1801270 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

楽天で欲しい物探そ! ばるど・そどるは秘密の言葉 

楽天で欲しい物探そ! ばるど・そどるは秘密の言葉 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.08.13
XML
カテゴリ:子供

週末に、上野の国立科学博物館へ行って来ました。


ueno1
ueno1 posted by (C)mikeneko3go

今回の第一の目的、夏休み中開催の「サイエンススクエア」というイベントで、偏光板を使った万華鏡作りです。
覗くと、きれいな虹色が次々と形を変えていきます。


ueno2
ueno2 posted by (C)mikeneko3go

ここでは、音の実験をいろいろ体験できました。
水を入れたワイングラス、水でぬらした指で縁をこすると、きれいな音が響きます。
ここのコーナーでは、大学や研究所の学生さんが、親切に子供達に説明をしてくれました。

他にも、静電気を使った講義と実験にも参加しました。


ueno3
ueno3 posted by (C)mikeneko3go

ここらでお昼ご飯になりました。
地球館中2階に、レストランがあります。
メニューは洋食で、どことなく昔のデパートのファミリー食堂を思わせるような・・。
意外な見所は、地球間の展示を見下ろすガラスのそばの席です。
↑上の写真のように、大きな鯨の骨が上から観察できます。
子供が、「早くクジラの骨見に行こう!」と大騒ぎでした^^


ueno4
ueno4 posted by (C)mikeneko3go

午後はカプラ(KAPLA)という、フランス生まれの白木の「魔法の板」を使って、みんなで大きな作品作りに挑戦です。
のりも釘も使わずに、バランスと摩擦力だけで、できる物は無限大です。
みんなで協力して、少しずつ作品が出来上がっていきます。


【送料無料】カプラ280 
特製木箱入りカプラ白板が280枚とデザインブック1冊



ueno5
ueno5 posted by (C)mikeneko3go

子供が中で立ち上がれるくらい、大きな「かまくら」が出来上がりました!
いろいろなブロックや積み木類を子供に与えてきましたが、カプラは「知っているだけ」だったので、実際こんなに奥が深いものだとは知りませんでした。
子供だけではなく、世界中にカプラのファンが年齢を問わずいるそうです。
こんな大作も、この後の参加者が来るので、それー!っと壊しちゃったんですよ・・。
それも、子供にとっては快感なのかしらん?


国立科学博物館は、こういう実験や体験以外にも、数多くの充実した展示があって、一日では見きれないほどでした。
内容的に、小学生に上がってからくらいが理解しやすそうですが、イベントの内容によっては幼稚園生くらいから参加できる物もあります。
特に今回は、夏休みだけあって、いろいろと調べ物などをしている子供が多かったです。
また、折を見て家族で訪れたいと思います。


国立科学博物館


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村




偏光板であそぼう

理科の先生が推薦する!! サクラ 科学実験シリーズ 音編(KZ-08E)  夏休み自由研究

水中造形センター  海の大物たち
design* もかたん☆






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.14 00:31:41
コメント(0) | コメントを書く


PR

Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Free Space

QLOOKアクセス解析

Recent Posts

Freepage List

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.