1683144 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

グリーンアンドフラワー

グリーンアンドフラワー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

アンクルガーデナー

アンクルガーデナー

Category

Recent Posts

Freepage List

2010.10.17
XML
カテゴリ:土・肥料
こんにちは、はっきりしないお天気でしたが、まぁ、それなりに・・・
さて、追肥のお話をしましたが、基本は、根元30センチほどの所に穴を掘り肥料を入れるのですが、
鉢植えや、スペースの問題で無理・・・という環境も多々あると思います。
そこで、登場するのが、ジャーーーン!

上の写真、水に溶かした肥料なんです。

500のペットボトルに、鶏糞と発酵油粕と灰と水を入れたものです。
底に沈殿しているのが有機物、溶けだしているのが液肥になります。
これを、シャカシャカ、シェークしまして、ジョーロの水に適度に足して、水やりと一緒に追肥しちゃうんです。

穴掘りの手間いらずで、植物にも優しく、虫もわきにくく、便利です。

これを、お天気続きなら毎日、曇りなら2日に一辺、雨なら、3日置くらいに追肥します。
中身が減ってきたら、随時補給。
半日あれば、溶けちゃいます。

肥料の配分は、季節や植物の状態で変更して下さいね。

今は、実生させたいので、鶏糞が主体になっています。
ちょっと臭いますが、庭全体が悪臭に襲われるようなことはありません。

買ってきた肥料を仕込んで、置いておくだけ。
あとは、毎日の水やり時に、ジョーロに足すだけ。
便利です。

注意事項は2つ。
一つは、発酵が進むのでガスが発生したり、泡が吹くことがあるので、水は口元まで入れず、数センチの余裕を残しておくこと。

二つ目は、倒れると大変ですので、キャップはするのですが、きつく締めると、開栓時にピシュっと泡が出ることがありますので、ガスが発生しても抜けるように、軽く締める程度が良いでしょう。

ベランダ園芸にはもってこいです。
家庭菜園にもばっちり。

お試し下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.17 17:44:33
コメント(10) | コメントを書く


Favorite Blog

日日是好日 たゆ tayuさん
アジサイの部屋 アジサイ 6さん

Comments

 坂東太郎G@ 発酵食品 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
 ♪まき@ Re:とりあえず、元気ではありませんが、生きております。(09/06) アンクルガーデナーさん♪ 超絶お久しぶり…
 たんぽぽ団地妻@ Re:とりあえず、元気ではありませんが、生きております。(09/06) 自然薯の作り方を参考にさせてもらってい…
 アンクルガーデナー@ Re[1]:桜(陽光)が開花です。(03/20) ёRIさん >初めまして、枝豆がある事を知…
 ёRI@ Re:桜(陽光)が開花です。(03/20) 初めまして、枝豆がある事を知り種をネッ…

© Rakuten Group, Inc.