1680146 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

グリーンアンドフラワー

グリーンアンドフラワー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

アンクルガーデナー

アンクルガーデナー

Category

Recent Posts

Freepage List

2011.07.05
XML
カテゴリ:政治・経済
こんばんは、
これ、なんだったのでしょう?
明智の三日天下ならぬ、たった9日での大臣辞任劇。
この国政の遅れ、復興の遅れは、今の日本を象徴的に現していますね。

思えば、民主党への政権交代から今日まで、日本は政治的空白を続けっぱなし。
当然、3月の大震災からこの7月までも、空白の日々・・・
もう、約3年も、日本の時間は止まっています。

姉歯事件から始まった株安、藤井財務大臣による円高・・・
なにも改善されず、なんの手も打てず、政治の混乱を抱えたまま、東日本大震災を迎えます。

今回、この辞任劇で、2つの大きなことが見えてきたように思います。

1つは、民主党は、政権与党の力が無いという現実。
もう1つは、自民党にも、政権奪回する力が足りないと言う事実です。

まず、民主党には、根本的に大きな問題が露呈されてきました。
基本的に、主義主張があわず、政治をしたいのか? 政治家になりたいだけなのか?
という、人間的な資質の問題が、はっきりあぶり出されてきました。

政治家にはなりたいが、政治はしたくないと言う人種。
大臣や総理の椅子にしがみつき、今必要な経済対策や行財政対策、復興対策は、なにも手をつけない・・・という、ど根性。
これ、すごいです。

大震災から、4ヶ月が経とうといのに、なんの具体策もリーダーシップも示さず、ただ、国会内で飯を食べ続け、時間が過ぎていくのを傍観しています。
これでは、何日経っても、何カ月経っても、何年経っても、なにも決まらないはずです。
誰も(大臣も総理も議員も)何も言わないから、否定も肯定も出来ません。
とにかく、なにもせず、日々時間が経つのを待っているようにしか思えません。
とにかく、1日でも長く、政治家をしたいのです。
でも、政治はしたくない・・・

で、その人種の憧れる政治家とはなんなのか?

 「えばり散らせる」

そう、勘違いしているようです。
連Oさん、枝Oさん、海江Oさん、長Oさん、前Oさん・・・
大臣や、役職に就いた瞬間、言葉が違うことに驚きます。

今回の、松本さんの言葉が象徴しています。

 「今まで、本当にご苦労様です。」

この一言が、上記の方々、それぞれのスチュエーションで、一言もなかったことが証拠でしょうか?

事業仕分けも、公共工事の中止も、沖縄の基地問題も、農家の戸別保証も、厚生労働省の改革も、大震災も、なにもかも全て、
いきなり、命令口調。

相手を思いやる言葉は、一言もなかったように思います。

 「今日から、俺に(私に)従え」

この言葉から、全てが始まる民主党。
とても、国民の代表とか公僕とは思えません。

たぶん、政治=権力
そういう認識なんでしょうね。

ですから、誰がやっても、「権力」を手にした瞬間、暴君に変身してしまうのです。
国費を使い大量の子分を中国に連れていったO沢さん、未だに国会議員を辞められない鳩Oさん、何もできなくても、総理にしがみつきたい、O総理。
権力の甘い汁が忘れられず、国のことなどはどうでもよくなってしまっているんでしょう。

反面、玄Oさん、岡Oさん、安Oさんなどは、ひたすら権力を追求する上記の方々とは違うようにも見えて来ました。
民主党が割れるときの、ひとつの目安にもなります。

そして自民党。
過去の大敗を反省できず、責任や体制もうやむやのまま、今日まで来ています。
これは、谷垣さんも石破さんも、結局は過去の権力追求型から抜け切れていない亡霊のイメージを引きずっています。
何も変わらない自民党、これでは人気は回復しないでしょう。
小泉改革時代のマドンナ、O池さんなどは、ただ日本初の女性総理になりたい一心しか見えません。
自民党も、政権奪回は難しそうです。

気が遠くなりそうですが、国政の安定は、まだ先の話しになりそうです。

過去の歴史も、源平に始まった戦国時代・・・
794ウグイス平安京から1600年の関ヶ原の戦いまで、
800年以上も闘いに明け暮れ、豊臣対徳川の時代になっても、やっていることは同じ、誰が将軍になるのかの争いでした。

今の日本の政治も、民主党、自民党の分裂・合併、新党の成立を繰り返し、
目が覚めるようなニューリーダーの出現まで、政治の安定は無いのかも知れません。

このまま行けば、財政破綻したギリシャのように、実質上の自治はなく、EUや債権者ドイツの言いなり、ほとんど属国になるしかありません。

誰が? いつ? 財政や国の破綻に気がつき、日本の自治を日本人によって再建しようと言い出すのか?

そのセリフを言った人間が、将来の日本のリーダーになるのだと思います。

「再生エネルギー買い取り法案」

良いことですが、残念ながら、今の日本に必要な法案とは、全く思えないのです。

円高、株安の是正、赤字国債の凍結、行財政の改革、同時に復興・・・最後に増税・・・
目の前の壁は、こんなにありますよ。

ニューリーダー、目の黒いうちに現れて欲しいのですが・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.06 09:55:24
コメント(12) | コメントを書く


Favorite Blog

日日是好日 たゆ tayuさん
アジサイの部屋 アジサイ 6さん

Comments

 坂東太郎G@ 発酵食品 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
 ♪まき@ Re:とりあえず、元気ではありませんが、生きております。(09/06) アンクルガーデナーさん♪ 超絶お久しぶり…
 たんぽぽ団地妻@ Re:とりあえず、元気ではありませんが、生きております。(09/06) 自然薯の作り方を参考にさせてもらってい…
 アンクルガーデナー@ Re[1]:桜(陽光)が開花です。(03/20) ёRIさん >初めまして、枝豆がある事を知…
 ёRI@ Re:桜(陽光)が開花です。(03/20) 初めまして、枝豆がある事を知り種をネッ…

© Rakuten Group, Inc.