246111 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

*Daisy’s life*

*Daisy’s life*

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Recent Posts

Shopping List

Free Space

Favorite Blog

つぼ はは0333さん
January 25, 2013
XML
カテゴリ:キッチン

 

長ったらしいタイトルになってしまいましたが(^_^;)

今回の記事は、タイトルそのままです☆

 

入居してもうすぐ5年。

ガスコンロ脇の壁紙の油ハネが気になってました

きっと、他のお宅はちゃんとこまめに拭いてキレイを保っているんだろうけど・・・

 

私はズボラです。

気付いた時にはすでに手遅れ

 

壁紙を張り替えるならアクセントカラーの壁紙や輸入壁紙を貼ってみたいと妄想したり

柄合わせが大変なら手軽に、と漆喰風の壁紙をホームセンターで買ったりしましたが

結局、ズボラな私には紙素材のものだとまた同じ結果になるかな・・・とたくさん悩んで

こんな解決策にたどり着きました(*^_^*)

 

Before の写真を撮り忘れてしまったので

いきなり After写真ですみませんダッシュ

 

4597851626421 005.jpg

 

貼ったのは、よく洗面所やトイレの床に貼ってある水に強いクッションフロアですひらめき

抗菌だか防汚だか・・・そんな感じのものを選びました

近所のホームセンターで購入しましたが、

専用の両面テープ(剥がしやすい)と合わせても、たしか2,500円しなかったような・・・

去年のゴールデンウィークに貼ったので、あまりよく覚えていません(^_^;)

 

 

一日何回か念入りに壁紙を拭いて、壁に両面テープをつけてクッションフロアを

貼り付けていきました。ちょっと夫にも手伝ってもらいましたがほぼ一人で

作業時間は1時間半くらい

柄合わせ?と上と左横に隙間ができないようにするのに時間がかかりました

足りなかったので冷蔵庫の辺りは貼れませんでしたが、見えないので気にしていませんスマイル

 

 

4597851626421 014.jpg

 

あれから8か月経ちますが、とっても快適に過ごしていますよ音符

もう油ハネも、トマトソースも全然怖くありませんスマイル

ササッと拭きやすいし、すぐにキレイになるのでストレスがなくなりました

 

 

私が行ったホームセンターには、フローリング柄と購入した柄だけでしたが

ネットで見たら、これのホワイトの方が良かったな雫

私が買ったのはたしか90cm幅くらい。横に2枚並べて貼りましたが、幅広だと簡単そうですね!

 

 

そして、何故かそのホームセンターに売っていたクッションフロア用の両面テープは青色(>_<)

クッションフロア自体には強力につくけど、床材からは剥がしやすいと書いてあったので

これにしましたが、目を凝らしてよーく見るとうっすら青いテープが見えちゃいます

遊びに来てくれたお友達には見えませんでしたが、貼った私はちょっと気になります雫

 

 これが欲しかった(>_<)

 

この写真ならテープが見えるかな(^_^;) 何で青なんだろ・・・

4597851626421 009.jpg

 

また1年後くらいに、覚えていたらレポしたいと思います星

 

この方法は、既に貼ってある壁紙の汚い油ハネのストレスから解放されたくて

素人の私が苦肉の策として、やってみたことです

我が家では、快適になったのでやって良かったと思っていますが

もしご家庭で壁にクッションフロアを貼る場合は、自己責任でお願いしますウィンク

私は小心者ですので、クレームはお受けできません(笑) 

どうぞよろしくお願いします音符

 

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ  にほんブログ村 雑貨ブログへ

ポチッと押してしていただけると嬉しいですͤ

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 25, 2013 10:57:00 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.