516034 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

にゃぐにゃぐ

にゃぐにゃぐ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Category

Free Space

Info.


イラスト無料素材
【イラストわんパグ】




本のムシ

books so fun!





Calendar

Recent Posts

Comments

 *Misty*@ Pokoさんへ♪ Pokoさん、 新年のお慶びを申し上げます!…
 Poko@ Re:令和ニャー年 元旦(01/01) Mistyさん ちょっと遅いご挨拶ですが、 明…
 *Misty*@ Pokoさんへ♪ pokoさん、お見舞いとお祝いの言葉をあり…
 poko@ Re:くるる 9歳(09/09) 9並びのくるるちゃん、9歳のお誕生日おめ…
 *Misty*@ トムちんへ♪ トムちん、お祝いの言葉をありがとう! (о…
 トムちん@ Re:くるる 9歳(09/09) Mistyさん、お久しぶり~! 台風の影響で…
 *Misty*@ Pokoさんへ♪ Pokoさん、お悔やみの言葉をありがとうご…
2007.11.11
XML
にほんブログ村 猫ブログへ


[迷子猫情報 ご報告]

迷子情報に掲載していた 黒猫のリンくん ですが、
公開捜索を中止するとのお知らせがありました。

行方不明時 まだ3ヶ月の仔猫だった為、せっかく情報を頂いた候補猫を見ても、
リンくん が成長した姿なのかどうか判別がつかないという
新たな悩みに直面してしまった為、とのことでした。

まだおチビさんで とても愛らしかった リンくん、
何処かのおうちで 可愛がられていますように。

ゆきもなかさん、おつかれさまでした。

そして、ご協力いただきました皆さま、ありがとうございました。
( ^.^)( -.-)( _ _)


☆ リンくんのページ☆

迷子猫リンくん


リンくんの幸せを願って、今回は
ちょっぴり不思議な 黒にゃんこのおはなし。


leaf


<いっかいめ>

3年前 - まだシャアを飼い始めて2ヶ月の頃。

体調不良で病院へ連れて行った時のことです。

順番待ちをしていると、小学生の女の子が4人、おずおずと待合室に入ってきました。
このパターンは、、、(^-^;A


やはり抱えているのは生後3ヶ月くらいの仔猫。 まっくろなおチビさんです。

話をもれ聞くと、公園にこの一匹だけで捨ててあったと。
親猫は見当たらず、仔猫だけで捨てられ、この子だけ残ったのでしょうか。

時は 10月18日、朝晩は冷え込んでくる季節です。
鼻水と目ヤニで ぶしゅぶしゅ してるけど、ちっちゃくて かわいい♪


受付を経て診察室に伝えられ、院長先生登場。


さて興味深いのは、こういう時、動物病院ではどう対処するのか。
待合室の皆さん 興味津々で耳ダンボです(笑)


ここの院長先生は、保護した捨て猫や、
預けたまま引き取りに来なかった犬をご自宅で飼っています。
無尽蔵に引き受ける訳にはいかないでしょう。



院長先生の 「 どうして病院へ来たのかな? 」 の問いに、

風邪ひいてるみたいだし、病院に連れて行けば、
誰か貰ってくれる人を探してくれると聞いたから・・・

との返答でした。


実際は、○○ちゃんが~とか、△△ちゃんのイトコが~、とか、
あれこれ面白い説明が飛び出すんですが、省略!(笑)


病院に貼ってあるポスターを見てそう思ったのか、
実際そんな出来事を見聞きしたのかは判りませんが、
『 この猫の為に何かしてあげたい 』 と行動を起こした この小学生達に ちょっぴり感動。


ですが、感動だけではゴハンは食べられません。


今日は治療費はいらないけど、、、 と切り出した院長先生、

「 鼻水と目ヤニが出てるから風邪みたいだね、他の検査もしてみるから。
それで、誰かこの猫を飼える人はいますか? 」


の問いには、顔を見合わせるばかり。



「 飲み薬と目薬を出してあげるけど、おうちの人と相談してお世話してくれる家を探してくれるかな?
引き取ってあげたいけど、こういう野良猫さんは 他にもたくさん来るから、
病院がいっぱいになっちゃうんだ。
君たちが連れて帰れなければ、この子は保健所に行って処分されることになる。
よく考えて決めてね。 」


と、優しいだけでなく厳しい現実も隠さず伝える先生。


そして 黒にゃんこ は検査の為、診察室へ。


小学生は、そのまま待合室で神妙にして、、、いるワケもなく、
連れてきただけで帰れると思ったのが、アテが外れて、
「どうする?」  「だって○○ちゃんが」  「うち犬がいる」  「学校で飼う?」

「どうしよう?」 の嵐。


結果どう話がついたのか、薬と一緒に 黒にゃんこと小学生たちは帰っていった。

内心 どうなるか心配で、状況が許せば連れて帰りたい程だったが、
今現在はシャアのことしか考えられず。


シャアは 一日中 吐き戻し、水すら飲まない状態。
血液検査の数値は異常なし。
この日は点滴後、吐き気止めと食欲増進剤を貰い、帰宅。


leaf


<にかいめ>


翌日のシャア、投薬しても胃液と一緒に吐き出してしまい、好転せず。
1日おいて朝イチで病院へ。

検査待ちで座っていると、おはようございます、と入ってきた常連さんらしき人。
受付で、「◇◇ですけど、今日は犬じゃないんです。 今朝、玄関前に仔猫がいて・・・」

とカゴから現れたのは、なんと 一昨日の 黒にゃんこ ! (◎_◎;)


「あっ!」 と言って顔を見合す、私&受付のおねーさん&検査した医師。

不思議がる ◇◇さん。


あんの小学生~~、さては捨~て~た~なー!? どくろ
しかもヨソの家の前に!


隣に座った ◇◇さんに、状況を説明してあげると、

「 新聞取りに出た時はいなかったのに、
ちょっと後に ゴミ捨てに出たら玄関前にこの子がいたの。

うちは犬がいて、この子に怒って吠えまくって 困っちゃったけど、
風邪ひいてるみたいだし 可哀相だから、とりあえず・・・ 」


病院へ連れてきた、という次第。


なぜ◇◇さんの家が選ばれたかは不明だが・・・。
ちょうど通学途中の道だったとか? ナゾである。


この 黒にゃんこ、見ると拾わずにはいられぬ程、かわいらしい。
シャアの具合が悪くなければ、私が・・・(以下略。笑)

元気になるまで、◇◇さんがしばらく預かり、貰い手を探すという。
猫がいるならともかく犬飼いだし、猫用品を新たに揃えるだけでも大変だろうに。

心残りながら、ひとまず親切な方に保護されてひと安心。


leaf


(余談 - 読み飛ばし可!)

シャアと私と医師団(汗)は、この後、丸一日中、バリウム&レントゲン。
翌日もう一度、点滴の為通院。
奮闘の甲斐あり、翌日には食欲も出てきて2日後にはあっさり完全復調。

この後2、3ヶ月おきに同様の症状が出ることになるも原因不明。
神経性胃炎みたいなモノと想像してるんですが (^-^;A
なんらかの原因で消化不良に → キモチ悪い → 吐く

食べる = キモチ悪い に繋がるので、意地でも食べない飲まない。

「 食べなきゃ死んじゃうんだから、ほっとけば食べるでしょ 」という人もするが、
ほんっっっとに意地でも食べない。

医師の説明では、食べずにいると身体が危険信号を発し、
肝臓に蓄えられている分を分解して生命維持にまわすとか。

なので危機感は覚えず、食べなくても大丈夫と認識してしまう悪循環に。
処置が遅れると肝障害が出るので、食べない時は早めに診察を受けて欲しいとのこと。



leaf


<さんかいめ>

さて本筋に戻り、シャアの 次の発症は2ヶ月後の年の暮れ。

年中無休の医院だが、さすがに元旦は午前中診療だけで終了。
そんな日に行くのも気がひけるので、ギリギリ12月31日に診療。
#充分、迷惑だ(笑)

こんな日でも 結構混みあっている待合室。
と、そこへ見覚えのある顔、◇◇さんが!


「 あらぁ、またお会いしましたね 」 と声を掛け合い、カゴをのぞくと 黒にゃんこ


足跡 「 けっきょくウチで飼ってるんです~。 名前は黒猫のジジ(笑) 」


手足の長いスレンダーな姿、光沢のある黒い毛皮に金色のびっくり目。
先住ワンコともうまくやっているようです。

後足のケガで病院に来たけど、涙目でふるえていた頃とは違って、元気いっぱい。


気に掛けていた仔猫の うれしい便り。
◇◇さんに拾われてよかったね~。


3度も同じ病院で会うことになった 黒猫のジジくん。

幸運な黒猫さんのお話でした♪


leaf


<本日の一枚>

おてんばロシびーが来てから、病気になるヒマもなくなっちゃった、
気の毒(?)な シャア兄さん。
めったに撮れない2ショット 足跡

シャア+びー



こちらの黒にゃんこ達もよろしく!

↓↓↓





<里親募集>

仔猫の里親を探しています → ポスター

【千葉県 習志野市】
[S-3] くろすけ(仮) : 黒猫、オス





<迷い猫 ★ 探しています>

迷い子になっている猫の情報です。 詳しくは → こちらから

【千葉市 稲毛区】
[M-1] クマちゃん : クマ猫おいしいもの館 ☆ kaomarukumanさん>




管理人(Misty) への問い合わせは、掲示板
またはトップページ左側の 「メールを送る」 からメッセージをどうぞ。

ご協力お願いします。 ( ^.^)( -.-)( _ _)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.12 10:14:38
コメント(18) | コメントを書く
[にゃんず (保護、他)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.