1262262 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

♪アトリエえんどうまめ 今季洋の日記。

♪アトリエえんどうまめ 今季洋の日記。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.11.23
XML
「いやさか」という言葉と、出会いました。
それはこちらのカードのリーフレットに書かれていた言葉です。


51PYCrBGmmL__BO2,204,203,200_PIsitb-sticker-arrow-click,TopRight,35,-76_AA300_SH20_OU09_.jpg

日本の神託カード 大野百合子 著 (株)ヴィジョナリー・カンパニー

みなさんは、「いやさか」という言葉は、ご存知でしたか?わたしはこれまで、あまり良くは、知りませんでした。

「いやさか」という言葉は、「永遠に栄える」というような意味合いらしく、神社で心の中で唱えると良い言葉らしいです。

そういえば、浅田次郎氏の「憑き神」の中に、たしか「人は刹那、神は永遠。」という言葉が出てきたように記憶しているのですが。

そのように、神さまという存在は、「永遠」がとても似合う存在なのですよね。その神さまに、「永遠にお栄えください。」と祈りのエネルギーを捧げるのが「いやさか」という言葉のようです。



この、「いやさか」という言葉は、わたし個人的には、けっこうすごいインパクトがある言葉でして、出会った時に、びっくりしました。

どういうふうにびっくりしたのかというと、自分はこの言葉と自身をまるっきり切り離していたなぁと、そのことに気がついて、びっくりだったのです。

蠍座で逆行している水星の影響なのか、そこでは過去の自分をずっとサーチする感じになったのですが、このような方向性がつくられた、その最初のきっかけに思い当たることは、なかったのですが。

いずれにしても、わたしは、いやさかと、きれいに分離していました。


そんな面持ちで、休日の池袋駅前のにぎやかさの中を歩いていたりすると、その見慣れた風景が、まったく違ったものに、見えたりもしました。

このまちは、
いやさかという
人の願いで
できていたのだ。

そう、思いました。

「永遠に続く繁栄」というのも、幸福の願いのひとつですね。あんがい人は、そこにポジティブな幸福のありようを、願いとして見ていたのですね。

どうも、いつからか、わたしは、その路線から、自身を切り離していたみたいです。

常緑の松の樹とか、あんがいこの「いやさか」エネルギーを体現しているので、「めでたい」存在ナンバーワンに位置づけられてきたのかも知れません。

びっくりしたばかりで、わたしと「いやさか」の関わり方は、まだきちんとした落ち着きどころを見出しては居ないのですが、「いやさか」は光り輝いて、すてきです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.08.19 11:53:29
[スピリチュアルな考察。] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

今季 洋

今季 洋

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

© Rakuten Group, Inc.