065725 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

明日のリョウ

明日のリョウ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Headline News

October 10, 2015
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
10月10日(土)晴れ

<授業内容>

●追肥、ジャガイモの芽かきと土盛り

追肥する野菜は春菊、小松菜、ほうれん草、金時にんじん、五寸にんじん、ミズナ、ターサイ、チンゲン菜、ネギ。

再播種後も春菊は発芽率が悪かったため、真ん中に1条追加し(わらをかぶせ)3条とした。

まだ芽が出で間もないものに追肥は必要ないため、両端に筋をきり肥料を散布した。

両端に追肥する春菊


またにんじんは種が流れ、あちこちから芽が出てしまったため(通常は2条筋)、極力根から離れたところに追肥し対応した。

いびつな形で追肥する五寸にんじん


他は2条筋どおりに発芽し生育しているため、真ん中に筋をきり追肥を施した。

小松菜の追肥_再播種後約20日


ほうれん草の追肥_播種後約30日


ミズナの追肥_再播種後約20日


ターサイとチンゲン菜の追肥_再播種後約20日


続いてジャガイモの芽かきと土盛り

草丈が10cm程に伸びたら芽かきをし太い芽を残すことで、ジャガイモ1つ1つを大きくしてやることができる。

芽かき前_植付け後約30日


太い芽を3本残し芽かき。

芽かき後のジャガイモ


芽かき後は土盛り。

種イモ植付け後約30日程で土中のジャガイモが成長しはじめ、この間地上に出て日光に晒されると、緑に変色し食すことができなくなるため、露出しないよう根元に必ず土盛りをしなければならない。

他、レタスや白菜、キャベツ、ブロッコリーは順調に育っている。

サニーレタスは下葉から1枚1枚取って収穫。

下葉から手で取って収穫できるサニーレタス


もう少し丸まれば収穫できる玉レタス


収穫まで後1ヶ月は要する白菜



マルメン農業記<秋冬野菜編>29pへ続く







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 22, 2016 04:56:29 PM


Calendar


© Rakuten Group, Inc.