164825 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

MOMOKO'S BLOG

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

momoco01

momoco01

Calendar

Category

Shopping List

コーヒー豆 おいしい ブラック カフェオレ 焙煎指定 飲み比べ 美味しい アイスコーヒー エスプレッソ 珈琲 豆 アイス コーヒー ロースター 生豆 焙煎 珈琲豆 送料無料 新鮮コーヒー【初回限定】1000円ポッキリ お一人様一点限り カビなしコーヒー豆 100g 送料無料 全額返金保証 カビ毒 カビ無し 完全無欠コーヒー 深煎り バターコーヒー MCTオイル ココナッツオイル グラスフェットバター 自家焙煎 ブラック お試し
170色から選べる!化粧品のUV/LED対応カラージェル!3gの大容量で綺麗な発色。メール便送料無料 プチプラカラージェル カラージェル ジェルネイル ネイル カラー ジェル セルフネイル プチプラ ネイルアート ポリッシュ ネイル用品 ネイルアート セルフジェルネイル ネイルカラー
楽天SOY2016 総合グランプリ受賞★【Joshinは平成20/22/24年度製品安全対策優良企業 連続受賞・Pマーク取得企業】MP-GELWH エレコム リストレスト付きマウスパッド GEL(ホワイト) [MPGELWH]【返品種別A】
送料無料 倉敷意匠計画室 デスクライト インテリア 照明 灯り 電気 レトロ ナチュラル倉敷意匠計画室 デスクライト 2カラー 18021【照明 インテリア ステーショナリー レトロ シンプル お洒落 おしゃれ】
 【クーポンでさらに100円OFF】ビルケンシュトック BIRKENSTOCK レザー MAINE ビルケン メイン 本革 メンズ レディース サンダル ^【birk-mainmens】^

Favorite Blog

石冢雄人のナイチン… バガボンド6449さん
いっしょにおかたづ… きゆゆきさん
スローなお茶の時間 peko26さん
おいしいおなべ・・ あみっく7さん
♪Heart 2 Heart♪Hand… はぁと2はぁとさん
Hand Craft MILK* M… みるくるてでぃーさん
つれづれつづらのシ… 4hakuさん
カメラの修理、雑記帳 macco0206さん
写楽 in Rakuten Dr. Tonyさん

Comments

Dani@ radioonline &lt;a href= <small> <a href="http://www…
Neelon5784@ gravura constanta &lt;a href= <small> <a href="http://www…
海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
momoco01@ Re:頑張ってください(02/22) まさひろお父さん、こんばんは。 お返事…
まさひろお父さん@ 頑張ってください  一念発起したら、やり抜いてください。…
2004年10月15日
XML
カテゴリ:日記
どんぐり拾いが大好きです。毎日夕方に愛犬の散歩に出かけるのですが、その途中にどんぐりの木があって、運がよければ道にころころころりんと落ちています。どんぐりの木という名前の木はないので、ネットで調べてみました。どうやら「マテバシイ」という名前の樹木のようです。今まで名前も知らなかった木の名称がわかるのは、なんだか嬉しいものですね。

この、散歩のコースにあるマテバシイの木は、柵の向こう側にあります。柵を越えていくことはできないので、柵の手前に落ちているものを拾うか、柵のあたりに落ちているものを柵の間から手を伸ばして拾うしかありません。もうシーズンはピークを過ぎてしまったのか、最近はあまり落ちていません。雨の日は散歩に行けないので、ここ数日は雨ばかりであまり拾っていません。以前は犬の散歩が面倒だなあと思うことがよくあったのに、今では「お散歩だ!どんぐりだ!」とわくわくしている自分に気がつきます。どうしてどんぐり拾いが好きなのか、自分でもよくわかりません。前世がリスだったのかなあ。

「どんぐり便り」というどんぐりサイトがあり、そのコンテンツの中に「どんぐり探偵団」というのがあります。団員募集中ということでさっそく申し込み、団員No.15 になりました(^^) 

拾ってきたどんぐりでやってみたいこと。
1、土に撒いてどんぐりの木を育てる。参考サイトは「どんぐり便り」の中にある「どんぐりを育てよう」がわかりやすくていいと思います。
2、縄文時代の人のように料理して食べる。ドングリを食べてみようドングリ料理がとても参考になります。
3、どんぐり銀行にどんぐり預金をして苗木をもらう。ちゃんと預金通帳までもらえるそうです。欲しい~☆


我が家の近所のマテバシイの木。柵の向こう側にあるので、どんぐりを拾うのはとても困難です。もっと拾いやすい場所を探しに行こうと計画中。

ところで、どんぐりの木の下に住んでいるという方がいました!屋根にどんぐりが落ちてきて、その音がけっこう大きく響くのだとか。なんとも羨ましいことです。こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年10月15日 06時26分16秒
コメント(4) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.