457650 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日々のいろいろ

日々のいろいろ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

fたぬぽんf

fたぬぽんf

2021.04.08
XML
カテゴリ:受験を終えて
結局、そろばん教室は3月でやめることにいたしました。1年生の冬から初めて5年強、日商珠算1級暗算2級と全珠連の珠算・暗算・フラッシュ暗算の3種で4段・準5段・5段(どれが何段かいまいち把握できていない 汗)まで頑張ることができました。

正直、ここまで頑張ると思っていませんでした。1級受かったとき、3段が取れた時、塾のカリキュラムが4年生から5年生に上がったとき、5~6年にあがったときなど、何度もやめるタイミングがあったのですが、ここまで頑張ってきました。

良い先生と良い仲間に巡り合えたおかげだと思います。

小さなころから抜いたり抜かれたりして、いまも珠算と暗算でどっちかかってどっちか負けて、みたいなかんじでどっこいどっこい。

そのお友達をふくめ、は中学へ進学しても続ける子が数名いるそうです。

4月の最初のお稽古日に子供とご挨拶に行ってきました。教室体験の子が2組いらして、そろばん教室の人気は根強いなあ、と思ったところです。

子どもはこれから寮生活ですが、そろばんの持ち込みを申請し許可していただいたところです。

そろばんの先生にもプリント集をいただいており、それを持ち込むようです。夏休みなどにはそろばんしにおいで、と声をかけていただいています。

そろばんを極めている人はストレスがたまったときにそろばんをはじくと落ち着くとか。

うちの子はその域には達していないと思うのですが、そろばんとは仲良くしていきたいと思っているようです。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(四谷大塚)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2021年度(本人・親)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.04.08 15:28:43
コメント(0) | コメントを書く
[受験を終えて] カテゴリの最新記事


フリーページ


© Rakuten Group, Inc.