058102 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

猫とミニマルライフ

猫とミニマルライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

_かや

_かや

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Category

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

March 26, 2019
XML
カテゴリ:お金
​​
さて。投資信託のお話も今回で5回目。
予定していたより長くなってしまいました。
もうだいぶ引っ張った感あるので(そんなつもりでは
なかったのですが(笑))、冒頭ですがさっさと
発表します(;´∀`)


私が選んだのは、
eMaxis Slim シリーズのインデックスファンド
です。





このシリーズの最大の特徴は

・業界最低水準の運用コストを、将来にわたってめざし続ける

ことではないでしょうか。

ポイントは「将来にわたって」というところ。
例えば今後、eMaxis Slim シリーズより運用コストが
低いファンドが登場したら、コストをそのファンドより
更に安く下げますよ、ということです。




eMaxis Slim、現在のシリーズは、

国内株式(TOPIX)
国内株式(日経平均)
先進国株式インデックス
新興国株式インデックス
米国株式(S&P500)
全世界株式(除く日本)
全世界株式(オールカントリー)
全世界株式(3地域均等型)
バランス(8資産均等型)
国内債券
先進国債権

の11本です。(2019年3月19日時点)

このシリーズ中だけでも11本です。多い(笑)!



で、大切なのはここからどうやって選ぶか。


前回紹介した→、リスク・リターンの
計算式、また自分がどんな風に運用したいか?で
ファンドを選ぶといいと思います。


私としては

・リスクは最大でも-20%までしかとらない

・資産のリバランス等はプロにお任せしたい


ので、リスク・リターンの計算をしたうえで、
この2つを選びました。





eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス
(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果を
めざして運用を行います。
主として対象インデックスに採用されている日本を含む
先進国および新興国の株式等(DR(預託証書)を含みます。)
への投資を行います。​


これは全世界の株式に投資しますよ、全世界の
経済指数と連動して運用しますよ、のファンド。
全世界なので、万が一新興国の株価がどかんと
下がってしまっても、新興国以外の株価で損失を
抑えられる、補える可能性が高いです。
新興国だけで持っていると、そこが下がっちゃったら
もう手の出しようがありませんから…。
という安全策を取りつつ、全部株式ということで
動きは激しめです。私としてはちょっと攻めた
ファンド。長期保有を目的としているので、値動きが
多少激しくても問題なし。株式の方が、債権より
リスクが高い分、リターンも高めに見積もれます。



eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
各投資対象資産の指数を均等比率で組み合わせた
合成ベンチマークに連動する成果をめざして
運用を行います。
主として対象インデックスに採用されている日本を
含む世界各国の株式(DR(預託証書)を含みます。)、
公社債および不動産投資信託証券(リート)に投資を行います。​


こちらは株式だけでなく、債券、リートも含んだ
ファンドです。どちらかというと、安全な方。
資産運用を行う上で難しい個別資産の選択や資産構成の
見直しといったメンテナンスの必要がありません。
要は、リバランスいらず。持ちっぱなし、ほったらかし。
初心者としてはこういうの欲しかったよ!という感じ。






この2つを、つみたてNISAとIdecoで積立投資を
していくことにしました。

つみたてNISAは40万円/年、Idecoは27万6千円/年、
年間で合計67万6千円のつみたてを開始します。

ここから20年でどう育ってくれるのか、すこしでも
運用益が出るといいな(*´ω`*)という楽天的な気持ちで
淡々と投資をしていきたいと思います。

投信ブロガーさんたちが口をそろえていう
「続けることが大事」。

リーマンショックでかなりの損失を抱えた方でも
そこで手放さず、保有したままでいれば現在は
元本以上に運用益が出ているそうです。

上がってるときは やった、運用益が出る!と喜び
下がってるときは 安く買える!と喜ぶ。
そんな能天気な姿勢がいいみたいです(笑)。


投資信託シリーズ、長々とお付き合いいただき
ありがとうございました。


これから投資を始めてみようかな、の方に
こんな初心者でも一応始めることはできるんだな、と
思っていただければ幸いです(ノ∀`)






ランキング参加しています!ポチしてもらえると嬉しいです。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村



にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマルライフ(持たない暮らし)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 26, 2019 09:22:08 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.