1439584 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

自然育児 森のわらべ 多治見園 

自然育児 森のわらべ 多治見園 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

コメント新着

 にんげん@ Re:小出裕章先生の見解(小牧の講演会にて)(02/03) 元々、自然界には放射能を持たない水素し…
 タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
 コジャヨメ@ Re:天晴れなケンカ(11/28) 素敵ですね。私も朝からこれ読んで半泣き…
 さくら@ Re:ゲームは本当に悪なのか?? その1(03/22) 子どものやりたいようにというのは分かる…
 もりわら@ Re:10月25日 キイチゴ組(10/29) ちいちゃん ありがとう。 キイチゴさんだ…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カレンダー

2015年02月08日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
先週雨で延期になった年長登山・2回目。
今日は晴れ上がって良いお天気。
ぱらぱらと年長さんが駐車場に集まって来る。

3学期の金曜、年長さんにとって何だか落ちつける日みたい。
子ども達、待っている時も朝の会も、そわそわワクワクしているのが感じられます。

先週の縫物では、HK君が、(金曜は)大事な日!とお家で言 っていると
お母さんから聞きました。
え~金曜もようちえんかぁ・・なんて皆に言われてなくて良かった^^

朝の会、いつもよりちっちゃな輪。
昨日はオオタカさん2人だけでしたが、
今日は5人全員揃えました。みんなで登れるの嬉しいな。

0206-1.JPG

出発前にポーズ!

さあ登山。
昨日よく寝て来た~?ううん、遅く寝た!
あはは、それでお山登れる~?なんて子ども達と出発前話していたけれど、、

いざ登り始めたら、最初の長ーい階段を、さっさかさっさか、どんどんみんな登っていく。
大人は必死についていこうとするものの心臓がバクバク 。

ああ、待って、置いて行かないで~、と子ども達にお願いしながら進みます。

皆を引っ張っていたのは、山への攻略欲が目覚めたのか?HK君です。
でも他の子もね、普通にそのペースに着いて行っていて。


この登山コース、最初の急で長く続く階段がつらくてめげる子(または大人)がいるのですが、
あっと言う間に過ぎてしまいました。

例年遊ぶ、岩の滑り台のところで、しばし大人は休憩。
去年は疲れた子の気分転換になるような場所でしたが、
今年の子ども達、登った勢い、そのままでうきうきとチャレンジ。
・・大人がその間にひと休憩・・やっと休めた。
男子達、忍者に変身中。

0206-2.JPG

休憩所のあずまや近くの大きな岩の上から、景色を見てヤッホー!!
この時の声、山の下の公園にいたHK君のお母さんに届いていたんだって。

後ろからゆっくり目に歩くOSちゃん。
ばばちゃんと一緒に話しながら登ります。
大人と話をするのが楽しげなOSちゃんから、お姉さんの雰囲気が漂っていたなあ。
0206-3.JPG

途中、階段がなくなり、アップダウンの後、最後に頂上への急な階段が現れました。
そこまでハイペースだったHK君も、さすがに疲れて寝転んだり、苦しいと言ったり、
帰りにはここは降りれないと言ったり。

他の子も少しゆっくりペースになりました。
けど、登れない、辛い、とめげる子はおらず、
私は一緒にいた、NSiちゃん、NSaちゃんの、疲れたと言いながらも
おしゃべりしながらさっさか歩くのに感心し励まされながら(笑)

みんな着実に頂上に歩みを進め・・・

登頂成功!!

0206-4.JPG

途中で、HK君のお母さん、ゆきちゃんに遭遇。
0歳児を背負い子でせおい、体力作りで登山で同じルートを登って来たそう。
やるなあ~ゆきちゃん。
登頂でも、先に着いていて次々に着く子ども達を迎えてくれました。
ゆきちゃんパワーを有難う~^^

頂上は 、登ったばかりは軽く汗をかいて暑かったけど、徐々に風がピュ―ピュ―で、
寒くなったね。
お弁当、子ども達、展望台の東屋で食べたいと行ってみたら、寒くて。
お互いブルブル震えながら食べるのがおかしくて、クスクス笑いながら食べてる子達が
可愛かったな~。結局寒過ぎて、日なたに戻って来て食べてました。

帰りも何だかあっと言う間だったなあ。

お母さんの所についてから、オオタカ親子みんなで記念撮影!
この日は、つながりくらぶのひとみちゃんも記者で登場、思わぬお迎えで嬉しかった^^

0206-5.JPG

子ども達、心も身体もしっかり育っているのと、仲間としてき ゅっとまとまっているなあと
思いました。心がほどけている感じ。

0206-6.JPG

登山、この降りて来た直後の、お母さん達のお迎えの瞬間が好きです。
オオタカおひさまさん達、子ども達を元気に送りだしてくれ、迎えてくださって
本当に有難うございました。


サポートスタッフ たかちゃん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年02月08日 09時57分28秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.