1439450 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

自然育児 森のわらべ 多治見園 

自然育児 森のわらべ 多治見園 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

コメント新着

 にんげん@ Re:小出裕章先生の見解(小牧の講演会にて)(02/03) 元々、自然界には放射能を持たない水素し…
 タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
 コジャヨメ@ Re:天晴れなケンカ(11/28) 素敵ですね。私も朝からこれ読んで半泣き…
 さくら@ Re:ゲームは本当に悪なのか?? その1(03/22) 子どものやりたいようにというのは分かる…
 もりわら@ Re:10月25日 キイチゴ組(10/29) ちいちゃん ありがとう。 キイチゴさんだ…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カレンダー

2013年07月15日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

この日は 森わらのようちえんの1学期・終業式。
この日は お父さんが保育当番の日。

P1290341.jpg

それで、たくさんのお父さんと一緒に朝の会。
今年で3回目の開催だから、年長お父さんの中には毎年参加のベテランさんも。

流しそうめんを行う日なので、まずは流しそうめんのトイを作るところから。
私からの指示なんてなくても、どんどん作業が進んでいく。

P1290358.jpg P1290367.jpg P1290364.jpg

まずは竹切り。

木工職人のお父さんを先頭にあっという間に切り出し完了!

年長男子は自分たちでも竹を切ってみたくて挑戦!

P1290380.jpg P1290393.jpg P1290396.jpg


最後に戻ると、もう竹はちゃんと二つに割られていて、節抜き作業が始まっていた。
子どもたちもお手伝いしながら お父さんたちとの作業を楽しむ♪

P1290403.jpg P1290404.jpg P1290416.jpg P1290407.jpg P1290421.jpg P1290427.jpg

マイ カンナを持参してくれたお父さんもみえて、面取り作業に!

P1290425.jpg

竹で箸作りに取り組んでくださったお父さんも。

P1290452.jpg

自分のお父さんじゃないけれど、ペアでのこぎりに挑戦の年少さん。

P1290434.jpg

暑い中、火おこしに、そうめん茹でにと、大活躍のお父さん。

P1290436.jpg P1290447.jpg

指先に血が出てお父さんに手当しもらったり。。。

P1290444.jpg

調理師さんのお父さん。真っ赤な前掛けを締めれば気合十分♪

P1290424.jpg

今年は箸休めに 浅漬け野菜をたくさん作ってくれて 大好評♪
やっぱりプロの味は違う~!!!!
(ミニトマトの味噌漬けには隠し味に生の桃も!これが美味しい!)

P1290513.jpg

ちなみに 食材は森わらの畑で収穫した野菜たち。
畑くらぶさん ありがとう!!

P1290335.jpg

さあ、そうめん 流すよ~

P1290461.jpg P1290463.jpg P1290468.jpg P1290475.jpg P1290477.jpg P1290489.jpg P1290485.jpg P1290492.jpg P1290499.jpg P1290509.jpg P1290535.jpg
P1290490.jpg P1290542.jpg

ここが 一番!と最後尾を陣取る森わらっ子たち。よく知ってる~♪

P1290483.jpg


今年は色とりどり!そうめん以外にも流すものがいっぱい!!ありがとう。

P1290445.jpg P1290549.jpg

お腹がふくれたら、お父さんたちと私は年に一度の懇談会!
森わらの歩みを紹介したのち、全員のお父さんが自己紹介と共に、育児の悩みなど みんなで分かち合う。
まるで 定例会みたい!みなさん それぞれの想いをしっかり話してくださった。

そうそう 話題になった文字教育のこと。。。
参考になるサイトをご紹介!
篠秀夫さんのブログをもとに、浅井が森わらブログに去年書いた「7歳までは文字を教えないで」・・・ぜひ お父さんたちご参照を!

・篠先生のブログで読んでもらいたいのはこちら
http://plaza.rakuten.co.jp/moriheikou/diary/201209030000/

http://plaza.rakuten.co.jp/moriheikou/diary/201209040000/






さてさて、もっともっと お父さんたちとも語り合う時間が欲しいな・・・と感じた浅井でした。
夜の定例会、お父ちゃんの部、開催したいなあ。。。いかがでしょ?

そんな中で、子育てで大事なことって何?お父さんの役割は?
発達障碍って何??? などなど お父ちゃんたちとも 学び合う機会があるといいなあ。

え? また 智ちゃん 困難な道選ぼうとしているって???

新しいことに取り組もうとするたびに、スタッフにはいつも そう言われる浅井です。
でも、私は ただただ、より良い道を選んでいるだけなんですけどね・・・


さて、今回 本当に暑い中、たくさんのお父さん方のご参加ありがとうございました。

体調が万全でない方や、お忙しい仕事の合間を抜け出して参加してくださった方もみえました。
貴重なお休みを森わらと子どもたちのために使って下さり、本当にありがとうございました。

今後とも どうぞ よろしくお願いします。

森わらっ子たち、本当に嬉しそうでした。
作っていただいたトイは 親子組でも、仲間組でも使わせていただきます。

みなさん 本当にお疲れ様でした!!!!!


園長・智子








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年07月17日 22時54分27秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.