798276 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

讃岐人フランス奮闘記

讃岐人フランス奮闘記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

Minto-kun

Minto-kun

Comments

Minto-kun@ Re[1]:またもや不眠症(03/21) HATAさんへ 本当にお久しぶりですが…大丈…
Minto-kun@ Re[1]:巨人の数え方?(12/10) 池田 学さんへ コメントをいただいてい…
HATA@ Re:またもや不眠症(03/21) ずいぶんとお久しぶり。 私は4月に少しや…
池田 学@ Re:巨人の数え方?(12/10) オモロイ授業やっとるやんけ!
Minto-kun@ Re:お安い御用よ(10/25) さなえちゃんへ メッセージ、今読んだ(…

Category

2012.05.06
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
日本はゴールデン・ウィークの最終日ですね。
また明日から始まるお仕事に備えてゆっくり休んでくださいね。

こちらも5月は祭日が4日あり、その上、今年は平日なので結構嬉しいです。
振替休日が存在しないフランス。日曜日に当たった場合は「残念!」の一言で終わりです。
あまり休める日がない日本ではハッピー・マンデーとやらで月曜日に祭日を移し、連休にするのもいいと思うのですが、こちらは公務員でなくても一般企業も一般商店も日曜日はほとんどが休みだから必要ないかな・・・。
ハッピー・マンデーにすると月曜日のクラスの年間授業数が他の曜日のクラスに比べて減り(1コマ3時間ですから大きいですよ)、調整が大変そうなので、私にはこちらの制度の方が好都合です。
日本から旅行に来る人には申し訳ないけれど、デパートもブティックも、国を挙げてみんな揃って日曜日は休み、という制度は個人的にはいいな、と思います。
それだけ家族の絆も深くなるもの。

昨日はいつまで経ってもメールに返事がこない、と痺れを切らした日本の方から(嘘、本当は心配をしてですね)国際電話をいただいてしまいました雫 (しかも通話料の高い携帯から!!)
日本からの国際電話は高いのに・・・。こうなるとさすがに申し訳なさからちょっぴり反省しました。
でも(言い訳ですが)年に3回日本に帰り、その間にきたメールは休暇が終わってからになるので(=毎日のメールに加えることになります)なかなか全てのメールの返事まで手が回りませんもん。
でも・・・頑張りますぐー
(お急ぎの方は催促メールをくださいね)

仕事は相変わらず忙しいですよ。
通常業務以外に来週は講習会もあります。年に1度の勤務評定の資料作成(今年度の報告+来年度の目標!)、面談etc.もちろん全てフランス語です・・・。
今月末からスタートする集中講座のレベル分けテストの実施も。
夜は自宅で期間限定で全く表に出ないお小遣い稼ぎもすることにしたし。(いかがわしい、やましいことじゃないですよ!!)

今回、日本を出てこちらに戻る日、家を出る前の約1時間は笑っちゃうぐらいバタバタでした。(本当にドタドタ走り回っていましたからね)
見送りに来てくれた義理の姉や甥、姪はもちろん、その日に出るのを知らずにたまたま来てくれた友達はその現場を見て圧倒されていたことでしょう。
本来見せてはならない姿を見せちゃったりもしました(笑)。相当追い詰められていましたもんね。
私が出発した後は正に嵐が過ぎ去った後のようだったことでしょう。

思い切り優先順位を付け間違えていました。

ここ数年、私が日本に帰る理由は父の介護と、帰っている間だけでも母の負担を減らし太らせるためでした(痩せてヤツれていましたもんね・・・雫)。
介護が必要な人を自宅でみる、と言うことは肉体的にも精神的にも本当に大変です。本当に。
(実際に介護をしている時は絶対にブログに書くまい、と誓っていましたが、今はもういいんです)
なぜ介護疲れから殺人が起きるかよ~く分かったし、介護鬱になる人がたくさんいるのもよーく分かりました。
腕力&体力に自信があり、精神的にも安定している私が何度泣きたくなったことか。
私がフランスにいる間も常に父を看ていてお疲れの母に普段以上に負担をかける(私がいることで何かが増える)のは言語道断。
私が日本にいる間は『母のバカンス』で、料理や買い物はもちろん、掃除に洗濯全ての家事を母にはさせないように心がけていました。
出発前は私が日本を出た後も少しはゆっくりできるように、と大量のポタージュを冷凍庫に小分けして作り置きしていました。

今回は全然荷造りもできていないのに、(父ももういないのに)何となく母のスープだけは絶対に作らなきゃいけない使命感(?)に燃え、優先順位を母のスープ作りと布団等の片付けに置き(布団を表裏干し、ちゃんとカバーに入れて押入れに片付け、夏の布団を出すところまで)その上温泉にまで行き・・・えらいことになってしまいました
どうしてもどうしても日本を出る前に温泉に入りたくて荷造りもできていないのに母にお付き合いしてもらいました。
車で5分のところに温泉が二つもあるんですよ♪ 町内最高!
体を洗っていたら後ろから同級生の声が聞こえる(日本に帰っていると連絡できなくても偶然お風呂で再会)ローカルさも大好きです。

お陰で家を出るのが遅れ、飛行機も搭乗手続ギリギリで、汗だく&フラフラになりながら高松を後にしたんですよね。しみじみ・・・。
でもお風呂に行ったことは後悔はしていません。

昨日は思いがけなくお風呂に入る機会に恵まれ感動すると同時に、前回お風呂に入った出発の日一日を思い出していました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.06 16:16:48
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.