065680 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

明日のリョウ

明日のリョウ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Headline News

November 28, 2015
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
11月21、28日、12月5、12日の農業塾

●11月21日(晴)
  L 第二圃場でたまねぎ苗の植付け。

収穫は来年の6月予定。

●11月28日(晴)
  L 各野菜の収穫、畝整備、販売用(町のスーパー)大根の収穫。

第2圃場で生育している大根を約120本収穫し、水洗い後葉をテープで束ねて販売用大根の完了。

ちなみに105本ほど売れ、6000円ほどの売り上げがあったようだ。

自身の圃場に戻し、初収穫となるブロッコリー。

初収穫のブロッコリー_11/28


収穫した部位の切り口は雨等で腐敗してしまうので、

ブロッコリー収穫後の切り口


アルミホイル等でかぶせ防止する。

アルミホイルを被せ腐敗防止


10月25日にほうれん草とミズナの2回目の種落としから約1ヶ月、不織布をかけているとはいえ寒さが厳しくなる季節。

ようやく間引きの段階まで生育してくれた。

再播種から約30日のほうれん草_11/28


再播種から約30日のミズナ_11/28


一方で11月11日にビニールテントで種を落としたほうれん草はまだ芽を出して間もない。

ビニールテントで育つほうれん草_11/28


根こぶ病に負けず元気に育っているキャベツ。

収穫時期のキャベツ11/28


収穫全盛期のターサイとチンゲン菜

ターサイとチンゲン菜


12月5日(晴)
  L 年に一度のゴルフラウンドのため欠席。

12月12日(晴)
  L 廃棄野菜場の整理、各野菜の収穫

満杯状態になった廃棄野菜を軽トラに積込み、山奥の廃棄場まで。

満杯状態の廃棄野菜場


夜の鍋パーティーのため大根と白菜の収穫。

大根と白菜の収穫


春菊も収穫。

鍋に欠かせない春菊


ちなみに春菊は霜に弱いため、不織布を11月下旬より被せた。

マルメン農業記<秋冬野菜編>32pへ続く






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 21, 2016 09:43:06 PM


Calendar


© Rakuten Group, Inc.