3323186 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

どす恋のブログ

どす恋のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

どす恋

どす恋

Category

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2021.04.26
XML
テーマ:家庭菜園(57670)
カテゴリ:見たモノ
この時期、お庭の花にハチの様な虫がたかっているのが見られるが、大抵はハチではなくアブの仲間。果樹や野菜の授粉を助けてくれるヒラタアブ様の地位は、わが庭では相当に高い。これは小松菜の花に惹かれてやってきたホソヒラタアブ様。紫外線領域の波長の光を発する花に惹かれてやってくるとも言われている。

小松菜の花とホソヒラタアブ
小松菜の花とホソヒラタアブ posted by (C)どす恋

こちらが紫外光撮影した小松菜の花。花粉がついている部分が395nm波長の紫外光で励起され光っているのがわかる。

小松菜の花(紫外光撮影)
小松菜の花(紫外光撮影) posted by (C)どす恋

1月に根っこを植えただけの小松菜がここまで生長したのは非常に感慨深い。植物の力はすごい。
今年こそ小松菜の種ができて欲しい。

今日の空間線量値は以下の通り。

0.08μシーベルト/時(AM5時)ピーク値0.10μシーベルト/時
0.07μシーベルト/時(PM5時)ピーク値0.08μシーベルト/時





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.04.26 20:28:17
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.