人。
前日20時までに予約が必要ですが、登山の人にはお勧めです。
 
 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.07.05 10:45:22
[登山] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.