3315660 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

どす恋のブログ

どす恋のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

どす恋

どす恋

Category

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2022.09.12
XML
カテゴリ:聞いたコト
夕闇迫る静かな庭を歩いていると、どこやらから断続的に聞こえてくる「パリ、シャリ、シャク、パリ」という音。さてはと思い音が聞こえてくる方を探してみると、レモンの葉に陣取って葉を食んでいたのは見事な青虫。見たところクロアゲハの終齢幼虫である。

レモンの葉を囓るクロアゲハの終齢幼虫
レモンの葉を囓るクロアゲハの終齢幼虫 posted by (C)どす恋

経験しないとわからないと思うけど、終齢幼虫ともなると葉をかじる音は意外に大きいのですぐに見つけられる。大きなアゴを使って一心不乱に葉をかじる青虫はある意味かわいい。立派なサナギになるために、人に見られてようとお構いなしで食事にふける腹ぺこ青虫。

レモンの葉を囓るクロアゲハの終齢幼虫2
レモンの葉を囓るクロアゲハの終齢幼虫2 posted by (C)どす恋

柑橘系の木が多いので、アゲハチョウが卵を産むのは仕方がない。鳥に喰われずちゃんと羽化する事を祈る。

今日の空間線量値は以下の通り。

0.07μシーベルト/時(AM5時)
0.07μシーベルト/時(PM5時)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.09.12 19:45:24
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.