テーマ:『義経』(332)
カテゴリ:テレビ番組作品
何が欲しい?
必要なものは一体何? 義経は腰越で待ち続け、 郎党は何かを作って気を紛らわし、 または苛ついて探りを入れようとする。 鎌倉はすぐそこだ、 待つのはとても焦れったい。 後白河法皇は余裕綽々、 頼朝と義経の行く末を見ている。 どうでる?頼朝、 どうでる?義経、 まるで舞台鑑賞でもするように、 兄弟の亀裂を眺めている。 欲しいのは、操り人形、 思うがままに動かせる権力者。 義経は欲している。 情を欲して待ち続けている。 情でつながった郎党たちとともに。 佐藤忠信の彫る仏像を見て、 継信の姿を重ねて見ては、 暖かく強い情は体温を持ち、 義経主従をぬくもりで包んでいる。 出世はいらぬ、 形あるものは望まずに、 ただつながろうとする熱、故に、 この先の不幸へ向かっていく。 何故「情」を欲する、九郎! 弟の手紙、腰越状を、 読みながら嗚咽をもらすのは頼朝、 この兄は自らの情を抑えて、 必要なものだけに手を伸ばしてきた。 必要でない平宗盛親子を切り捨て、 義経に京へ連れて戻れと命じたのだ。 何故鎌倉に来たのかと、 疑問を呈する平宗盛、 頼朝は、鎌倉に必要でないものを すべて京へと戻してしまっていた。 必要なものを側に置き、 必要でないものを遠ざける。 たとえ、義経が秀でた武将であろうとも。 北条政子は北条のために、 頼朝と義経が 手を取り合わぬことを望んだ。 善し悪しも正邪も基準ではなく、 情のみが基準にもならす、 人と人の結びつきは多種多様の姿を持つ。 どれだけ愛し欲しようとも、 相容れぬ関係が人の世にはある。 弁慶と千鳥、夫婦の抱擁は、 この場限りのものかも知れぬ。 あいまみえ言葉を交わすことのないまま、 源義経主従、腰越を去っていく。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[テレビ番組作品] カテゴリの最新記事
|
|