1561020 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

もっぷ道-season13-わがままなおしゃべり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ももびー

ももびー

Freepage List

Calendar

Rakuten Card

Archives

June 5, 2023
XML
カテゴリ:つぶやき
毎年 大きくなる亀子の甲羅干し台(亀子の家)に頭を悩ませるわからん

去年は 家から出ようとすると 甲羅に引っかかって背中に載せながら移動して

いたショック

これは・・・高さかな やっぱり雫

と思って 今年はこれまでの台 100均の靴収容用の台を新たに購入さいふ

このタイプは古いので今ではあまり店頭に並ばない

もともと高さ調節の部品があったが我が家では必要が無いと思って捨てていた

だけど大きくなって もうちょっと高さが欲しい・・・と思っていたところに新

品を見っけグッド

数センチ高い台にして使ってみた


               にほんブログ村 主婦日記ブログへ


高さはバッチリOK

だけど 重心が高いようで 台の上で動く度にひっくり返してしまう雫

私が居る時なら物音で気づいて直してあげられるが 一度 買い物に行っている

間にひっくり返って 戻って外からベランダを覗いたら挟まって横になっていたショック

これでは・・・しょんぼり

という事で これまで何か使えないか買い足していた物を あーでも こーでも

とやり繰りしてみたら



もともとあったプラスチックのスノコを プランターの溝に載せて 高さを買い

置きしていた物も活用して十分確保したちょき

どうしても上る時に足が滑るので滑り止めにネットを張り付けた

人工芝もあるから少し高くても何とか登れるのだが・・・

亀子の甲羅はかなり重い

登ろうとすると台の反対側が浮いてしまうショック

そのため 重しもつけているが 足りなくて斜めになってしまう

水に入る時も・・・涙ぽろり

そこはちょっとこれからの改善点

だけど 甲羅干しが広くなって 亀子は手足を伸び伸び伸ばして寛いでいる

時折 こんな風に脱走も試みようとしているけど雫





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 5, 2023 05:36:52 PM
コメント(1) | コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.