1561771 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ほぼ日刊?着物新聞

ほぼ日刊?着物新聞

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

梅まり

梅まり

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Favorite Blog

黎明期の日本を彷彿… Nobuyuki Otaさん

       キモ… tokiwa1016さん
寺本 りえ子のココダ… テッケンゴーさん
☆紫姫の着物部屋☆~… 紫777さん
よかにせふくちゃん… ふっきゃらくん01さん

Calendar

2008年08月24日
XML
カテゴリ:着物でお出かけ
昨日は、麻布十番納涼祭りに行ってきました!

9月下旬の涼しさという中、浴衣姿や洋服姿で人・人・人歩く人歩く人歩く人の麻布十番駅に到着後、向かったのは盆踊り会場!!
友達フジちゃんが踊っていますスマイル
踊るフジちゃん
黒地の浴衣に、文庫にした白い帯が決まっています!

踊る踊る
フジちゃんは、4時間くらい踊り続けたり、違う祭りと盆踊りのはしごをしたりするほどの、盆踊り好きですうっしっし
さすが踊っている姿も決まっているな~音符
踊る踊る踊る!

フジちゃん曰く、ここの盆踊りはプロが太鼓を叩くし、曲目が多いのでとても良いそうです。
太鼓

フジちゃんちょっと休憩中スマイル
盆踊らーズ
実はこの時、雨雨皆さん雨の中踊っているんですよ~
私がさしているのは、24本骨レトロアンブレラ\2,520。和服に合うでしょ!

フジちゃんは、折りたたみ傘を、背中の帯に挿して踊っていましたうっしっし
一番上の写真を見てね目
しかも!!
収納術!
荷物は全て帯の中に!手ぶらで来たそうです。
他の盆踊らーのおばさんに教えてもらったそうスマイル

お財布は盆踊り用に作ってもらったそう。
特別仕様
薄くてカードはSuica一枚。お札と小銭が少し。

まだ明るい時間に雨の中踊るって人は、踊りの先生やベテランばかり。
素敵な浴衣姿がたくさんいらっしゃいます。
素敵な浴衣姿
「あの人は先生でいつも教えてくれるの」とか「あの人はどこの盆踊り行ってもいる!」とか「あの人は盆踊りカレンダー作っている人だよ」とか、東と西の踊りの違いとか、フジちゃんの解説も面白かったです。

そんなベテランさんに混じって私も参加!
踊りに加わる
師匠フジちゃんについてきます。
師匠と弟子
が、ついてけません!

帯が落ちて伊達締めが出てるし~失敗
師匠についていきます!
たぶん一番ヘタクソでした雫
でも楽しかった星

盆踊りは型が決まっているけど、上手な人は型を自分のものにして、さらに個性を出しているところが、面白いと思いました。
回る時にぴょんっと跳ねたり、手の流れが特徴的だったり、上手な人ほど同じ踊りでも違うもののように見えました。

「好きになった人」
二人一組で踊るのは「好きになった人」(by 都はるみ)
常に師匠を見ながら踊れるので、これだけはついていけたかな!?

ほっ被り
雨が気になったので小風呂敷を頭に。
先生方は手拭を巻いている人が多かったなぁ。
やはり手拭は必需品だ!

踊り続けるフジちゃんを置いて、お先に失礼しました。
この後、外国人や酔っ払いサラリーマン乱入で盛り上がったそう!
しかも森泉がいたって!

明日も麻布十番納涼祭りレポート続きます星

いつもクリックありがとうございます。
ぜひよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年08月24日 13時56分28秒
コメント(20) | コメントを書く
[着物でお出かけ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


夏祭り   RUBE さん
うちの方の自治会の夏祭りは雨で中止になりました。
浴衣着て盆踊りを踊りたかったのになぁ・・・残念です。梅まりさんは雨の中もしっかり踊ったのですね~!素敵な浴衣お姿。
お友達の収納術も( ・∀・)=b グッジョブ
急に寒くなりましたね。 (2008年08月24日 13時27分41秒)

Re:夏祭り(08/24)   梅まり さん
RUBEさん
雨で中止だったなんて残念ですね~
どうなることやら?と思ったのですが、雨の中踊る人がたくさんいて、びっくりでした!
参加してみて面白かったですよ!!
ほんと急に寒くてもっと残暑を楽しみたかったですよ~~~ (2008年08月24日 13時53分05秒)

Re:麻布十番納涼祭り 盆踊りデビュー!編(08/24)   Kchen さん
うはっ、いいですね~!
小風呂敷きを頭に、帯を振り乱して、、、
これこそ、ニッポンのオープンエア・ダンスフェスティバルですね!! 梅まりさん、かっこいい! (2008年08月24日 17時48分45秒)

はじめまして♪   きてぃ♪♪ さん
ちょくちょく訪問させていただいてはいたのですが、書き込みは初めてです。盆踊りの話題があまりにも楽しそうでしたので(笑
盆踊りって、町会のおばちゃま達しか踊っていないと思っていたのですが、違うんですね~。やっぱり、見ているだけじゃつまらないですものね。
また、遊びに来ますね。 (2008年08月24日 20時59分25秒)

去年は行きました   つる さん
昨年は旦那と麻布十番行きましたよ!
でも盆踊りやっていたのは気がつかなかったなぁ・・・。とにかくすごい人の波に呑まれて、浴衣の着崩れと、食べ歩きの人たちに汚されないかが心配で・・・お祭りを楽しむ気分になれませんでした。(実際 帯に何か食べ物汚れをつけられていました!)
梅まりさん達は、いい感じにお祭りを楽しんでいらっしゃる感じ。やっぱり祭りはこうでなくちゃね。 (2008年08月24日 23時37分06秒)

盆踊らー?   かたばみ さん
あはははは、おもしろいですね。
気に入りました。

持物はすべて帯に挟むのですね・・・なるほどねぇ~
たしかに袋や袖に入れると踊れませんね。 (2008年08月25日 10時57分16秒)

Re[1]:麻布十番納涼祭り 盆踊りデビュー!編(08/24)   梅まり さん
Kchenさん
いえいえ、ぎこちない動きでかなりかっこ悪かったですよ~
でも盆踊りは子供の頃以来でしたが、楽しかったですよ! (2008年08月25日 13時04分13秒)

Re:はじめまして♪(08/24)   梅まり さん
きてぃ♪♪さん
いつもご訪問ありがとうございます!
おばちゃま率高いですが、踊りの先生が多くて浴衣の着こなしも貫禄ありかっこよかったです!!
参加してみたらとっても楽しかったですよ!
コメントもまたお待ちしております! (2008年08月25日 13時05分45秒)

Re:去年は行きました(08/24)   梅まり さん
つるさん
このあと屋台へ行きましたが、激混みでしんどかった~~
盆踊りに行かなかったらただ疲れただけだったかもしれないです。。
帯に食べ物汚れつけられていたなんてヒドイですね。。。確かにそれくらい混んでいましたね。特に雨だったのでかさも邪魔でほんとヒドかったですよ。 (2008年08月25日 13時07分57秒)

Re:盆踊らー?(08/24)   梅まり さん
かたばみさん
たしかに袖も収納場所ですが、踊りには向きませんね!
友達の収納術にはびっくりでしたよ!
さすが達人盆おどらーでした!! (2008年08月25日 13時08分53秒)

ありがとう   ふじ さん
梅まりちゃん、お付き合いありがとう。こんなにブログに乗っているとは思わなかった。こうやって記録に残ると楽しいね。
梅まりちゃんの浴衣姿。色っぽくてすごく大人っぽくて、いい味出てたねー。(ほれぼれ)
いつもはカメラを持たないんだけれど、来年の盆踊りの前に予習しようと思って、動画でとるために持って行きました。やっぱり、ちょっとボリュームありすぎたね。写真をとる前に襟元とか帯とかなおせばよかった。あー、残念。でも、カキコしてくださった皆様に帯収納の評判が良かったので、ちょっと感激。みなさまもぜひ盆踊りは手ぶらでいかれてください。
(2008年08月27日 08時38分24秒)

Re:ありがとう(08/24)   梅まり さん
ふじさん
練習用に動画とろうとしてたの??すごいね!さすが達人だわ。
おかげでとっても楽しかったよ!ほんとありがとうね!! (2008年08月27日 12時35分19秒)

あの人はどこの盆踊りもいる   みち藤 さん
突然御邪魔します。着物好きの方の画面に何枚か入っちゃっている「どこの盆踊りも行って騒いでもいる」のオジサンです。けど「好きになった人」はいつも照れて踊れないんです。昨晩は白山の方の「こんにゃく閻魔」前の路上で残り少ないのでおもいっきり踊らさせて頂きました。 (2008年09月21日 13時34分41秒)

Re:あの人はどこの盆踊りもいる(08/24)   梅まり さん
みち藤さん
あらら!!どの方でしょう???
勝手に入れてしまってるようですみません!!
盆踊りって楽しいですね♪
夏の名残を楽しまれているようで。また来年私も楽しみたいと思います! (2008年09月21日 21時30分22秒)

Re[1]:あの人はどこの盆踊りもいる(08/24)   みち藤 さん
すみません。好きになった人の画像に踊らずにいるどこの盆踊りも着物きていない黒い姿のオヤジです。
あちこち最後の追い込みで踊っていたら今年もあと一・二箇所で踊れるかになってしまいました。
来年も踊りまくろうと思ってます。
そして一度ぐらい着物姿も見せなきゃいけませんね? (2008年10月10日 18時19分23秒)

Re[2]:あの人はどこの盆踊りもいる(08/24)   梅まり さん
みち藤さん
あっ!大きな声で気持ち良さそうに歌ってらっしゃいましたよね!?
盆踊りには和服が良いですよ~ぜひ来年はお願いします!!見かけたら声掛けさせていただきますんで!
結構涼しくなってますが、まだ盆踊りってやっているんですね! (2008年10月10日 21時58分41秒)

Re[3]:あの人はどこの盆踊りもいる(08/24)   みち藤 さん
梅まりさんの「見かけたら声掛けさせていただきますんで!」の麻布十番は今年は踊りがないとの事で伺えませんでした。同じ踊りがあること聞いたのですが地元のある日いけませんでした。結構涼しくなって赤坂氷川さま残り少ない踊りの機会上京してみます。大きな声で気持ち良さそうには今年も変わりません日枝山王・築地本願寺・神田公園・日比谷公園には一日だけ参加してました。

-----
(2009年08月25日 23時51分55秒)

Re[4]:あの人はどこの盆踊りもいる(08/24)   梅まり さん
みち藤さん
相変わらずいろいろ踊られていらっしゃるのですね~
そうそう、麻布十番場所が変わって太鼓の音がうるさいとかで盆踊りがなくなったと聞きました。そんなことを言う人がいるなんて未だに信じられないのですが、本当だとしたら、とんでもない世の中ですね。
太鼓もばんばん、大声で気持ちよく歌ってこそ、夏です!! (2009年08月26日 22時37分50秒)

Re[5]:あの人はどこの盆踊りもいる(08/24)   みち藤 さん
梅まりさんへ
今年秋祭りに網代町会で行われるのを知り秋祭りで本村町の山車人形を見てから踊るつもりでした。七時からなので原町天祖神社で踊って戻るつもりでいたら豪雨に麻布十番駅の階段上がった七時十五分ごろ雨は止む気配なし諦め帰りました。赤坂氷川で連休に踊りたいと思ってます。 (2009年09月16日 20時30分32秒)

Re[6]:あの人はどこの盆踊りもいる(08/24)   梅まり さん
みち藤さん
9月はあちこちで小さなお祭りがありますね~秋の風と御輿も風情がありますよね。
駅まで行って豪雨とは残念ですね。今年もまだ10月まで踊られるのでしょうね。 (2009年09月16日 22時07分56秒)


© Rakuten Group, Inc.