1347893 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本を考える三島のブログ

日本を考える三島のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

yamato019

yamato019

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

楽天カード

2011年10月08日
XML
カテゴリ:日本を知る

    

  はじめに

   

 世界の人の心を打つ物を作れるのは、人の心があるからであり、恩を仇で返す嘘吐き国家社会の中国・朝鮮人では、嘘と贋物では、永久に名門企業が育ち、続くことがない。

   

 この事を、改めて、考えさせるヴィトンの支援である。そして、トルコの教育と恩返しの事実を思い出す話でもある。日本は恩返しを当てにして善意を示してない。

   

 日本社会に育った日本人は恩を与え、施しても、自慢しないから、日本人の美談は相手の恩返しで知ることが多い。西洋では武士道と思っているが、実は日本人全員の思考である。

   

 このような、凄い日本は、外国人を通して知ることが多い。日本人には困った人を見れば助けるのは普通の常識であり、中国・朝鮮の「川に落ちた犬は叩け」という思想とは逆である。

   

   

   

  40年前の恩返し、ヴィトンが宮城の牡蠣養殖支援

   

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/531087/

   

<コピー>

カキを引き揚げる畠山重篤さん。いかだの下では小さな貝が少しずつ育っている=宮城県気仙沼市 

サブフォト

ルイ・ヴィトン家5代目のパトリック・ルイ・ヴィトン氏

記事本文

 フランスの高級ブランド、ルイ・ヴィトンが、東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城のカキ養殖復活の支援に乗り出している。背景には、生ガキを愛する日仏の美食文化と、両国の養殖業者、研究者の40年以上にわたる交流があった。(黒沢綾子)

* 明治のトルコ使節船の遭難救助と恩返しを思い出す

   

関連記事

記事本文の続き

   

   リアス式海岸が続く三陸・根(もうね)湾(宮城県気仙沼市)。静かな海上には、新しい養殖いかだが30台以上浮かび、その下で幼いカキが育っている。

  

 「震災直後は海に生き物の姿がなかったけれど復活は早いね。小さなカキなら来春には食べられますよ」

   

 そう話すのは父の代からカキ養殖業を営む畠山重篤さん(68)。「豊かな漁場づくりには森、川、海の一貫した環境保全が重要」と訴え「森は海の恋人」をスローガンに漁民による植樹活動を先導してきたエッセイストでもある。

   

 大津波で経営する「水山(みずやま)養殖場」の施設は全壊、船もいかだも流失した。「この西舞根地区には家が52軒あったんですが、44軒が流された。廃業する養殖業者は全体の約3割にのぼりそうです」と説明する。

   

 震災から約1カ月後、畠山さんは意外な相手から支援の申し出を受けた。仏高級ブランド、ルイ・ヴィトン。「一瞬、なぜ?と思いました」と振り返る。

  

 ルイ・ヴィトンの社員らは東北の惨状を知り、四十数年前のエピソードを思い出していた。仏名産のブルターニュのカキがウイルス性の病気で壊滅状態に陥ったとき、窮地を救ったのが宮城県の北上川河口で生産された種カキ。

   

 昭和46年、仏に3360トン、金額で約7億5千万円の宮城種(みやぎだね)が輸出されたという。

   

 ルイ・ヴィトン家5代目当主、パトリック・ルイ・ヴィトンさん(60)もその経緯を「当然知っていましたよ。わが家は皆、カキが大好きでね」とうなずく。7月末に来日した際、畠山さんに「ルイ・ヴィトンと日本の絆(きずな)は強い。再起のお手伝いができて光栄です」と語りかけた。

   

 畠山さんは「日本人には世話をかけた相手にお返しをする義理人情がありますが、それは世界共通だった」。同社からの支援金は三陸の漁業復興とともに「森は海の恋人運動」の推進にも使われている。

* 中国・朝鮮を除いてです、この民族はタカリです

   

 「生き物を扱う仕事は季節のサイクルで動く。(*民主政権の)政府の悠長な決定を待っていたら、1年を棒に振ってしまうところだった」と畠山さん。6月には例年通り、気仙沼湾に注ぐ大川上流の山で植樹祭が行われた。

 

 もともと「森は海の恋人運動」は25年前、畠山さんが仏のカキ事情を視察したことが発端だった。川が海に注ぎ込む汽水域を見て、生態系の豊かさに衝撃を受けたことが、赤潮による汚染に悩む故郷の海の再生のヒントになった。

   

 畠山さんは感謝の気持ちを込めパトリックさんに提案をした。「再来年の春、わが家に招待しますよ。震災前と同じようにおいしいカキを用意して...」。もちろん、申し出は快諾された。「愛用のナイフ持参でうかがいますよ!」<以上>

   

* いい話ですね。時を越えた人の触れ合いは、目頭を熱くします。

   






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年10月08日 18時20分04秒
コメント(0) | コメントを書く


カレンダー

お気に入りブログ

古代史から、現在を… yamato021さん
ハープエンターテイ… 47弦の詩人さん
十五屋 お照 十五屋お照さん
ながと忠恕 渡辺雅春さん
熊野の楽しい縁起物… 平八工房さん

コメント新着

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.