1686319 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

グリーンアンドフラワー

グリーンアンドフラワー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

アンクルガーデナー

アンクルガーデナー

Category

Recent Posts

Freepage List

2012.09.02
XML
カテゴリ:トマトの森
こんにちは、東京は一雨降って、ちょっとだけ涼しくなりました。
もしかしたら、今日の朝は、久しぶりにクーラー無しでOKでした。
クーラーを切るのは、8月上旬以来ではないでしょうか?

しかし、10時を過ぎることには、アブラゼミの大合唱。
「ジィジィジィジィ」夏真っ盛りです。
負けじとミンミンゼミも・・・
再び、いつもの猛暑。
じっとしていても、汗が流れ落ちてきます。
慌てて、水分補給。

さて、トマトの森第2ステージ。
野鳥被害のこぼれ種発芽君ですが、活着も順調のようです。
樹高70センチくらいになってきました。

しかし、まだ猛暑のせいか、成長に元気を感じません。
気温30度を下回ると、グングン成長を始めると思います。

mori105.JPG

そして、葉っぱを見ると・・・

mori106.JPG

テントウムシのような物体が・・・

mmori107.JPG

ナナホシどころじゃないですよ。
数え切れない、点々。
テントウムシがましなどと呼ばれています。

こいつは、ナスやトマトの葉っぱを食べちゃうんです。
いわゆる害虫。

ナナホシやナミテントウは、菌食、肉食なので、アブラムシやカイガラムシ、ウドンコ病などを食べてくれる「益虫」なのですが、
テントウムシだましは草食系。
ハダニなどと同様に、葉っぱを食べられちゃうんです。
見分けは難しいですが、葉に穴があったら、まず、テントウムシだましと思って良いでしょう。
すかさず、ペットボトルに捕獲。
こいつは、飛んで、戻ってくるので、隣の空き地に・・・などとはいかないのです。
可哀想ですが、閉じこめてしまいます。

go007.JPG

そして、ゴーヤ。
次から次へとなるのですが、

 「もう少し、大きくしてから・・・」

ちょっと欲をかくと、熟して黄色くなっちゃうんです。
でも、食べられるんですよ。

茹でて、ラーメンやそば、うどん、カレーやシチュウ-の具材にします。

cabo16.JPG

次は、天空カボチャ。

cabo17.JPG

ハンドボールくらいになってきました。

cabo18.JPG

トマトの森のネットの上にも・・・
もう、自然交配で、じゃんじゃんなっています。
カボチャって、意外と簡単かも。

ただ、一苗に、こんなに多くの実をつけさせて良いのでしょうか?
ちょっと気になるところですが、神様からのプレゼントです。
成り行きにまかせてみましょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.09.02 13:25:25
コメント(4) | コメントを書く
[トマトの森] カテゴリの最新記事


Favorite Blog

日日是好日 たゆ tayuさん
アジサイの部屋 アジサイ 6さん

Comments

 坂東太郎G@ 発酵食品 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
 ♪まき@ Re:とりあえず、元気ではありませんが、生きております。(09/06) アンクルガーデナーさん♪ 超絶お久しぶり…
 たんぽぽ団地妻@ Re:とりあえず、元気ではありませんが、生きております。(09/06) 自然薯の作り方を参考にさせてもらってい…
 アンクルガーデナー@ Re[1]:桜(陽光)が開花です。(03/20) ёRIさん >初めまして、枝豆がある事を知…
 ёRI@ Re:桜(陽光)が開花です。(03/20) 初めまして、枝豆がある事を知り種をネッ…

© Rakuten Group, Inc.