524652 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

シンプルに暮らす

シンプルに暮らす

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ミルキィ〜♪

ミルキィ〜♪

お気に入りブログ

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

昨日の晩ごはん&今… okadaiマミーさん

節約生活はじめまし… ぐりぐりパンチさん
☆おぐりん☆の秘密基地 ☆おぐりん☆さん
たーちゃん たーちゃん0204さん
徘徊!迷い猫のあば… 迷い猫2000さん
ロンチーミルキー☆あ… ミル母さん
たらぞマキマキ たらぞさん
 一問一答!高校受… 桃太郎2416さん

コメント新着

ぐりぐりパンチ@ Re:色んな事が上手くいくおまじない(06/19) お早うございます! 今日は次男が大会…
ぐりぐりパンチ@ Re:色んな事が上手くいくおまじない(06/19) うちの娘は「夢のカード」を枕の下に入れ…
さかちゃんだじょ@ Re:色んな事が上手くいくおまじない(06/19) なーるほど。 枕さんにお願いするわけで…
くまこ0821@ Re:それぞれの価値観か??(06/10) アリかナシか、って言われたら、絶対ナシ…
さかちゃんだじょ@ Re:それぞれの価値観か??(06/10) そのOさんの育った地域ではきっとみんな…
ぐりぐりパンチ@ Re:それぞれの価値観か??(06/10) いやいやいやいや・・・あり得ないでしょ…
こでまり♪♪@ Re:それぞれの価値観か??(06/10) 私なら、許せないです。 「いやぁ!!!…
迷い猫2000@ Re:今日は休みとダイエット(05/28) やせるのは嬉しいけど、病気とかでは気に…
2004年02月17日
XML
色んな親子がいるもんだ、、、と最近つくずくそうかんじでます
またまた長男のお話なんですが 長男が図工の時間に絵の具を
忘れてしまって Aくんに絵の具を借りて版画をやってたらしい。

借りてるのに 水をくんでこいと言った事がAくんにしたら
すごく腹立たしかったらしい。

このAくんは 自分の思いを人に伝えるのが苦手なタイプです
しぶしぶ彼は水をくみにいったそうです
そして数名の班で版画を作ってたそうですが Aくんが長男の
版画の製作を触っていたので 長男とBくんがAくんに失敗したら
どうすんねん、、、勝手に触るなよと言った事がAくんの堪忍袋が
切れちゃいまして 版画に使う彫刻等を振りまわして

○○を殺す・・・と言いながら 振り回していたらしい

そんな事はたびたびありまして 相手が今回は長男でしたが
何度も相手を変えては 凶器を持ち切れる子です。

正直また、、、なの。って感じです。

以前はコンパスをポケットに忍ばせていたそうです

それは学年でバイキンタッチとかといって 女の子1人 男の子1人
それぞれの子を 学年全体がやっていたみたいです
それに腹を立てた彼が 次回誰かが自分の嫌な事をやったら
これで刺すつもりやった、、、と。

そして何か事があれば 学校を長期に欠席するみたいで、、、
今回も4日間登校する事は無かったんです。
担任は何をみてるんでしょうかねぇ?
気がつかなかったって言うんですね。刃物もって騒いでるその教室に居てて気がつかない?おかしい言い訳ですね。
次の日から担任もお休みです、、、。インフルエンザ????
電話にも出れない位 重篤な状態??だそうで、、、、
逃げてるのかしら????先生は。辞めたらええんちゃうの。

長男には人に命令口調で そんな事を言うからこんな問題になった事。忘れ物をして借りてる人間が 横柄な態度をとることを許さないと注意しました。

何日もこんな状態を放置できないので 学年主任に相談して
話し合いの場を持ってもらいました。学校へ行くとA君はパニックを起して暴れていました。母親に暴力を振るい先生にも暴力を振るっていたみたいで 母親は別室に避難させられていた状態でした。
私は以前の職業柄 パニックを起してる場面を良く見てるので
この位ならたいしたことないなぁ~と思いながら見ていましたが
長男はショックだったようです。長男が来るのが遅いとパニックを起していたのですが 学校はまずAくんの言い分を先に聞こうと
思っていたのですが Aくんはそれが気に入らないのでパニックを起して暴れたようです。1人子で遅くに生まれて大事に大事に育てて来ましたと母親がおっしゃっていましたが そんな印象を受ける子供さんだなぁと言う感じです。私はそのときが初対面ですから。
少し時間をおいてA君の話を聞いてあげて欲しいと言われて
A君とはなしました。彼も随分誤解していた部分もあったみたいで
長男がやってない事も長男がやったと 勘違いして腹立てていた事など子供達同士で話し合いがついたあと A君と話しました。
A君のお母さんと思って聞いてあげてくださいとのことだったので
彼の話を聞きました。1年からずっとイジメにあい そのたびに学校を長期的に休んでいた事 家で母親に暴力を振るってること
我慢ができなくなると いけないとは思ってるんだけど刃物を持ってしまうことなど色んな思いを話してくれました。私も彼に親のつもりで 毎日ハッピーに生きてる人はいないよ、、、辛い事があるからって 黙って口をつぐむ そして自分が苦しくなる 相手に刃物を向けるそれは 弱い人間のする事だよと。勇気をもって嫌やからやめてと 言う努力しなきゃ駄目だよと、、、言えないなら大声をあげたら 誰かが気がついてくれるよと。まずはそれをしようよと言いました。それと親に暴力を振るう事は絶対許さないと。
家なら命がなくなるで、、、と言いました。親に叩かれた事ないそうです。家は親のルールを守れないなら 出て行きと言ってるんやでと言うとビックリしていましたね。学校に嫌な事があるからと逃げてても何の解決もしないし また次の日行きにくくなるでしょ。
だから頑張って登校して 話し合う勇気を持つ事 やった方も注意をされると思いながら 重たい気持ちで学校に登校してるよと。
嫌な事から逃げても何の解決にもならないし 親に暴力を振るう事は絶対駄目と約束やで、、と言うとこんな風に言われたのは初めてです、、、と言ってありがとう。と言ってくれました。
Aくんは自分は勉強はできるけど スポーツが苦手で 長男の事を
勉強もスポーツもできるから 羨ましい反面 勝てないからライバル意識を強く持っていたらしいです。そしてスポーツを教えて欲しいと思いつつ 素直に表現できなかったからちょっかいかけることで自分の方に向いて欲しいと思ってた事を 話してくれました。
昨日も結局9時過ぎまで 学校に居ましたが今回話せる事が出来た事良かったと思ってます。でも大事な子供って事はどこの家庭にも共通する事ですが 過保護と子供を大事に思う事って別やなぁと
本当に昨日は感じましたね。
先生4人も居てくれてたけど 結局私一人が彼と話していたような
そんな時間でしたね。担任・・・しっかりしてね
不在でよかったかもしれんけどなぁ。

担任の力量があれば 本当にここまでならないんちゃうの?と
つくずく思い知らされる1年でした、、、

早く6年生になって欲しいと 心から願う母でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年02月18日 22時35分59秒
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:色んな親子がいるもんだ、、、(2/17)   mei7727 さん
お疲れ様!!<br>歳がいってからのお子は甘やかして育つといいますが・・その家庭のあり方と思いますね<br>まだ、まだ、続きそうですね。<br>お子が、高校卒業するまで大なり小なり続くでしょうね<br>家も高校卒業するまで・・続きました。<br>自分のお子を信じて!!<br>(p^-^)p ファイト q(^-^q) ファイト <br><br>私も、何度、よそのお子たちと話しをしたことか(笑)<br>でも、20歳を越えたそのときのお子達は今でも声には出さなくても会うと「ぺこり」と頭を下げてくれたり、手を振ってくれたり(笑)<br>今は、話しを聞いてくれる親が減ったんですよね。<br>大人の方が考えないとね。 (2004年02月18日 10時12分52秒)

Re:色んな親子がいるもんだ、、、(2/17)   ぐりぐりパンチ さん
o(-_-;*) ウゥム…そうだったねぇ。<br>ミルキーさんとこの担任は頼りにならないんだったね。<br>またか・・・。<br><br>子供が大事なのはどの親も同じだよね~。<br>でもどうも子供を囲い込む親が多すぎるような・・・<br>それが子供の我慢する力や、問題を解決する力をダメにしてる気がするよね~。<br>自分はダメなんだって思う原因にもなってると思うし。<br>そう言う意味で親も我慢が必要だよねぇ・・・<br><br>でもA君はミルキーさんと出会えて良かったと思うわ。<br>良い方に向ってくれると良いわね。<br>もうすぐ新学年よ・・・頑張れぇ! (2004年02月18日 10時57分14秒)

Re:色んな親子がいるもんだ、、、(2/17)   ささゆり@ さん
最近の子どもはどうなってるんや。<br>つーか、おやの責任でしょう、これは。<br>親が未熟なんだろうな~。<br><br>それに、今って、自然とふれる機会がどんどん減ってる。<br>川で遊んで魚獲ったり、木に登ったり、動物や虫と遊んだり。家で、ゲームしてる子が多いよね。<br>そういうのもあって、人とのコミュニケーションが取れない子どもが多いらしいです。<br><br>ゲームが悪いわけではないけど、所詮、バーチャルな世界にしかないし、うまくいかなかったらゲームならリセットできる。ゲームの中では、バンバン殺したりしますよね。現実と非現実の区別がつかなくなってきてるのかも。<br><br>よくわからないですけどね。<br>でも、もっと色んなことを経験すべきじゃないかなぁ。<br> (2004年02月18日 11時07分49秒)

Re:色んな親子がいるもんだ、、、(2/17)   萌ママ~ さん
そんなコトがあったんだぁ・・・・・<br>大変でしたね。<br>担任の先生は、完全に許容範囲を超えてしまっているね~<br>しかし!カッとして物を持つなんて・・・・・・<br>しかも、刃物だもんね~<br>怪我がなくて良かったね。<br>高学年だもん、しっかりした先生にお願いしたいもんですね。<br>私も今からドキドキしていますよ。 (2004年02月18日 11時46分46秒)

Re:色んな親子がいるもんだ、、、(2/17)   あぷりこ さん
また身体にダメージ来ちゃわないようにして下さいね?<br>本当に大変な一年でしたよ。<br>来年はすこし良くなるとイイですね。<br>担任、そう、思い切って辞めて欲しいですね。<br>自分の事ばかり守っていないで。。。<br><br>そのA君、親に手をあげても誰もいってあげてなかったって事?ですよね?<br>分かんないなぁ~。私はうるさすぎて、厳しいこと言い過ぎると息子からクレーム付くけど、それでも言いますね~。<br>親には一生逆らえないんだって。<br>何年先で無く、親には、親が死んでもやはり逆らえないんだって。。。 (2004年02月18日 12時57分56秒)

Re:色んな親子がいるもんだ、、、(2/17)   えみりィ さん
刃物振るう子が教室にいるなんて怖いねー<br><br>これを機会に彼も変わってくれるといいんだけど・・・(- .-) (2004年02月18日 13時04分00秒)

Re:色んな親子がいるもんだ、、、(2/17)   むむぷぷ さん
大変でしたね~。<br>担任は相変わらずのようで・・・。<br>まあ、今回は親子の問題が大きいのかなとは思うけど。<br>確かに過保護と大事に育てるって言うのは違うよね。<br>いけない事をちゃんと教えるのは親の役目。<br>子供の言いなりになってはいけないよね。<br>押さえつけるだけの親もダメだけど・・・・。<br><br>子育ては難しいね。私も日々が勉強です。<br>子供に負けないように成長しなくっちゃ!! (2004年02月18日 13時51分51秒)

Re:色んな親子がいるもんだ、、、(2/17)   たーちゃん0204 さん
ホンマに、いろんな子供がいて、<br>いろんな親がいますなぁ。。。<br><br>でも、しっかりした子供は、親を見ると納得できますよね。<br>まっすぐに育てるには、親の資質もかなり必要なんでしょうねぇ。。。<br><br>ミルちゃんの愛人?より(爆<br> (2004年02月18日 16時11分11秒)

Re:色んな親子がいるもんだ、、、(2/17)   oseromama さん
刃物を持つ子・・ときいてギョっとしました。<br>だけど、ミルキィさんとの会話が功を奏した<br>んでしょうねぇ。私はとても興味深く読ませ<br>てもらいました。 (2004年02月18日 22時35分59秒)


© Rakuten Group, Inc.