3316531 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

どす恋のブログ

どす恋のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

どす恋

どす恋

Category

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2021.11.21
XML
テーマ:骨董市(760)
カテゴリ:行ったトコ
大変久々に行く大江戸骨董市。今年6月から9月まではオリンピック開催と言うことで休会し、10月第3日曜は雨で中止だったので、実に半年ぶり。眠気が取れないまま家を出てバスに乗り、寝ぼけまなこのまま東京駅に到着。有楽町方面に歩く内に覚醒し、会場に着く頃にようやく目が覚めた。有楽町の入場口で体温を測った後、黄色のテープを渡されるかと思ったが、渡されたのは黄色の輪ゴム。

すっかり紅葉した木々と、店の区画を取り囲む黄色のカラーコーンの配色が絶妙にマッチしている。

大江戸骨董市(2021年11月21日)
大江戸骨董市(2021年11月21日) posted by (C)どす恋

大江戸骨董市は、やはり陳列されている品物が他の骨董市と違う。

大江戸骨董市(2021年11月21日)2
大江戸骨董市(2021年11月21日)2 posted by (C)どす恋

なじみのお店の店主に「ちょっとちょっと」と手招きされて、見せてもらった逸品。頭がおかしくなるほどの絵付けがされた白薩摩の陶器は大迫力で、お腹がいっぱいになってしまったほど。

大江戸骨董市(2021年11月21日)3
大江戸骨董市(2021年11月21日)3 posted by (C)どす恋

大江戸骨董市の良いところは、こういう現在美術的な品も出品されているところ。流木を販売しているお店もあった。

大江戸骨董市(2021年11月21日)4
大江戸骨董市(2021年11月21日)4 posted by (C)どす恋

じっくりと店々を巡り、その後、丸善の中にイベント出店しているアンティークショップにも行きました。

今日買った品は、小皿と竹籠など。使いたい欲を刺激する小皿が多かったので嬉しい。竹籠は、アジアのどこかの国で作られた品で、蓋の部分には人の形が彫られており、地の部分は錆漆で埋められている。売ってくれた店主も籠ものが大好きだそう。この他に萩焼の急須も購入。

今日の買い物(2021年11月21日)
今日の買い物(2021年11月21日) posted by (C)どす恋

備前の煎餅皿と染付の小皿には欠けや割れがあるので、補修が必要。

今日の空間線量値は以下の通り。

0.05μシーベルト/時(AM5時)
0.05μシーベルト/時(PM5時)
​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.11.21 20:15:21
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.