1262208 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

♪アトリエえんどうまめ 今季洋の日記。

♪アトリエえんどうまめ 今季洋の日記。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.07.26
XML
それでその、フラダンスを生まれて初めて、間近に見て受けたものは、わたしの中では、セラピー・キャンドルづくりの中に見てきたものと、相通じるものなのです。

それはおそらく、現代人がほぼ喪失しかけている、もしくは、眠らせたままになっていたりもする、人間としての特質で、あるのかも知れないと思っていたりもします。

人間存在と言った時の、その中心点に、太陽的なものがあるとして。

現代の日本人であるわたしたちも、欧米的太陽の開発の時代的洗礼を受けて、成長してきたわけだけど。

もっと、そのはるかいにしえの人々たちは、中心点にある太陽的なもののエネルギーの、放出の仕方が、今とは違っていたのではないか、そのような思いが、ますます強くなってきたのは、3.11のあとから、です。

良く、かつての人たちは、太陽を使わなかった、というようなことが言われたりもしたけれど、そうではなくて、発動のさせ方が、少し前までの欧米的現代とは、違っていたのではないか、そういう思いがあったので、フラダンスを見た時に、驚いたのです。

そこには、そのいにしえのと思っていた、太陽の発動が、存在していたから。

もっと個人的お話しに、落とし込んでお話しするとすると、わたしの場合はネイタルに、太陽と火星のコンジャンクションを持っているので、その太陽の使い方が過激になる傾向があって。

それは、ほぼ本人的には無自覚に行為されていて、自覚なかったのですが。

このネイタル天体に、しばらくの間、射手座終わりから山羊座はじめの、トランシットの冥王星がスクエアーをかけていて、

その時に人生上ほぼ初めて、太陽火星が、今までのように使えない体験が、訪れました。

ある意味、太陽火星が喪失されて、遠い星空だけ見える、夜が訪れた感じ。


この時期の体験の中で、古い今までの太陽が一度死んで、

遠い星ぼしが教えてくれたような、はるか昔の太陽に通じる、

今までに無い新しい太陽が、再生しているような、

そんなプロセスの体験が数年間、

わたしの中では、

いまだに続いています。


古いものと、新しいものは
まだまだ渦を巻いていて
整理された流れには
まだならずに居ます。


これからはじまる神話研究会は、だから
このいにしえの太陽を
遠い星ぼしに
尋ねる作業なのだと
思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.12.04 13:48:44
[スピリチュアルな考察。] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

今季 洋

今季 洋

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

© Rakuten Group, Inc.