2426267 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

京都観光をご案内して学んだ事

京都観光をご案内して学んだ事

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

スマイルフェイス8971

スマイルフェイス8971

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

博多駅前道路陥没事… New! ただのデブ0208さん

今日のバラ~クイー… New! 萌芽月さん

遅くなりました~ New! ふうママ1130さん

寒いです 今日も頑… New! masatosdjさん

奥州市までドライブ New! 7usagiさん

Comments

尾崎聡 倉敷市文化財保護審@ Re:醍醐三宝院 藤戸石を追っかけて 漸く撮影可でした(05/10) 貴重なお写真拝見しました!藤戸石、遠く…
王島将春@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
悠々愛々@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) こんにちわ。 いつも応援ありがとなし。 …
Grs MaMariKo@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) おはようございます^^ 🎄Merry Christmas!…

Freepage List

Headline News

2018.03.31
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
​​​​二条城の桜

【清流園】江戸時代に「角倉了以屋敷」から建物の一部​​

と庭石800個を譲り受け全国から名石300個と集め、

「和風庭園」と「洋風庭園」を作庭。茶室もあり、大茶会とか、

国賓の接待所に利用されました。

土蔵。収納庫(米蔵)そして台所・御清所には、人形が有り

、「お毒見役」も、見られます。 

P1010588.jpg

清流園

四季に季節の花が彩り、時間にゆとりがあれば、広域に散策を

 

​楽しめる市民の憩いの場所でもあります。​

P1030977.jpg

国宝二の丸庭園の桜

P1030989.jpg

P1030985.jpg

                    ​​二条城の苑内


琵琶湖疎水の桜


​​

【琵琶湖疎水】の一環として、琵琶湖から運河で、トンネルも幾つか超え

此処蹴上の小高き水位から水を一気に落として【水力発電】 の構想を

造り上げた場所で、運河を利用した荷扱いの船は、 【インクライン】 と

言って傾斜鉄道で、平地まで運ばれました。

桜の並木で順次その過程を写真で知っていただければ幸甚です。

 

P1030921.jpg

地下鉄「蹴上駅」下車

右手の斜めの坂が傾斜鉄道跡

P1030923.jpg

階段を上り詰めた蹴上公園

P1030924.jpg

以前にご紹介しました疎水考案者 田辺朔朗工学博士像

東京工大(東京大学前進)の卒業論文が採用されました。

P1030925.jpg

銅像の前から望む

P1030926.jpg

銅像の前から岡崎公園を望む

P1030927.jpg

銅像の横に水力を利用する傾斜の土管

P1030928.jpg

傾斜鉄道の桜並木

P1030929.jpg

京都一流ホテル 「ウエスティンホテル都」

P1030930.jpg

日本初の水力発電所明治煉瓦造り

P1030932.jpg

インクライン 船を載せています。

P1030933.jpg

並木の桜

P1030934.jpg

並木の桜

P1030935.jpg

傾斜鉄道を望む

P1030936.jpg

傾斜鉄道が平地に無事到着

下の水面にもぐり込み船は浮かびます。

P1030938.jpg

噴水が彼の偉業を感謝と讃えをしています。

どれだけ多くの人たちが文明をあじわわしてもらったかを 

P1030937.jpg

岡崎疎水の観光船着き場

利用 1000円 時間待ちが長く歩きました。

【蹴上】 (けあげ) 地名伝説

源義経が16歳の時、鞍馬山から奥州平泉へにおもむくとき、

此処で家来と一休みしているときに、平氏の群れ9名の馬が

蹴上った土が義経の鎧を汚したことで 全員切り殺したということです。

 

京都の桜岡崎公園疎水べりのソメイヨシノの満開風景

写真で送ります。

P1030939.jpg

蹴上インクラインから降りた場所の噴水

観光船はここから乗船

P1030940.jpg

右手に岡崎動物園

P1030941.jpg

珍しく「黄桜」が咲いていました。

P1030942.jpg

向かいが岡崎動物園

バックが大文字山

P1030943.jpg

京都市美術館

観光船

P1030945.jpg

平安神宮の鳥居がかすかに見えます。

P1030946.jpg

平安神宮の橋から東を向いて

P1030947.jpg

平安神宮の橋から西を向いて。

この彼方に 琵琶湖疎水の論文を採り上げた

京都府初代知事 北垣国道(きたがきくにみち)の銅像が立っています

一学生 田辺朔朗(たなべさくろう)の卒業論文を採り上げましたが

莫大な経費予算を要し

「こんど きた がきは ごくどう もの」となじられました

文明開化 水路の運搬 蹴上水力発電 水道水 電車 邸宅の池の水

現在でも潤っています

​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.03.31 05:00:11
コメント(13) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X