798433 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

讃岐人フランス奮闘記

讃岐人フランス奮闘記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

Minto-kun

Minto-kun

Comments

Minto-kun@ Re[1]:またもや不眠症(03/21) HATAさんへ 本当にお久しぶりですが…大丈…
Minto-kun@ Re[1]:巨人の数え方?(12/10) 池田 学さんへ コメントをいただいてい…
HATA@ Re:またもや不眠症(03/21) ずいぶんとお久しぶり。 私は4月に少しや…
池田 学@ Re:巨人の数え方?(12/10) オモロイ授業やっとるやんけ!
Minto-kun@ Re:お安い御用よ(10/25) さなえちゃんへ メッセージ、今読んだ(…

Category

2019.12.13
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ストのせいで結構体は疲れています。
そんな時、生徒さんの怪しい日本語に癒してもらっています。

今日は「どうやって来られたんですか」と話しているとき、お約束の「ブスで来ました」が出てきました。
フランス語でバスはBus。フランス語読みすると“ブス”ですもんね。
ある日、ロールプレイをしているときに「すみません、ブスはどこですか?」「いくらですか?」と訂正しても気付かず繰り返す人がいて笑ってしまいました。

先週の授業で大いに私の笑いのツボにはまったのが:
ー「隣のクラス、やかましいですね」と真面目な生徒さんがポソッと言ったとき。
フランスに来て初めて「やかましい」って、聞いたかも。しかもフランス人から大笑い

ー優先席の話をしていたとき。
「妊婦。妊娠している女性」という答えを待っていたのですが、出てきた表現は「妊(はら)んだ女」大笑い大笑い
決して間違いではないんだけれど、『妊んだ』なんて『やかましい』以上に聞いていなかったかも。
生徒さんには申し訳ないけれど、大笑いしてしまいました。
「どこで習ったんですか?」と興味本位で聞いてみると真顔で「大学でです」とのこと。
何十年も前のことだそうです。
まっ、言葉は変わりますもんね。

みなさん、笑いをありがとう♪(参照​​、​​)
(かくいう私もフランス語の間違いで相変わらず笑いを提供していますウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.12.13 03:57:25
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.