3100214 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Monkung Factory for ThinkPad

Monkung Factory for ThinkPad

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

もんくん

もんくん

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Category

Comments

aki@ Re:ジャンクなL540のBIOSロック解除に挑戦した(08/09) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
忘備録-MINAMI@ Re[3]:L420に設定されているSVPを簡単に解除?(03/14) EM7430について 2101:Detection error on…
追伸2-MINAMI@ Re[2]:L420に設定されているSVPを簡単に解除?(03/14) 今更ですが、 やはり、ホワイトリスト削除…
追伸-MINAMI@ Re[1]:L420に設定されているSVPを簡単に解除?(03/14) GPS デバイスマネージャー、センサー Sier…
MINAMI@ Re:L420に設定されているSVPを簡単に解除?(03/14) EM7330をx250で使用する Method 2.(すべ…
lasixGlunk@ great information I am no sure where you’re getting your …
cowhdcks@gmail.com@ Re:T420のeeprom換装でT510のBIOSロックを解除(08/15) ・メッセージがすべて半角英数字のみの投…
effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
Kei@ Re[1]:長らく不動だったPrimeNote奇跡的な復活(その2)(05/04) こんにちは。 キーボードを取り外すことが…
Kei@ Re:長らく不動だったPrimeNote奇跡的な復活(その2)(05/04) はじめまして。 私もGT-F3のキーボードが…

Freepage List

Favorite Blog

まだ登録されていません
Dec 18, 2013
XML
カテゴリ:T60/60p T61/61p
 ここのところ、T60のXGA液晶の交換でスキルアップを図ってきたので、とうとう、T61のWXGA液晶のバックライト・冷陰極管の交換にチャレンジすることにした。バックライトを正常に戻せれば、今あるT61(7658-A14)の下半身を復活させることができることになる。

t61_a14.JPG
※下半身のみで運用しているT61(7658-A14)。一応、Win7マシンだ。

 ターゲットの液晶ユニットは、バックライトが点灯するものの、ちかちかしていて、しばらくすると消灯してしまう代物である。

 さて、さっそくT61の上半身を分解して液晶ユニットを分解してみると、(実際にはかなり分解のこつがつかめずかなり苦労したが…)、出てきた液晶ユニットは、Sumsung製「LTN141W1-L05」だった。T60の液晶と同じSumsung製なので、バックライト交換の要領もだいたい一緒だろう。

ltn141w1_a.JPG
※T61の液晶ユニットは、Sumsung製「LTN141W1-L05」だった。

 早速、冷陰極管の摘出に取り組んでみたが、ネジの数はT60の液晶、Sumsung製「LTN141XA-L01」比べて実に少なくなっている。(なんとネジは2本のみ、T60の液晶では、8本のネジで固定されていた)

bklight.JPG
※T61の液晶ユニットの冷陰極管は液晶下側横に実装されていた。
 
 測ってみると、冷陰極管の大きさは、直径2mm、長さ311mmだった。一方、手持ちの新品・冷陰極管は、310mmと306mmがあったので、寸法が近い310mmの冷陰極管をチョイスして換装することにする。

ccfl_size.JPG
※内蔵されていた冷陰極管(上段)と、所持している冷陰極管(中段・下段)

ccfl.JPG
※安全を考え2mmの収縮チューブで極部分を絶縁、極カバーは使わない。

 今回は安全を考え2mmの収縮チューブを使って、冷陰極管の極部分を絶縁することにする。最初からついていた極カバーはうまく収まらないので使わないことにした。
 あとは、T60の時と同じように、バックライトフォルダがアクリル板にしっかりとはまるように注意して組み上げるだけだ。

lcd_tst1.JPG

t61_win7a.jpg

 動作確認をしてみると、いああ~。きれいに表示されてます。これで、T61、立派なWin7マシンとして使えそうだ。


【リニューアル!オープンSALE♪♪】高性能デュアルコアCPU搭載!激安ノート☆ Lenovo ThinkPad T61 Windows7HP 【Core2Duo T7100/1GB/80G/DVD】


【WindowsOS搭載】【Windows7】【中古】IBM ThinkPad T61【ランクC/保証1週間】 型番:7658-A37【Core2Duo/2100MHz/2048MB/80GB】


【中古】【TG】Lenovo ThinkPad T61/7659-BM5/Core2Duo1.8GHz/メモリ1G/HDD160G/DVD/CD/14WideTFT/WinXPP【3ヶ月補償/送料無料】冬のバーゲンセール!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 18, 2013 11:08:15 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.