065719 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

明日のリョウ

明日のリョウ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Headline News

October 24, 2015
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
10月24日(土)晴れ

<授業内容>
●収穫、間引き、害虫対策、種落とし(10/25)。   

初収穫となった玉レタス。

初収穫の玉レタス_定植後約45日


旬をむかえたチンゲン菜も随時収穫。

再播種後約45日目のチンゲン菜


ターサイは直径30m位まで成長するため、3-4株残して随時間引き。

にんじんの生育を助長するため2回目の間引き。

間引き間隔は約8-10cm


ニンジンと大根の間引き


キャベツ、白菜を除く野菜たちは元気に生育しており、10/16に再定植した白菜も今のところ元気に生育している。

灌水には十分注意が必要な白菜


10/21に収穫を終えたほうれん草と小松菜の空いたスペースに、2回目の種落とし(ほうれん草とミズナ)を翌25日に行った。

ただ小松菜とミズナはアブラナ科で根こぶ発症の懸念があるため、ヒユ科であるほうれん草のスペースを大きくとった。

更に種流れの抑制と防寒対策のため、不織布のべた掛けで発芽助長を促す。

初挑戦のべた掛けで発芽を促す


マルメン農業記<秋冬野菜編>31pへ続く






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 22, 2016 04:47:00 PM


Calendar


© Rakuten Group, Inc.