2420746 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

京都観光をご案内して学んだ事

京都観光をご案内して学んだ事

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

スマイルフェイス8971

スマイルフェイス8971

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

アップル社の設立者 … New! ただのデブ0208さん

秋バラの開花~あお… New! 萌芽月さん

相方の検査入院につ… New! masatosdjさん

雨の New! ふうママ1130さん

2024『じゃらん』全… New! よっけ3さん

Comments

尾崎聡 倉敷市文化財保護審@ Re:醍醐三宝院 藤戸石を追っかけて 漸く撮影可でした(05/10) 貴重なお写真拝見しました!藤戸石、遠く…
王島将春@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
悠々愛々@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) こんにちわ。 いつも応援ありがとなし。 …
Grs MaMariKo@ Re:【栂ノ尾高山寺】世界文化遺産 女がひとり(03/31) おはようございます^^ 🎄Merry Christmas!…

Freepage List

Headline News

2019.01.18
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

清水寺の四季の一齣で映像で心休めて見て戴ければと

実はこの写真のネガを誤って消去してしまいました老体に

鞭打って訪れただけに心残りでしたが 我が子が何とかして

復元してくれて貴重な写真となりました

 

一昨年12月1日清水寺一周の紅葉鑑賞です

_1040402.jpg

表正面仁王門

_1040405.jpg

団体さんの正道を避け静かな自動車路から
写真左手前が「清水寺本坊」
突き当りが成就院
この本坊に故西村公朝和尚の「仏足石」があり建物の中が吹き抜けと成り
三階建ての地下部分にお釈迦さんの足跡が有り上から散華を播きます
妙なるバックミュージックで荘厳さを味わいます
上手く吹き抜けの3階から散華を播いて御釈迦さんの足に乗っかると
皆さんおおと賛美の声が湧きます
事前予約制です本坊直接か旅行業者に頼んてもらうのもいいかも知りません是非試してみて下さい

_1040406.jpg

故大西良慶和尚の住まれた成就院の池

特別拝観も写真が禁止で訪問しませんでした。

_1040407.jpg

右へ向かいますと拝観受付へ

_1040408.jpg

忠僕重助の塚 (のちに忠僕茶屋へ)

どうだんつつじも紅葉してます

_1040409.jpg

ぬれ手観音が、奥の院大改築で移転してまつられていました

_1040410.jpg

本堂は国宝

1633年徳川家光によって再建

_1040411.jpg

舞台より

_1040412.jpg

 

_1040413.jpg

 

_1040417.jpg

音羽の瀧への石段

殆どの人は此処を降りずに奥の院へ

_1040419.jpg

清水寺の絶好の写真の位置

京都タワーも見えます

 

_1040422.jpg

子安の塔 美しく工事完成しました

此処に来られる方はまばらです 知られないから

_1040423.jpg

変則四差路 北向き

右から降りてきてUターン

手前が子安の塔へ

_1040424.jpg

清水寺縁起石仏群

四差路の角に立っていますが、殆どの方は、無視

_1040425.jpg

ブログで推奨した坂道は閉鎖されていました

_1040426.jpg

変形四差路を北から見た石仏群

_1040427.jpg

舞台を下からの眺め

_1040428.jpg

音羽の瀧の手前を左に坂道【音羽路】を初めて

_1040431.jpg

登り路 頂上に忠僕茶屋

_1040432.jpg

杖を付きながらやっと登りつめました

側の立札に、老人、足の悪い人は坂が厳しいので避けて下さいと_1040433.jpg


三重塔 右忠僕茶屋

_1040436.jpg

忠僕茶屋できつねうどん 600円 拝観料300円

_1040434.jpg

忠僕茶屋からの眺め

_1040439.jpg

観光バスは駐車場満杯

一作年の京都の紅葉は、早めの見ごろで鮮明で美しく感じました。

この感動を皆さんに見せられずに、消去してしまい心が痛んでいました

もう一度はとても無理で、ここでご紹介出来て良かったと思います

次回は世界文化遺産東寺に参ります






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.18 05:00:06
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X