099362 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちあふる・とらぶる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

みを penguin

みを penguin

Calendar

Favorite Blog

ありがちバトン(イ… HNが思いつかん..さん

韓国釜山の悪妻日記 さくらloveさん
韓国ソウル!文家の掟 shaquillさん
☆MyuのどきどきMぶろ… myu20054000さん
絵師 冬奇 日々の絶… 冬奇さん
2008.12.01
XML
カテゴリ:日々の出来事
LOUDNESSの樋口さんが亡くなった。

好き嫌いは別として、彼らはやっぱりすごいといつも思う。
海外進出も果たし、それなりの功績も残し、今も活動を続けている。
はっきりいって、90年代以降にその名前を思い出すことはなくなってたんだけど、メタル畑の人と暮らすようになって、またよく知る機会が増えた。
というか、久々にその名前を聞いて「まだやってたんだ」と思ったんだけどね。

ヒットチャートに上ることこそないけれど、ジャパメタ界ではカリスマ的存在。
ジャパメタというと「X JAPAN」と思う人が多いみたいだけど、少なくともメタルが好きな人で、Xが一番好きという人には会ったことはないです。
微妙に違う世界だと思います。

ジャパメタっていうと、まんま80年代のノリでベタベタなので、好きな人と嫌いな人とかなり別れるところだと思いますが、LOUDNESSはその中でもかなり人気ありますよね。
ジャパメタはほとんど聞かない私ですが、たまーにBSとかでやってるの見てると、やっぱり日本人なので、いいなと思う部分があります。

日本には、ヒットチャートに上らないだけで、すごいミュージシャンというのがたくさんいます。
テクニックとか音楽性というよりも、カリスマ性ですかね。

伝説の~とかって、ライブがあったりするけど、大げさな文句じゃなくて、やっぱり10年とか20年とかたっても、語られるライブってすごいと思います。
まさに伝説です。

言いたいことがうまく言えないんですけど、そういう伝説って言われるパフォーマンスをできる人(あるいはバンド)って、本当に少ないですよね。
すごいと思います。

先日、和田アキコさんのアポロシアターでのライブ映像見てました。
日本語の歌を歌っているアッコさんは、音楽はソウルっぽく、JBっぽく仕上げてあるけど、やっぱりそれは日本の歌で、全然ソウルじゃなかったんだけど、好きで歌っていたっていう、いろんなソウルの神様たちの歌を歌う姿は、すごくかっこよかった。
何よりも、最高のステージにたどり着いた達成感がひしひしと伝わってきて、人のことなのになんだかうれしかったです。

あのステージもこの先伝説になるのかもしれません。

そんなわけで、何が言いたいかというと、
1.自分の道で人の心に残る偉業を成し遂げられる人への尊敬
2.日本風「ソウルor メタル」も悪くない
3.むしろ、そういう一ジャンルを作りあげるのもまた偉業
ということです。

樋口さんの冥福を祈ります。

ちなみに、アッコさんは「あなたの髪、きっと生えてくる~」とアポロシアターで歌ってました。
あれって、CMソングじゃなくて、ちゃんとフルコーラスある歌なんですね・・・
最近、某社は「生えない人もいる」とCMを打ち始めたので、なんだか笑っちゃいました。


みをLive Info.


12月14日(日)レコリック企画
詳細未定

1月11日(日)「Walk on」
場所:代々木Bogaloo
開場:17時 開演:17時半
チャージ:2000円+1ドリンク
みを自主企画第6弾!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.01 10:57:31
[日々の出来事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.