「話飲徒然草」は2009年から2014年までヨミウリオンラインで連載していたワインコラムのタイトルです(命名:山本昭彦氏)。某ワイン誌コラム・レビュー等執筆(2002年創刊号〜2019年)。ワインエキスパート1999年、シニアワインエキスパート2007年取得。全国通訳案内士、英検1級2021年取得。ハイキングやアクアリウム等の記事もあります。
YOLコラム拾遺集 / RWGコラム拾遺集 / TOEIC受験記 / 全国通訳案内士受験記 / 英検1級受験記 / 山歩きリンク集 /「S'Art拾遺集」 /「工場実習の思い出」 / 立ち食いそば食べ歩き / 「ご先祖探し」 / ヤゴ飼育 / 腕時計ネタ / テル子女神像 / 「S'sWine」アーカイブ / 「よく読まれている記事2022」 / 週末セール情報 /
テーマ:今日のワイン
カテゴリ:カミサン推薦ネタ
浄土目指した「渡海上人」供養 紀伊、世界遺産の寺で
↑中世から江戸時代にかけて行われた「補陀落渡海」で浄土をめざした方々の供養が行われたという共同通信の記事です。なぜか記事の本文に「補陀落渡海」の文字が出てきませんが、何か理由があるのでしょうか。 補陀落渡海 井上靖のこの作品は名前こそ知っていましたが、これまで読む機会がありませんでした。この機会に、書籍を注文してみました。読後感など、あらためてアップしたいと思います。
Last updated
2022年05月18日 21時06分54秒
コメント(0) | コメントを書く |
|