058120 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

猫とミニマルライフ

猫とミニマルライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

_かや

_かや

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Category

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

October 26, 2018
XML
カテゴリ:ファッション
「洋服系買わないチャレンジ」をしていると宣言しましたが。
そもそもどのくらい洋服持っているのか?どう着まわしているのか?
この辺りのお話をしたいと思います。


私はプロジェクト333(スリーサーティスリーと読みます)に参加しています。






このプロジェクトは、アメリカのコートニー・カーヴァーという
ミニマリストブロガーが2010年の秋に始めたものです。

ざっくりいうと、3ヶ月間を33アイテムだけで生活することです。

●ルール●
・3ヶ月間 洋服(アウター含む)、アクセサリー、靴、バッグの合計数を33にする
・インナー、靴下やタイツなどの消耗品、いつもつけているアクセ(結婚指輪とか)
パジャマ、ワークアウト着は含まない


始める時期はいつでもオッケーです。必ずしも月の最初の日から始める必要は
ありません。
期間だって、気温に合わせてある程度融通を聞かせていいと思います。
急に寒くなったら短縮すればいいし、あったかいのが長引いたら延長すればいい。

春・夏・秋・冬の1シーズンごとに33アイテムって感じです。
重複するアイテムもあるので、33アイテム×4シーズン=132アイテムを
絶対に持たなければいけないわけではありません。

因みに私はオールシーズン通して65アイテム(すべての服・バッグ・靴含む)です。
結構多いでしょ (笑)


そんな私の秋のプロジェクト333です。
会社員なので、月~金はオフィスカジュアル、土日はドカジュアルな
感じで過ごしています。どぞ!


ニット/スウェット

・ラベンダーコットンカシミアニット(ユニクロ)
・グレーコットンニット(無印良品)
・黒白ボーダーニット(ビューティー&ユース)
・グレーパーカー(無印良品)
・モスグリーンウールシルクカーディガン(無印良品)
以上5点

シャツ/カットソー

・ボーダーカットソー(Jクルー)
・グレーチェックフランネルシャツ(Jクルー)
以上2点

ワンピース

・黒七分袖ワンピース(無印良品)
・黒タイトジャンパースカート(ジュエルチェンジズ)
以上2点


ボトム

・黒アンクルパンツ(ユニクロ)
・グレーチェックアンクルパンツ(ユニクロ)
・黒コーデュロイスキニーパンツ(無印良品)
・デニムオーバーオール(LEE)
以上4点


アウター

・撥水ステンカラーコート(無印良品)
・ウルトラライトダウン(ユニクロ)
・キャメルダッフルコート(グローバーオール)
以上3点



・黒ショートブーツ(オデットオデール)
・黒ウィングチップシューズ(リーガル)
・アイボリーハイカットスニーカー(コンバース)
以上3点


バッグ

・リュック(アニエス・ベー)
・ミニトート(cat’s issue)
・巾着バッグ(アニエス・ベー)
以上3点


小物
・ライトブルーコットンカシミアストール(無印良品)
・黒レザーグローブ(海外購入品)
・チェックストール(シップス)
以上3点

合計25点


もはやプロジェクト333とは呼べません・・・・。
少ない分にはいいかな、という適当加減で参加していますw

最終目標は、「フランス人は10着しか服を持たない / ジェニファー・L・スコット」
みたいに、1シーズン10アイテムに絞ることなんだけど、
先は長そうです (;´∀`)











手袋早くね?との声も聞こえてきそうですが、何しろ3か月間ですから。
ずいぶん寒くなると思うので、入れておきました。


しかしこうやってみると、無印良品とユニクロの多さが目立ちます。びっくり。

思うに、通勤用としてはユニクロの使い勝手がいいんでしょうね。
アイテムも会社に着て行っているものばかりです。

無印良品はもともと肌触りが好きで、そういえば昔から
結構持っていました。ただ、カジュアル色が強いアイテムが多いので、
オフィスには向き不向きがありますね。私着てますがw
後はやっぱり価格帯。大事です(笑)。


こんな感じに、実際並べてみると自分のワードローブの傾向が思いがけなく
分かったりします。
合わせやすいものと肌触りがいいもの。この2つが好きなようです。


必要最低限の中で、複数あるものの特徴。
それは自分にとって重要だ、ということ。
これを踏まえていれば、次回の買い物も失敗しにくいんじゃないかな?

と言っても買わないチャレンジ真っ最中なので、この気づきを活かせるのは
まあまあ先になりますって話だな☆




ランキング参加しています!ポチしてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 26, 2018 05:34:06 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.