209555 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あいすまん

あいすまん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

2014/02/01
XML
カテゴリ:詩・文芸


りりっく★あとらす
第11回放送
2013.9.18
19:30~

FMなんじょう(77.2メガヘルツ)
サイマルラジオあり
サイマルラジオはトップページ最下部「FMなんじょう」の「放送を聞く」をクリック。
全国どこでも、海外からでも聞けます(リアルタイムです)。


★詩の地図
-石垣りん-



「くらし」
石垣りん


食わずには生きてゆけない。
メシを
野菜を
肉を
空気を
光を
水を
親を
きょうだいを
師を
金もこころも
食わずには生きてこれなかつた。
ふくれた腹をかかえ
口をぬぐえば
台所に散らばつている
にんじんのしつぽ
鳥の骨
父のはらわた
四十の日暮れ
私の目にはじめてあるれる獣の涙。

(朗読・キューリユキコ)


石垣りんは1920年、東京生まれの詩人。
10代から詩を書き、1943年に空襲で家を失う。
戦後も詩を書き続け、同人誌「歴程」にも参加。
第2詩集「表札など」で1969年、H氏賞を受賞。
田村俊子賞、地球賞などの詩の賞を受賞し、2004年に亡くなった。
「表札」は教科書にも掲載されている。

この「くらし」。
〈食わずには生きていけない〉という出だしの力強さが、石垣らしい。
食べ物だけでなく、水や空気、身の回りの家族や師匠、お金や人のこころまで。
さまざまなものを取り込んで肥やしにし、踏み越えて、人は生きていく。
石垣は1957年、37歳のころに父親を亡くす。
自身の生きてきた姿を振り返りながら書き付けられた〈父のはらわた〉という言葉に、生活をストイックに見つめる石垣の詩の特徴がよくあらわれている。
 
石垣りん「鬼の食事」も紹介。
朗読はキューリユキコ。

黒田は長女ユリと過ごした生活の場面を、多くの詩に残している。
その中から「夕方の三十分」も紹介。
キューリユキコによる朗読。


★あまくま・しまくとぅば

中里友豪「キッチャキ 46」
(詩誌「EKE」)


中里友豪は1936年、那覇市生まれ。
琉球大学を卒業し、61年に演劇集団「創造」の結成に参加。
詩誌「EKE」同人として活動。
98年に詩集『遠い風』で第21回山之口貘賞を受賞した。
代表作に『中里友豪詩集』など。
この「キッチャキ 46」。
中里が「EKE」でシリーズとして連載している「キッチャキ」の46番目の作品。
キッチャキはつまづく、という意味。
スムーズにいかず、つまづくこと、転じてそこから自分自身や世の中のあり方を見つめ直すような作品を書き続けている。
ウチナーンチュの母語はシマクトゥバ。
親や先祖が話し、生きた言葉。しかしそれが引き継がれず、ウチナーンチュとしてのアイデンティティーを確認することすら難しい社会になってきている。
〈ことばを持たない自立はない〉というしめくくりが、今の世代にとって、重く響く。



★イクメン・ポエム

山之口貘「ミミコの独立」

山之口貘は1903年、沖縄生まれの詩人。
ミミコは長女の山口泉さんのこと。
子どもがへりくつをこねるようになったさまを、独立と表現する。
親の言うことを素直に聞くだけでなく、感情や気分のままに拒絶するのでもない。
自分の理屈を編み出し、身の回りの世界を自分なりに体系立て、説明しようとする行為。
それはまさしく、独立宣言に等しい革命的な進歩だろう。
それを見逃さず、尊重してあげる。
そんな子どもへのあたたかい視線を感じる作品。

先日、山口泉さんを迎えて、山之口貘生誕110年記念イベントが県内であった。
詩人の皆さんとの座談会や、佐渡山豊さんとのコンサートなどに加えて、詩誌「KANA」と「1999」の同人たちによる朗読会も開かれ、わたしも参加させてもらった。
泉さんが読む山之口貘の詩は、やはりとても味わい深いものだった。



★曲

Cocco「濡れた揺籃」
芙苑アキ「全自動少年」





放送は毎週水曜、午後7時半から。
再放送は2回。土曜12:30~、月曜19:30~。



ぜひ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/02/13 09:18:48 PM
コメント(0) | コメントを書く
[詩・文芸] カテゴリの最新記事


Profile

みやじ。

みやじ。

Favorite Blog

「詩篇117・1」 … New! KIYOAKI FILMさん

オキナワの中年 大野隆之さん
天空の陽の下で 幸1208さん
工事中 ぴよまる04さん
鱗 雨 氷仄さん

Comments

ヒロコ@ Re:アクセス数、一部で謎(02/28) ブログ復活嬉しいです! noteもはじめたの…
みやじ。@ Re[1]:こどもの(05/04) Nearllさん 4300匹らしいです。 対…
Nearll@ Re:こどもの(05/04) 内間のこいのぼりって結構ありますよね。…
みやじ。@ Re[1]:シャングリラ(04/14) nearllさん ありがとうございます。 わた…

© Rakuten Group, Inc.