3100167 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Monkung Factory for ThinkPad

Monkung Factory for ThinkPad

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

もんくん

もんくん

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Category

Comments

aki@ Re:ジャンクなL540のBIOSロック解除に挑戦した(08/09) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
忘備録-MINAMI@ Re[3]:L420に設定されているSVPを簡単に解除?(03/14) EM7430について 2101:Detection error on…
追伸2-MINAMI@ Re[2]:L420に設定されているSVPを簡単に解除?(03/14) 今更ですが、 やはり、ホワイトリスト削除…
追伸-MINAMI@ Re[1]:L420に設定されているSVPを簡単に解除?(03/14) GPS デバイスマネージャー、センサー Sier…
MINAMI@ Re:L420に設定されているSVPを簡単に解除?(03/14) EM7330をx250で使用する Method 2.(すべ…
lasixGlunk@ great information I am no sure where you’re getting your …
cowhdcks@gmail.com@ Re:T420のeeprom換装でT510のBIOSロックを解除(08/15) ・メッセージがすべて半角英数字のみの投…
effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
Kei@ Re[1]:長らく不動だったPrimeNote奇跡的な復活(その2)(05/04) こんにちは。 キーボードを取り外すことが…
Kei@ Re:長らく不動だったPrimeNote奇跡的な復活(その2)(05/04) はじめまして。 私もGT-F3のキーボードが…

Freepage List

Favorite Blog

まだ登録されていません
Dec 16, 2013
XML
カテゴリ:T60/60p T61/61p
 T60の液晶ユニットのバックライト・冷陰極管を何度か交換してきた。素人作業なのでなかなか上手に交換できなくて、 照度斑になってしまうことが多かった。

g2j_3b.jpg
※苦労して換装したのに、照度斑が見られるT60のSXGA+液晶(下側に注目)。その原因はバックライトファルダがアクリル板にしっかりはめ込まれていないことだと考えられる。

 しかし試しているうちに、バックライトフォルダとアクリル板をしっかりとはめ込むことが重要なことが分かってきた。

 今まで試してきたSumsung製「LTN141XA-L01」の場合、液晶ユニットの構造は以下の図のような感じだ。
 冷陰極管から発せられた光は、アクリル板を通って細部までいきわたる。そして、散光シートによって散らされ、液晶パネルの背後から明るく照らすわけだ。したがって、冷陰極管を収めるバックライトフォルダが、しっかりとアクリル板に接続されていれば、照度斑は防げるということになる。

Image2.gif

ccfl_3.JPG
※横から見たバックライトフォルダ。フォルダに挟み込まれるように冷陰極管が見える。

sheet.JPG
※バックライトフォルダ(上側)にしっかりと挟み込んだアクリル板(奥側)と、散光シート。
 (これは液晶われをおこしたユニットから取り出して並べてみたもの)

lcd_tst2.JPG
※綺麗に表示されているT60の液晶ユニット。しっかり「はめ込む」ことの重要性がわかる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 16, 2013 08:24:35 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.