209686 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あいすまん

あいすまん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

2013/08/04
XML
カテゴリ:詩・文芸




  • DSC_1629.JPG





詩をテーマにした番組「りりっく★あとらす」。
第4回放送は7月31日(水)19:30~。
FMなんじょう(77.2メガヘルツ)で放送。

「詩の地図」のコーナーは、山之口貘。
「ねずみ」「弾を浴びた島」をキュウリユキコが朗読。

「詩人に聞く」のコーナーは西原裕美さん。
3回続きの3回目。将来の展望などを聞きました。

「イクメン・ポエム」のコーナー。
大城貞俊さんの詩「さようなら」。
自分の臨終の際に、子どもたちに何を伝えますか。

「ポエムatなんじょう」はお休みしました。

挿入曲は大鴉「さくら」、Gilles de Rais「巴里祭」。
沖縄に関係する曲、90年代ビジュアル系の曲を1曲ずつ、独断と偏見で以下略。


次回、8月7日の第5回放送は高階杞一さんの詩をご紹介。




Gilles de Rais(ジル・ド・レイ)
1989-95年に活動。93年にメジャーデビューしている。
「巴里祭」は92年のアルバム「殺意」に収録されている曲。
このアルバムは2万枚を売り上げ、92年のオリコンインディーズ年間1位を記録。
アルバムジャケットの絵柄は楠本まきの作風に似ているが、そうではない。
ビジュアル系という言葉がまだあまり定着していない頃、活動の全盛期を迎えていたバンド。
わたしは90年代後半、高良レコードのインディーズの棚に並んでいるのをジャケ買いした。
部屋に引きこもってすり切れるほど聴いたが、そのころにはもう解散していたことになる。
歌詞の世界観はネガティブなイメージだが、曲はパンクの軽さを持っているのが時代を表す。
「巴里祭」はアルバム中で異彩を放つゆったりとした曲調。
95年に出たとシングル「シオンの花が咲く丘で」は、那覇市大道にあった古本屋で見つけ、喜々として買って帰り、これにもはまった。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/08/07 10:43:06 PM
コメント(0) | コメントを書く
[詩・文芸] カテゴリの最新記事


Profile

みやじ。

みやじ。

Favorite Blog

「詩篇119・73… New! KIYOAKI FILMさん

オキナワの中年 大野隆之さん
天空の陽の下で 幸1208さん
工事中 ぴよまる04さん
鱗 雨 氷仄さん

Comments

ヒロコ@ Re:アクセス数、一部で謎(02/28) ブログ復活嬉しいです! noteもはじめたの…
みやじ。@ Re[1]:こどもの(05/04) Nearllさん 4300匹らしいです。 対…
Nearll@ Re:こどもの(05/04) 内間のこいのぼりって結構ありますよね。…
みやじ。@ Re[1]:シャングリラ(04/14) nearllさん ありがとうございます。 わた…

© Rakuten Group, Inc.