270587 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ハピネス

ハピネス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Category

2009.05.30
XML
カテゴリ:幼稚園
毎日指折り数えていたお泊り会スマイル

kouはすぐ体調を崩すので当日まで行けるのかハラハラしたが朝起きて熱もない、元気そうスマイル

必要な荷物が結構あるので幼稚園のリュックにはつめきれず、大人用のリュックになった。
中にはボストンバックの子もいた・・・
みんなまだ体が小さいので大人用のリュックがとても大きなリュックに見えた

幼稚園についてから先生に呼吸の件を連絡帳に詳しく書いたことを伝えた。
先生はカバンの中身をすべてチェックしてくれた。
「ちょっと薄いですね~」そういったのは山歩き用の長袖の服だった。

前日の天気予報で最高気温24度とあったので少し薄めの生地に変えたのだ。
しかし実際は当日朝から曇り、風もあり冷たい・・・
すっかり朝の天気予報を見るのを忘れて失敗した~ショック

パパは車の中にいるのでパパに連絡して取ってきてもらおうと思ったが、迷っているうちに集合・・・

集合の際にお母さんと離れて泊まることに泣き出す子がいた・・・
かわいいと思いながら見ていた

集合し、園庭で先生からの注意事項、園長先生のお話・・・その間kouは重たいリュックを背負って辛そう・・・

しきりにこっちを見ているから(漏斗胸の件もあるので辛いのかと)「リュックを降ろせ」とジェスチャーするが、伝わらない・・・不安な顔で何度もこっちを見ている。
何か言いたそう・・・辛いのかと思い何度もジェスチャーするがダメ

担任の先生が遅れてきた子の荷物をチェックしていたので、そこへ走りより先生に
「kouの場合漏斗胸の為この重さのリュックを背負ってずっと立って話しを聞くのは辛いかもしれません・・・歩くことは少ないと聞いてはいたのですが、お話の間だけリュック下ろさせてもらえますか?」
とお願いした。先生は

「わかりました。私が荷物を持ちます」といって先生はkouのリュックを肩にかついで、指導にあたった。そんなお話の間だけ降ろさせてもらうだけでよかったのに、先生はすぐリュックを持って笑顔で行かれた。
他の子のリュックも持っていた・・・すごい・・・

いつもより団体行動なので先生も気合が入っている感じでした。
対応している担任の先生の様子は他の先生よりきびきびとし、そしてやさしく、なんとなく頼もしく感じた。
どのお母さんもそうだろう
一泊子供を預けるのだから・・・

安心してその様子を見ていると数人おお母さんから「kouちゃん泣いてるよ~」「kouちゃん探してるよ~」と

バスまでの移動中に数人泣いている子もいたが、聞き覚えのある泣き声・・・kouが息を切らし大泣きしているびっくり雫

何?なに?やっぱり苦しくなった?
何で泣いてるの?
どうしたの?

少しパニくった・・・

kouは「ママとはなれたくな~い号泣」と泣く

ええ~っ!!
苦しいんじゃなくて・・・?

苦しいのもあったらしい、ママのジェスチャーが何を言っているのかわからず不安になったらしい・・・お泊り行くのもママも一緒にとなったらしい・・・

あとで聞いたが、うちばきズックをリュックの中に入れたことを知らないkouは私がジェスチャーしているあいだkouは「うち履きズックは?」と口パクしていたらしい・・・

とにかく泣き出したら汗だくになり、止まらない失敗
パパの車までだっこし、パパにティッシュもらい鼻をかませて、泣き止ませて、説明してなんとか落ち着いた。もうみんなバスに乗り込んでいた・・・

kouはバスに乗ってからも半べそかいて必死に涙をこらえていた涙ぽろり
さみしいより、さっきのリュックの件やズックの件で伝わらず、他にも段々不安になってきたようだ・・・ごめんね~

半べそかきながらバスは出発・・・楽しんでおいで~バスバイバイ

「このまま車で着いていきたいね~」「心配だね~雫
とどのお母さんも皆いつも見せないような不安な顔してた・・・
私もそんな顔してたんだろうな・・・それが子供に伝わったんだよね・・・きっと


今日の予定は
自然の家に到着後、出会いの集い
オリエンテーション
昼食
オリエンテーリング
イワナつかみ
夕べの集い
夕食
入浴
キャンプファイヤー(キャンドルサービス)
就寝

明日は
朝の集い
散策(山歩き)
清掃
朝食
別れの集い

です。
幼稚園にしては本格的~なおお泊り会ですね。

上の子は保育園だったのでこんなのありませんでした。幼稚園ってすごいですね~
しかも夏には幼稚園でお泊り会が2回目があります。

5歳になり、年長さんになり、行事もいっぱい雫

毎週なにかあるからついていくのも大変で、お便りはその前からくるので、頭がぐちゃぐちゃに混乱してしまいます。
3月生まれのkouはさらについていくのも大変そう・・・

だって今4月、5月生まれの子はもう6歳でしょ、kouが6歳になった時はもう小学校だよ~
今の5月生まれの子を見て、この子たちは6歳で今年長さんだが、kouがこんな時期は小学生なんだね~という目で見てしまった。

まだまだ3月生まれは差がありますもんね~見ている親もしんどいです。
とにかく今日は楽しんできてほしいわ~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.31 16:55:51
コメント(0) | コメントを書く
[幼稚園] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.