1439586 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

自然育児 森のわらべ 多治見園 

自然育児 森のわらべ 多治見園 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

コメント新着

 にんげん@ Re:小出裕章先生の見解(小牧の講演会にて)(02/03) 元々、自然界には放射能を持たない水素し…
 タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
 コジャヨメ@ Re:天晴れなケンカ(11/28) 素敵ですね。私も朝からこれ読んで半泣き…
 さくら@ Re:ゲームは本当に悪なのか?? その1(03/22) 子どものやりたいようにというのは分かる…
 もりわら@ Re:10月25日 キイチゴ組(10/29) ちいちゃん ありがとう。 キイチゴさんだ…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カレンダー

2015年02月09日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ありがとうございます!!!!

2月27日開催の『智ちゃんと一緒に語ろう会』お蔭様で最初の定員の30名、いっぱいになりました。
参加が午前だけの方、午後だけの方が若干いらっしゃるとのことで、あと5名のみお受けするとのことです。

今回の主催者の冨士原美和ちゃんとは 実は私の母が紡いでくれたご縁でした。
そのあたりの思い出や、初めて森わらに参加したころのことを、
美和ちゃんがご自身のブログで綴ってくださいました。

http://ameblo.jp/miwa1978/entry-11987027108.html

飲食店を経営してきた母は、私の仕事をいつもいつも応援してくれていました。
そんな母の姿が今回の美和ちゃんのブログにも綴られていて、思わず涙・涙・涙・・・

亡き母に心から感謝!!!!


美和ちゃんが勇気を出して主催してくれた語ろう会。
特別なものを感じます。
残り わずかのお席となっています。

子どもにイライラしちゃう自分にも○をあげながら、心ホッコリ温まる時間を
みなさんと創っていけること楽しみにしています。

そうそう、今回は 多治見で子どもの居場所作りの仲間で ちゃどかん・代表の前野学美ちゃんや
森わらでも大変お世話になっている アドラー心理学勇気づけ勉強会講師・澤田由美子ちゃんも
駆けつけてくださることになりました。彼女たちも一緒に語り合いますよ~


ちなみに今回は都合がつかない・・・という方もいらっしゃると思います。
企画してくだされば、伺いますよ。浅井宛にご連絡ください。

実は すでにカリスマブロガーのあの方との浅井のトークセッションの企画が
持ち上がっています。これまた 多治見のあるお母ちゃんの勇気ある一歩でして・・・

またお知らせ出来るときが来ましたら、ご案内させていただきます。
ワクワクドキドキ 楽しみ~♪

世界中の子どもたち、お母さんたちの笑顔と幸せを願って・・・


自然育児 森のわらべ多治見園 浅井智子




☆゚,。・.。*☆゚,。・.。*☆゚,。・.。*☆゚,。・.。*☆


【森のようちえん園長・浅井智子さん(ともちゃん)と一緒に語ろう会】


家の子頼りなくて心配になっちゃう。
もうすぐ小学校で勉強が始まるのに、遊んでばっかりで大丈夫かな?
自分から進んでやらないけど、やる気出てくるのかな?
いつになったら言うことを聞くんだろう?

って思ったことありませんか?

私は毎日思ってます_(^^;)ゞ


そんなお母さんたちに森のようちえん園長・浅井智子先生が
温かいメッセージを届けてくれる、素敵な会を開きます。


主催者・冨士原美和


~いいお母さんでなくていい。幸せなお母さんへの道のり~


自然育児 森のわらべ多治見園園長・浅井智子さんが
乳幼児期のお母さんに、これだけは!というメッセージをお届けします。


■日時 2月27日(金)

  ・10~12時 講演会 
  ・12時15分~14時45分 交流会 


■場所 多治見大畑公民館
http://goo.gl/maps/Lgexe

■参加費 講演会・1000円   交流会・500円


■定員 30名 35名


■申込み http://kokucheese.com/event/index/260205/

 申込時のメッセージ欄にて お子さん連れかどうか、
 講演会後の交流会への出欠についてお知らせください。


*駐車場がせまいため、お友達同士での乗合わせにご協力ください。

*交流会はお弁当(持参してください)を食べながら、
 みんなで子育てについて気持ちを分かち合います。
 ほっこりあたたかな気持ちになって、みんなで幸せになっちゃいましょう。

*お子さまは連れてきて頂いて大歓迎です。
 おもちゃなどの用意はありませんので、各自ご用意ください。申込時にお子さん連れであることを明記ください。

*子連れお母さん主催の手作りの会です。会場設営& 片付けなど みなさんのご協力よろしくお願いします。

*お子さん連れの方、座布団持参をお勧めします♪床に座ってお子さんを周りで遊ばせながらでOKですよ。


以上 








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年02月09日 09時15分18秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.