2829583 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

みりうノオト

みりうノオト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014年02月27日
XML
カテゴリ:ワイン会


贅沢ワイン会の翌日も反省ワイン会は続きました。

場所は福岡市中央区平尾、新川町にある酒陶築地にて、

店構えから期待させる昭和レトロな雰囲気です。






2014022701





酒陶とは「酒」と「うつわ」でしょうか、

「築地」は主のこだわりと品のよいセンスが漂います。




2014022702





薬味でいただく御造り二品

こちらは粉山葵で




2014022703





しそ花穂と白胡麻




2014022704





昆布巻き 一口寿司




2014022705





椀物 真蒸



2014022706






焼物 添えは飯蛸の燻製




2014022707







白味噌仕立てのグラタン





2014022708






揚物 




2014022709






和風 子羊のロースト ローズマリーの香り




2014022711






食事 土鍋で炊いた赤米、

黒米や雑穀も入っていました。





2014022712







ボランジェ グラン・ダネ
Bollinger Grande Annee 1995



品種:ピノ・ノワール60%、シャルドネ40%

ブレンドの60%以上を占めるピノ・ノワールは、アイ、ブジィなどから、

シャルドネは、メニル・シュール・オジェ、オジェ、クラマンなどで収穫。

マルヌ県のグラン・クリュとプルミエ・クリュから収穫されたブドウのみをオーク樽で一次発酵させた後、

コルク栓をしてカーヴで最低でも5年間熟成。

PP.92






2014022713






シャトー・ド・ショレ ボーヌ・プルミエ・クリュ・レ・クラ 
Domaine du Chateau de Chorey 1er Cru Beaune Les Cras 1992




ブノワ・ジェルマン氏の代となり、2001年よりビオロジックへ転換。

2010年に急逝したブノワ氏に跡継ぎが居なかった為、

ドメーヌの畑はルイ・ジャド社が買収。






2014022714





マルセル・ダイス シュネンブルグ グラン・クリュ
Marcel Deiss Schoenenbourg Grand Cru 2000




産地:アルザス

品種:リースリング80%以上、ミュスカ、ピノ・グリ、シルヴァネール、シャスラ等

1ha。標高270m。平均樹齢50年。

軽い粘土質表土に、砂岩質、石膏、泥灰土質基盤。貴腐菌。

石膏中に硫黄分が多く含まれている。

「10年間は開かない」という厳格で荘厳なスタイル。現代アルザスワインの頂点のひとつ。

(ヌーヴェル・セレクションHPより)






2014022715






ドメーヌ・デュジャック クロ・ド・ラ・ロッシュ
Domaine Dujac Clos de la Roche 1997



デュジャックの所有者ジャック・セイスは1968年以来、

一貫してエレガントで華やかなクラッシックスタイルブルゴーニュを生産し、

濾過処理せず、収穫量を低く押さえてたデュジャックワールドを造り出しています。

1997はジャック・セイス氏、最後のワイン。

 






2014022720
(撮影:R氏)






築地は、料理もさることながらうつわが素晴らしい。

是非、また伺いたい。








酒陶 築地

福岡市中央区平尾1-12-28

TEL:092-531-6386










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年03月18日 00時42分17秒
[ワイン会] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.