2442361 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

monsanのブログ

monsanのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

インゲン地獄の到来 New! choromeiさん

麦わら大量調達、周… New! arakawaryuさん

ゴボウとニンジンの… HiraoKKさん

トマト四段目まで花… epuron5153さん

Comments

Pearun@ Re:果樹園の枇杷を試し採り(06/07) New! 枇杷を試し採りしてみましたか、摘果して…
choromei@ Re:薩摩芋の蔓挿し(06/06) New! 自前のイモ蔓の植付けお疲れ様でした。 植…
arakawaryu@ Re:薩摩芋の蔓挿し(06/06) New! サツマイモの蔓挿し、お疲れさまでした。 …
Pearun@ Re:薩摩芋の蔓挿し(06/06) 自宅で育てた薩摩芋の蔓挿しをしましたか…
HiraoKK@ Re:鰻を捌き、蒲焼にしました(06/05) こんばんは。 コメントありがとうござい…

Calendar

Category

2020.08.10
XML
カテゴリ:その他野菜
​​​​3~4日位前だったかな?、夕方急に強い「スコール」に見舞われ
時間は短かったが、雷・雨・強風に遭遇!
”一瞬竜巻でも起きるんでは?”・・と思ったほどびっくり

暑い時期なので、喜んでいたのだが
昨日果樹畑を見回った所
ローゼルの樹、10本位の殆どが転倒号泣


左隣仮植え中のネギ畝の上に、”どさ~”と被さってしまっているびっくり
水平に倒れた枝の新芽部分が、垂直に向きを変えている
凄い生命力だな~びっくり


・・と感心している場合ではない!?

早速、復旧です

直管パイプ4本を打ち込み打ち込み、横向きに1本を渡して固定
樹毎に、縦棒で支えを入れ、ロープで横に入れたパイプに固定
一応、台風が来てもいい状態まで復旧しました


台風が来る前にすればいい作業だったので油断していたしょんぼり
まさか・・スコールが来るとは?

もう少し早く、先を見越した準備が必要だったね
いい勉強になりました大笑い

       ほなぁ~バイバイ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.08.10 08:32:34
コメント(4) | コメントを書く
[その他野菜] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:倒れたローゼルの復旧(08/10)   epuron5153 さん
おはようございます。

三日ほど前ですか?こちらでは無かったです。

ローゼルが倒れるほど降ったのですね、よほど激しく降ったのですね。。。。

これで台風がきても大丈夫ですね。^^ (2020.08.10 09:28:41)

Re:倒れたローゼルの復旧(08/10)   Pearun さん
ローゼルの樹が殆どが転倒ですか、意外と根の張りが少ない植物なんですね。
でも枯れかかっていなくて良かったですね。
これから更に台風シーズンになるので、しっかり保護策をして置かないとね。
(2020.08.10 09:34:08)

Re:倒れたローゼルの復旧(08/10)   オスン6757 さん
おはようございます。

ローゼルが倒れてしまったのですか?

復旧作業お疲れ様でした、これから台風シーズンに入りますのでこれで大丈夫

ですね。

(2020.08.10 09:38:30)

Re:倒れたローゼルの復旧(08/10)   arakawaryu さん
復旧作業、お疲れさまでした。
倒れたものを戻すのは、折れたりしないよう、気を使いますよね。
でも、雨が降ったのは、良かったのでは・・・ (2020.08.10 16:34:22)


© Rakuten Group, Inc.