3316436 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

どす恋のブログ

どす恋のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

どす恋

どす恋

Category

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2021.09.26
XML
テーマ:骨董市(760)
カテゴリ:行ったトコ
​9月の木下駅南骨董市に東金骨董祭、藻原寺がらくた骨董市に一言主神社骨董市が軒並み中止だったので、骨董市は実に1ヶ月ぶり。同じように骨董市難民となったお客さんが押し寄せると思うと、自然と家を出るのが早くなる。

上総国分寺骨董市(2021年9月)
上総国分寺骨董市(2021年9月) posted by (C)どす恋

それほど出店してないかな?と思いつつ出店軒数を数えてみると47軒。お店のレイアウトが異なるので、出店規模はひと目では把握できない。

上総国分寺骨董市(2021年9月)3
上総国分寺骨董市(2021年9月)3 posted by (C)どす恋

空は曇り。冷やしすぎの冷房のようなひんやりとした空気が境内を包む。今日は10月後半の気温だそうで、半袖だとちょっと寒い位。2021年も天候調節ヘタだな。

上総国分寺骨董市(2021年9月)2
上総国分寺骨董市(2021年9月)2 posted by (C)どす恋

怪しい品で人気を博している骨董屋さんは、いつもより遅い、人が多く来る時間に出店した為、たちまち人だかりができる。

上総国分寺骨董市(2021年9月)4
上総国分寺骨董市(2021年9月)4 posted by (C)どす恋

今日買ったのは、まずは「箕」。新潟方面の品だそうで、先端には摩耗防止の為に金属片が編み込まれ、竹以外の繊維が編み込まれている。ここまで手が込んだ品が作られることは、もうない。千葉で作られている箕とは、竹の編み込みのスタイルが違うので参考になる。次にセルロイドの筆箱、相馬焼の抹茶碗(これの良さについてはまた後日)、そして​​とても怪しい桐箱​​。どこが怪しかったかというと、箱を開けた瞬間に中から念仏が書かれた紙片がバラバラと舞い散り、「ヒエエエエエエッ呪いの箱?」となったため。さすがに紙片はお店側に引き取ってもらった。家で捨てたり燃やしたりしたら、何があるか判らん。

今日の買い物(2021年9月26日)
今日の買い物(2021年9月26日) posted by (C)どす恋

そして入浴剤とシングルレコード。どちらもタイトルは「旅の宿」。これは完璧に面白みだけで買いました。

今日の買い物(2021年9月26日)2
今日の買い物(2021年9月26日)2 posted by (C)どす恋

今日の空間線量値は以下の通り。

0.06μシーベルト/時(AM5時)
0.09μシーベルト/時(PM5時)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.09.26 18:53:02
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.