1230454 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Mikotoのブログ ようこそ~♪いらっしゃいませ💗

Mikotoのブログ ようこそ~♪いらっしゃいませ💗

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年05月08日
XML
カテゴリ:光る君へ
​​「光る君へ」は、歴史上の出来事を、なにかと反対に描くことが多
いです。
最初の頃は忘れていますが、結構多いです。

道長と伊周の弓の試合では、史実として残っているのは、道長が最初に
「我が家から帝が立つならば・・・」
と言って的を見事に射貫いたのに対し、伊周の弓は動揺したのか、あさ
っての方へ飛んでしまいました。

また、道長が、関白について言及して弓を射たら、的が壊れるかと思う位
の勢いで真ん中に当たりました。
で、次に伊周が射ようとするのを、これはドラマ同様道隆が、
「な射そ。な射そ(射るな、射るな)」
と、止めました。

これは「大鏡」に載っている話なので、人によっては、事実かどうかわか
らない、と言います。
確かに、いかにも・・・という話ではありますね。

清少納言と斉信の関係もそうでしたね。

反対に描くことで、ドラマらしくなるのか、現代の人に通じやすくなるの
か、私にはわかりませんが、大石静さんの考えがあるのでしょうね。
弓の試合では、伊周が言い出した方が、伊周の尊大さを強調出来ますね。

また、詮子が一条帝の寝床にまで押し入って、関白は道隆に、と説き伏
せた時、史実では、根負けして一条帝はその場で道長にすることに同意
されます。

さて、顕光が段々おバカらしさを出してきましたね。
道綱と2人でおバカ役❓、癒し役を担うのでしょうか。

今日は、画像が入りませんねー失恋


次回は、伊周、隆家が花山院に弓を射る場面があると思います。
これも、今読んでいる「小右記」のはじめの方にありました。
事件が起きてすぐ、実資は事の次第を聞いています。
そして、それから約10日後にあった除目(諸官職を任命する儀式)に、
伊周の席は設けられず、人々は、それは当然のことだ、と言ったとあり
ます。

そして、実際に伊周等の処分が決まったのは、それから3ヶ月後でした。

ただ。「小右記」も、全部が残っている訳ではないので、定子の初めて
の出産やその死については、記事が飛んでいます。


いつもポチっと応援ありがとうございます四つ葉
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年05月08日 00時31分50秒
コメント(0) | コメントを書く
[光る君へ] カテゴリの最新記事


PR

Profile

みことでっせ

みことでっせ

Calendar

Comments

みことでっせ@ Re[1]:奥さん、新潟でオーロラが見られたワ!(05/12) さっちゃんママさんへ ねぇ、可愛い色の…
さっちゃんママ@ Re:奥さん、新潟でオーロラが見られたワ!(05/12) バラ🌹綺麗ですねー 私も先日友達のお庭バ…
みことでっせ@ Re[1]:どうも植物育てるのが下手(03/01) さっちゃんママさんへ おおきに! お花…
さっちゃんママ@ Re:どうも植物育てるのが下手(03/01) クリスマスローズすごい! お花の色も素敵…
Mikoto@ Re[1]:法要後のお斎(01/30) アランままさんへ こちらこそ、今年もど…

Favorite Blog

こっち向いてにゃん… ニャロメ。さん

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.