1806763 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

美渓遊釣

美渓遊釣

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

みのふ

みのふ

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

コメント新着

Nobuta@ Re:災害から丸2年(07/14) この間は突然にお邪魔しました。まだまだ…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
みのふ@ Re:番外編 食洗機を取り付ける!(04/19) 返信が遅くなってすいません。 書き込みに…
同じく外付けを検討中@ 揺れで転倒やズレはありますか? はじめまして。 ブログ参考にさせて頂いて…
みのふ@ Re:復興作業をしています!(11/30) リボンパパさん ありがとうございます。 …

お気に入りブログ

スーパーあずさの指… New! エンジェル フェイスさん

夏野菜の須軽谷へ … New! K爺さん

帰り道武儀川でウエ… ponpontondaさん

本流ライズ、リベン… matsu-kuniさん

ぼ~っとしているの… AFTER5さん
南カリフォルニアの… スカイテリアさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017/05/22
XML
カテゴリ:今日の出来事
日曜日に、木曽路の奈良井宿へ行って来ました! スマイル

金曜日の夜、近所の方と一杯呑んでいて、最近、国道361号線に新しいトンネルが開通した話から
美味しい蕎麦でも、食べに行こうと言う話になり、木曽福島方面へ
目的の蕎麦を食べて、奈良井宿へ行った事が無かったので、奈良井へ・・・


中仙道の34番目の宿場町の奈良井宿
なかなか雰囲気のある宿場町でしたが、天気が良すぎて暑くて・・・ 
おやき・五平餅などのお店に、蕎麦屋、一番多いのが木工製品の店
木曽ヒノキの木工製品を、お土産に買って来ました。



マンホールの蓋  岩魚とナラの木のデザイン
渓魚好きには嬉しいデザインで、思わず写真・・・ 大笑い



立寄った、日義木曽駒高原の道の駅から、中央アルプス  駒ケ岳などが綺麗に見えていました。
帰りに開田高原で、ソフトクリームを食べて、飛騨秋神へ戻り、夜はご近所とBBQ!
楽しい日曜日になりました!
月曜からまた、リノベーションの続きを、頑張ってやらねば・・・ ぽっ

にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村


田舎暮らしランキング

ポチッとクリック、お願いしま〜す!  ウィンク  ヨロシクです!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/05/23 12:47:51 AM
コメント(2) | コメントを書く
[今日の出来事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:木曽路 奈良井へ行って来ました!(05/22)   K爺 さん
奈良井は昔、良く行きましたねぇ。江島屋という宿が定宿でした。それ以外には奈良井川上流に無料のキャンプ場があって、そこも良く利用しました。
当時はイワナがよく出ましたよ。
道路工事で様子が変わってしまったようで残念ですが。 (2017/05/23 08:08:59 AM)

Re[1]:木曽路 奈良井へ行って来ました!(05/22)   みのふ5rkxw さん
K爺さん
>奈良井は昔、良く行きましたねぇ。江島屋という宿が定宿でした。それ以外には奈良井川上流に無料のキャンプ場があって、そこも良く利用しました。
>当時はイワナがよく出ましたよ。
>道路工事で様子が変わってしまったようで残念ですが。
-----
k爺さん こんばんは
奈良井では、釣りをしたことはありませんが、渓相は良さげでした。しかし、釣れると言う話は聞かないので、昔ほど釣れ無くなっているのでしょうねぇ・・・ (2017/05/24 12:04:37 AM)


© Rakuten Group, Inc.