524425 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

シンプルに暮らす

シンプルに暮らす

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ミルキィ〜♪

ミルキィ〜♪

お気に入りブログ

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

晩ごはんと二週間ぶ… New! okadaiマミーさん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

節約生活はじめまし… ぐりぐりパンチさん
☆おぐりん☆の秘密基地 ☆おぐりん☆さん
たーちゃん たーちゃん0204さん
徘徊!迷い猫のあば… 迷い猫2000さん
ロンチーミルキー☆あ… ミル母さん
たらぞマキマキ たらぞさん
 一問一答!高校受… 桃太郎2416さん

コメント新着

ぐりぐりパンチ@ Re:色んな事が上手くいくおまじない(06/19) お早うございます! 今日は次男が大会…
ぐりぐりパンチ@ Re:色んな事が上手くいくおまじない(06/19) うちの娘は「夢のカード」を枕の下に入れ…
さかちゃんだじょ@ Re:色んな事が上手くいくおまじない(06/19) なーるほど。 枕さんにお願いするわけで…
くまこ0821@ Re:それぞれの価値観か??(06/10) アリかナシか、って言われたら、絶対ナシ…
さかちゃんだじょ@ Re:それぞれの価値観か??(06/10) そのOさんの育った地域ではきっとみんな…
ぐりぐりパンチ@ Re:それぞれの価値観か??(06/10) いやいやいやいや・・・あり得ないでしょ…
こでまり♪♪@ Re:それぞれの価値観か??(06/10) 私なら、許せないです。 「いやぁ!!!…
迷い猫2000@ Re:今日は休みとダイエット(05/28) やせるのは嬉しいけど、病気とかでは気に…
2004年02月19日
XML
家の子供は3人 長男5年生 長女3年 長男2歳11ヶ月です。
3人の子育ては楽しい事も沢山ありますが しんどい事もあります

悩みも尽きない毎日ですが、、、こんな記事見つけたので
ご紹介したいと思います
少しでも参考になればと思います。

『しつけ』と聞くと 厳しく時には無理やり子供に何かをさせる
そんなイメージがあります。
でも『しつけ』とは『し続ける』ことによって身に付いた
習慣と考えます


子が反発や無視の態度をとるなら 『マイナスの躾』が身に付いたと言えるのです。

もっと子の心の奥の素朴な思いを分かって行こう、、、

他人との係わり合いの中で 自分も他人も気持ちよく生きて行く
そのために最低限何が必要か考える機会にして行く事が大事です

形式にとらわれて礼儀を パターンとして覚えさせても
結局長続きはしないのです。

『人間の3つの心』

①我【エゴイズム】
②超自我【スーパーエゴイズム 】
③自我【エゴ】

この3つで構成されています。
①の我は自分の思うようにしたいと思う心
我侭な心でこれが強すぎると人に敬遠されたり 孤立します

②それと対立する心で 人に認められてほっとしたり
つい見栄を張りがちなのが②の心です。

人は心の中で『我』と『超自我』とが常に戦ってるんです。

③仲裁役が第③の『自我』です。
『我』と『自我』が対立 葛藤を繰り返す事で自我のバランス
感覚が育ってくるのです。

子供は自我が仲裁役として上手く働くように 世間から色々と
知恵を借りる必要があるのです。
その1番の役割がおやであり 具体的には日ごろの躾を通して行う事になります。


子供に良い躾を身につけるために『見守る事が大事』です。
見守るとは余計な口出しや 干渉をしない事です。

『見守る』とはこのプラスの点を『これが君の良い点だよ』と
伝えて行く事なのです。

幼い子には 小馬鹿にしない。いらだだ無い 親の言う事を強制しない。

言うべき事は言う きちんと言った上で優しく注意する。

かんしゃくを起こしたら がらりと話題を変えちゃう位の
余裕を持って接しましょう。

聖教新聞より・・・一部抜粋しました。

私は子供達には 目標を持って勉強させています
将来の職業を今決めるのは 難しいですが憧れでも何でも持ち
それに向かって頑張れる力をつけて欲しい

何か目標があるほうが 勉強の意欲も違ってくるのではないでしょうか?

昨日楽天ブックスで 13歳のハローワークの本を購入しました。
今 ベストセラーですね
色んな職業の中から 自分の適応能力を見つけて欲しいと思います


13歳のハローワーク

楽天ブックストップページ

チーズケーキレシピ UPしました。
クッキング お菓子&レシピ日記





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年02月20日 02時32分47秒
コメント(11) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.