002923 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

主夫ときどき、ねこ

主夫ときどき、ねこ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.09.04
XML


これは愛情表現?飼い主へのすきすきサインを解説‼


​​​​​​いつもマイペースなにゃんこ。
見ているだけで癒されますよね。

そんなにゃんこが嬉しいときや大好きアピールする行動ってどんなものかご存じですか?
にゃんこの何気ないしぐさには意味があるんです。

今回はそんなにゃんこが伝えるすきすきサインについてご紹介いたします。


にゃんこってどんな動物?


​にゃんこの性格って「甘えん坊」や「ツンデレ」ってイメージがありますよね?
でも種類によってぼーっとしてたり、短気だったり、社交的だったりといろいろあるんです。
人間と同じですね。

ただ共通して言えることは静かな場所を好みます。人の出入りが激しいところや大きな物音がするところがすごく嫌いです。また、しつこくちょっかいをかけることや追いかけられることも好みません

野生で生きてきた遺伝子により、警戒心が強く繊細な動物です。身を守るために備わった習性なので、嫌なことをされると警戒し、緊張状態となってしまいます。このようなストレスを与えてしまうと、人間と同様に病気になってしまいますので正しくコミュニケーションをとれるように学びましょう。


にゃんこのすきすきサイン


​飼い主が大好きなにゃんこ。どのようなしぐさをみせてくれるのでしょうか?
これからにゃんこと暮らす人はこれを目標に、一緒に暮らしている人はしぐさを思い出してみてください。​

​​​〇喉をゴロゴロ鳴らす
​​にゃんごが喉をゴロゴロ鳴らすのには3つ理由があります。
一つ目はリラックスしているときで、ゴロゴロ音が中低音になります。これぞすきすきサインの基本です。

二つ目はストレスを感じている時です。低くて大きなゴロゴロ音になります。

三つ目はなにかを要求している時です。少し高音のゴロゴロ音となっています。

正直なところにゃんこによってわかりにくいところもあるので、あくまで参考にしてください(笑)​

〇​顔や体ですりすりする
​​このしぐさもよく見ますね。
​​​にゃんこは鋭い嗅覚をもっているため、顔や体をすりすりすることにより自分のにおいをつけて安心感を得ているのです。「自分のものだ‼」というアピールなのでしょうね。

​​帰宅してきたときに外のにおいがしたり、風呂上がりで石鹸のにおいがしたりするときなど、においをつけなおそうという行動なのだそうです。

​〇しっぽをピーンとたてる
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​にゃんこがしっぽをたてているときはすごくご機嫌なときです。まさにこれぞすきすきサインといっていいと思います。
嬉しい気持ちが最高潮に達すると、しっぽの先がぷるぷる震えることもあります。一番わかりやすい愛情表現なので、たくさん甘えさせてあげるとよいでしょう。

​〇ペロペロ舐めてくる​
顔や体をすりすりするということでもあったように、にゃんこにとってにおいをつけることは愛情表現となっています。にゃんこがペロペロ舐める行為は信頼の証といえるでしょう。

また、余談ではありますが自分の体を舐める行為は敵から身を隠すため、飼い主の髪をなめるのは毛づくろいをしてるつもりだそうです。​嫌いなにおいを舐めとろうという説もあるみたいですね。​

​〇みつめてくる​​
にゃんこはちょっと離れたところからじーっとみつめてくることがあります。
これはさまざまな意味合いがあり、何かおねだりをしている時、見つめる相手の行動を警戒している時などがあります。また、にゃんこが見つめながらゆっくりまばたきすることがあれば、愛情表現や信頼の気持ちを表しているといわれています。

​〇お腹をみせてゴロンとする
わんこやにゃんこも同じで、お腹をみせる行為はリラックス、安心、信頼を意味します
​動物にとってお腹は急所であるため、そこを無防備にする恰好は心を許した人にしか見せることはありません。
やさしく撫でてあげるといいですが、嫌がるにゃんこもいます。​

​〇前足でふみふみする
子にゃんこのとき、母にゃんこのミルクを飲んでいると前足でふみふみします。​
これはおっぱいを刺激することによりミルクをだしやすくする行動だといわれています。大きくなってからもこの行動がみられることがあり、甘えたいときやリラックスしているといわれています。

気に入った毛布やタオルにふみふみすることがありますね。​

​​​​​​​​​​​〇帰宅したらお出迎えをしてくれる
にゃんこが玄関やドアの前で出迎えてくれることがあります。
これは飼い主が帰ってくるのを心待ちしている行動です。にゃんこによっては寂しがり屋な子もいますのでたくさん甘えさせてあげましょう。

​​〇いっしょに寝る​
にゃんこの性格からして、とても警戒心の強いにゃんこがいっしょに寝てくれる行為は「安全な場所」と考えているからです。飼い主のそばがいちばん安心できるという意味で、これもすきすきサインといえます。​​​​​


​まとめ



​いかがでしたでしょうか?
にゃんこと生活している人にとっては覚えのある行動がたくさんあったと思います。
これからにゃんこと暮らす人は、大切なアピールに気づけるチャンスです。

可愛い家族とたくさんコミュニケーションしていきましょう♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.04 06:19:31
コメント(0) | コメントを書く
[にゃんこと仲良くなろう♪] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

mm&vb

mm&vb

カテゴリ

コメント新着

mm&vb@ Re[1]:ご飯をあげるタイミングや回数って?(09/06) どろろさんへ こちらこそ勉強になりまし…
どろろ@ Re:ご飯をあげるタイミングや回数って?(09/06) なるほど人間と同じ時間や補数にあげても…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

これが最後最後と言… New! ラテかーさん

アスワン・ハイ・ダ… New! monmoegyさん

*みにゃさんの愛、… チーム・はっぴぃ♪さん

猫福<にゃんぷく>… -ふくちゃん-さん

© Rakuten Group, Inc.