作者のつぶやき・23「仕事のこと~ボランティアは致しません」作者のつぶやき・23「仕事のこと~ボランティアは致しません」こんにちは、1年ぶりの裏コーナーです。 約1年前から少しペースダウンしたブログ、なるべく毎日に戻すつもりでおりましたが 身辺事情のあれこれは何だかんだ続き…結局、当面は週3~4回を目安にして 急ぎたい時だけ連日更新、とさせていただきます。 昨年2月に初めて大幅ペースダウンした時は 「久しぶりに人間らしい生活だ…」 と思いました。 このボリュームの 「地域情報」 を毎日更新ということが、どれほどの負担になっていて どれほど他のことを犠牲にして、ご理解下さっている周囲の方にまでご迷惑をかけていたことか。 改めて自覚し。 またそれとは別に、昨年は人間関係等を思い切って整理した年でもあり。 そしてブログの過去記事も整理…のはずでしたが、そちらは間に合ってなくてすみません。 何とかせねば。 さて、今回は今までストレートな表現を避けてきた 「私の仕事のこと」 について書きます。 これまでの 「つぶやき」 でも少しずつは書いてきたことで、 長年この裏コーナーも含めてご覧いただいている方には 「またかよ!」の部分もあるかと思いますが 最近、とくにここ2~3年で急に、ボランティア的な要請が増えてきてしまいましたので これまで伏せてきた仕事の事もどこかで公表して 「ボランティアでは出来ません」 という立場を 明確にしなければならない段階になってきました。 先に概要だけ申しますと、広告代理店的なこと・イラスト等作成・文章作成・写真提供などを 屋号を付けずに個人名にて1人で営んでおります。 ひと言では表現し難い、微妙な業務内容です。 ブログからは一切収入を得ていませんので、ブログは武器ではありますが仕事ではありません。 主に、商工会や小さな個人店様からの直接の依頼で、チラシや商品パッケージを作ったり 大きなものでは地域ガイドブック的な冊子を作ったりしています。 A店の包装紙、B店のキャラクター、C店の箱、D店のチラシと看板、E団体の新聞の記事、 F店ホームページの写真&文章(←非飲食。これ絶対誰もわからないよな~) などなど…大きなものでは、くまがや市商工会で作っているガイドマップ「縦横無尽。」シリーズは 妻沼オンリーの初回から、先日発行の大里妻沼江南合同の「5」まで全て 全面的に取材・観光写真提供・文章と地図作成・デザイン下地作成を請け負っています。 あと、近々熊谷市全戸に配布されつつ近隣市町村にも新聞折込される、とあるチラシとかね… ブログを始めた時点では市内Y社の事務員で、旧ブログ 「見栄子日記」 も会社のもの。 見栄子という名の「熊谷のマンションに住む主婦」が主人公の、4コマ漫画から派生したブログです。 退職と同時に「見栄子」を引き取り、今のブログに。 その後は、市内P社に1年3ヶ月在籍。 そこを辞める頃にちょうど、ブログをご覧になった商工会(当時は「妻沼商工会」)の方と知り合って 声をかけられ、妻沼のガイドマップを作るので仕事としてお店取材をしませんかという事に。 そして、それを作成中にたまたま、妻沼商工会でゆるキャラデザインを募集していたので応募したら まさかの私が選ばれ、「えんむちゃん」が誕生しました。 ※「つぶやき・9」 に詳しく書きましたが、ブログの名は関係なく一個人として正々堂々選ばれました。 ていうか、当時の私の名前にそんな大した力はありませんでした。 そもそも最終選考のお偉い様方は ネットでブログなんか見ない年代の方々で 仮に口で説明しても 「で、その訳わからん女が何?」 って話になるだけですよブロガーなんて。 聖天様の院主様もまだ私の存在なんかご存知なかったです。 商工会の職員さんとは既に知り合いでも、彼らには選ぶ権限ありません。 ボランティア要請でアプローチしてきた方々に、これらを申し上げると、皆さんびっくりします。 あと、先日本当にあった笑い話。 例えば観光が絡む発行物は、仕事の依頼主を通して 然るべき機関にチェックに回されるのですが… 返ってきた書き込みに 「個人ブログの写真が見受けられますが、画像の使用許可は大丈夫ですか?」 …いや許可も何も、この発行物じたい丸ごと私が企画編集&画像提供・・・・ 自らPRしないので当たり前ですが、本っ当~に知られてないな~! と爆笑しました(^^) ここは 「ブログをご覧いただきありがとうございます」 と言うべきですかね(笑) その手の発行物というのは普通、市や観光協会から写真をお借りして制作するものですが 私の場合は、どうせブログもあるし権利関係の確認が面倒だし、だったら自分で…と 1年中、「いつか仕事で使うかもしれない写真を撮るために飛び回る」 という過酷な営みをしつつ ほぼ自前写真で紙面をまかなっています。 アホみたいに手間かかる、恐らく全国的にも珍しいタイプです。 まあ、こういった特殊なポジションの仕事もこなしつつ、どうにかこうにか暮らしています。 話せば皆さん理解して下さいますが、いちいち最初から説明するのがそろそそ面倒です(笑) そんなわけで、な~んにも気付いてない方は、ブログのごく表面をご覧になって (または見もせず噂だけ聞き)ブログの延長線上的なボランティアの話を持ちかけて来られます。 そんなわけで、仕事でお金をいただいている方に失礼となりますし 家には年寄り2名いて生活の事情もあり仕事とブログの両立で本当に目一杯ですので ボランティアは、お断りします! 「5千円で○○○作って」 とか、有り得ないから! 何日かかる作業だと思ってんの? 汗水垂らして自力で集めた情報を、営利団体さんに無償で横流しとかも基本有り得ません。 何年も何年もかけて自分の足で蓄積してきた「地域写真を撮り集める」 ということの手間が どれ…っほど!大変なことか! そこに思い至らず、安易に頼られてもね… 写真もタダじゃないのですよ。 あまりホイホイ安請け合いし過ぎては同業者さんにも迷惑がかかる、という問題もあります。 あと、それ以前の話として、仕事は全くの1人で営んでおりますので 私がボランティアにかまけてしまっては、その間、一切の業務が停止してしまいます。 お金をいだたいているお客様を待たせている状態で、ボランティアしている場合じゃありません。 再三申している通り、ブログ運営には一切他人様に介入して欲しくない為、掲載依頼もお断りです。 読者さんもそれなりに鋭いですから、「書かされている」ことには気付くと思います。 癒着は禁物、とくに行政色は禁物。 (市の職員さんだと思われるのも心外です…全部自費&自分の時間でやってるブログなのに. というか市の職員さんはもっとしがらみが多くて、こんなブログ出来ないと思います。) 個人的に仲の良い人を贔屓する事もありますが、ここはただの個人ブログですから私の自由です。 食べ物なんか、まだ楽なんです。 花やお祭りやイベントは、あちこちのその時期・その時間に照準を合わせて時間を設けて動くこと。 情報が無い中で手探りで、人が注目しない場面を掘り出してスポットを当てること。 何百枚(多いときは1日千枚越え)の写真をパソコンに取り込んで 目を長時間ギョロギョロさせながら写真を選定し、さらに簡単に補正すること。 それらが、どれ程の労力を要する事なのか! は、経験のある方でないとわかりません。 まあブログ開始から数年は、ずいぶん多くの方々からナメられましたが (わざとバカっぽい文章で書いておりますので、そのせいもあると思いますが) 近年は、誰もが気軽にSNSを営む時代になったからこそ、いざ自分がやってみると 多くの人が、写真入りブログどころか2~3行のツイッターすら毎日続けられないことに気付き… 「地域情報を毎日」 更新していた当ブログのことを 「これは、ただ事ではないぞ?」 と思って下さる方が増えたようです。 ナメられる事も、昔に比べてだいぶ減りました(^^) 敢えて自分で申します… 私のポジション、そこいらの方には簡単に務まりません。 普通とても続きませんよ。 単に根性の問題です、才能は何もありません(笑) 仕事は基本、向こうから寄ってきて下さった(または知人から紹介された) これらをご理解下さる方とお付き合いさせていただいております。 ちなみにボランティアや諸々の無償提供は、全くしていない訳でもありません。 とてもお世話になっている限られた方にのみ、少し。 (某・身障者さん団体とか) あとは、このブログの存在をもって「地域貢献」ということにさせて下さい。 つぶやきでは何度か書いている通り、私は基本 「黒子さん」 でいたい人種なので、 自分自身が表に出たいと思いません。 むしろ大々的に名前が出て注目されることは嫌です。 一方では、やると決めたものにはガッツり取り組んで 関わった仕事については、目一杯ブログでPRに協力したいところです。が! 元々が 「見栄子という架空の主婦」 という設定で(仕方なく)始めたブログで、 惰性でそのまま来ている為、ブログ記事中では 「仕事」 という言葉は使いません。 遠回しな表現と、この裏コーナーでの補足でまかなっています。 近年さらに遠回しにしか書けなかったのは、仕事のことを 「自慢」 とか 「コネの結果」 とか そんな風に勝手に受け取る下衆な閲覧者達から迷惑行為があり、身の安全を考え それまで以上に本当の自分のことを伏せつつ、「一般人・一個人・私人」としての立場を守るため 仕事をする上で屋号をつけず、ただの個人名で地味に個人事業を営んできました。 ブログは人脈ゼロから地道に地道に始め、それを評価して下さった方が寄ってきてくれて仕事下さり、 自分からは営業せず、何かを動かす力を得てしまっても決して自分から行使せず、 一歩引いて周りの皆様を立てながら、恥ずかしい額ですが税金も払いながら、 細々と暮らしています。という日々です。 いつも長すぎる文章ですみません、ここでしか言えない事が多いので。 ここに書いたところで、本当に伝えたい方々には伝わらない気もしますが(笑) 2019.03.19 ※「つぶやき」バックナンバー その1・その2・その3・その4・その5・その6・その7・その8・その9・その10・ その11・その12・その13・その14・その15・その16・ その17・その18・その19・その20・その21・その22 |