2047485 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三河の住人の庵

三河の住人の庵

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

三河の住人

三河の住人

フリーページ

わが家のペットたち


チャル


サンボ 


ムギ


ムギと仔犬たち


病気自慢


内科 メタポリック症候群


眼科 1987年原田氏病・2011年黄斑円孔


耳鼻科 難聴⇒突発性難聴


歯科 歯槽膿漏


外科 頚椎変形症


週末ウオーキング


06年6月 ウオーキング事始


06年城めぐり


07年初歩き~桶狭間


釜山 金井山城


桶狭間古戦場(1)


桶狭間古戦場(2)


松平出世街道を歩く


城跡めぐり


三河一向一揆


土呂 本宗寺


本宗寺追記


2007年出没箇所記録


07年 城めぐり記録


08年三州街道


09年知多四国 徒歩巡礼


徳川家康関連


家康年表(1)~天文11年誕生~ 


家康年表(2)永禄3年~


家康年表(3)永禄9年~


家康年表(4)元亀元年~


家康年表(5)天正10年~


家康年表(6)慶長5年~


関東移封時の御家人領地


永禄11年浜松攻めの路


天正18年 小田原征伐の路 


慶長10年 大御所の駿府


慶長5年 関ヶ原の合戦


天正10年 家康伊賀越え


塩の道 三州街道を歩く


年表 松平3代信光から8代広忠


いつか歩いてみたい


享保年間 象の歩いた街道


享保の象 その後


享保14年 岩国


享保14年広島


江戸の転勤族 奥平一族を追う


奥平氏発祥の地


参河国作手の奥平


長篠・設楽原合戦前夜


三河の城跡


西尾市 「土豪屋敷土塁跡」


安城市 山崎城址と松平信孝


豊田市 丸根城(作成中)


城と歴史めぐり


津和野 城と歴史 


津和野 坂崎出羽守の墓 


月山富田城


鳥取城


岩国城


文献


大正大典史6章皇室編附朝鮮王族


新免武蔵守玄信之碑


日本の歴史家を支持する声明(全文)


勝海舟の朝鮮論考


大韓民国憲法 


第1章 総綱


第4章 第1節 大統領


日韓基本条約


韓国との請求権・経済協力協定


三河武士


松平信孝伝


ウォーキング記録


ウォーキング事始2006


ウォーキング2007


ウォーキング2008年


大久保彦左衛門


寛政重修諸家譜 大久保彦左衛門


寛政重修諸家譜 大久保忠世


寛政重修諸家譜 大久保忠佐


お気に入りブログ

翻訳業も満14年 & 秋… New! はんらさん

弾丸道後温泉その二(… ちーこ♪3510さん

ヤ ン パ の ク… yanpa555さん

コメント新着

ちーこ♪3510@ Re:今年も高校同期会に参加できた。(11/19) New! 毎年集まれるのは、 みなさんがそれぞれに…
三河の住人@ Re[5]:タイガ18シャイ(11/16) はんらさんへ タイガは人間の年齢で88…
はんら@ Re:タイガ18シャイ(11/16) わあっ! おめでとうございます! うちの…
三河の住人@ Re[3]:タイガ18シャイ(11/16) ちーこ♪3510さんへ 以前は自分のベッ…
ちーこ♪3510@ Re:タイガ18シャイ(11/16) 18歳、おめでとうタイガ君!! 目は見え…
三河の住人@ Re[1]:タイガ18シャイ(11/16) ヤンパ555さんへ 今年はじめ頃には歩くの…
ヤンパ555@ Re:タイガ18シャイ(11/16) 住人さんも奥様もお疲れさまです! 一緒…
2019/10/19
XML
カテゴリ:歴史散歩
私のガラクタコレクション




これは大正天皇の御大典記念の品々、例によってネットオークションで衝動買いしたものである。

大正4年(1915)11月大正天皇即位の御大典は京都御所で行われた。

11月10日即位の礼
11月14日・15日大嘗祭

この大嘗祭に供える米を献納する悠紀斎田(ゆきさいでん)に現在の岡崎市中島町の田んぼが選ばれた。

これを記念して地元では毎年「御田植え祭」を行っている。

百年祭の2015年には秋篠宮ご夫妻御臨席で盛大に挙行された。

我が家から800mほどのところに「悠紀の里」はある。

当時の田植えから刈り取りの状況を描いた絵の一部。(印刷)













奉納された米は大嘗祭の悠紀殿に供えられた。



半年に渡る名誉の行事だったのだ。

一方、令和の悠紀斎田は福島県猪苗代町に決まった。
写真は福島民報より拝借






翌大正5年、記念の本「大正大典史」も発行された。




令和の御大典は10月22日に皇居で即位の礼が行われる。
一年限りの祝日である。

大嘗祭は11月14日夕から翌日未明にかけて古式ゆかしく行われる。
こちらは宗教的儀式のゆえにか祝日にはならなかった。


さて「大正大典史」は部厚い本である。

式典の次第、各国からの来賓の名前等、私には興味深い内容に満ちている。

特に興味深いのは皇族方の写真であった。




一番下の、お二方は大正御大典の5年前皇族に列せられた昌徳宮李王と李王世子である。

元大韓帝国皇帝と皇太子



日本側は敬意をはらっていたと言っても併合された側の屈辱感は癒されるものではなかっただろう。

だからといって、なすすべもない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/10/19 07:47:51 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X