もとちゃん
カテゴリ未分類1
うちのねこ360
食べ物804
おやつ224
音楽172
花植木生き物383
本 雑誌19
テレビ ラジオ 映画 芸能927
話題1001
天候516
出来事1214
スポーツ750
仕事187
健康状態307
趣味18
旅行 お出かけ423
買い物153
乗り物785
コンピューター IT215
レストラン26
政治158
YOU TUBE13
経済3
全423件 (423件中 251-300件目)
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 >
昨日トリプルA AAA に行って国際免許証を発行してもらった 日本で自動車運転する予定はないが身分証明書になるというので今回始めてとってみた $20で1年間有効 写真代は無料だった
2017.05.06
コメント(4)
先日東京銀座に 銀座シックス なるモールが出来た 日本の2,3,の情報番組で放送しているのを見た あたし向けの店ではないが まあ今度東京に行ったら話のタネに行って見よう でもどうもあたしはあーいう高級なところは苦手だ 上野のアメ横みたいなところのほうがスキなのである
2017.04.27
コメント(6)
今年も日本行きが決定!5月11日から(12日成田空港着)25日まで 昨年は9月で秋雨前線と台風でほとんど雨だったけど5月はいい時期ではないかと思う 今回はPDX-NRT デルタ航空直行便 $590 という破格値で買えたのでサービスより価格を優先してしまった まだJR PASSが使えるので何箇所か行ってみたい 楽しみ
2017.02.13
コメント(2)
北斗星 かつて上野ー札幌間を走っていた寝台列車 北海道新幹線が2016年に開業するにあたり2015年に廃止された その北斗星の車両のパーツを使って宿泊施設が開業している 2段ベッドや個室寝台の一部を利用していて1泊2500~4000 円 馬喰町駅に直結していて Train hostel 北斗星 という 高くないし今度東京に行ったら泊まってみようか? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160907-00010001-norimono-bus_all
2017.01.23
おかげさまで無事自宅に戻ってきました こちらはメチャクチャ寒い 着いた時点で日本の友人知り合いに LINE で寒いよ と送ったら今日は日本でも気温が低いとのこと ポートランド国際空港とバンクーバー国際空港は約50分の距離 こういう小さいプロペラ機なので僅かだが外を歩いて乗り降りする これは成田空港第2ビル 日本航空は空港第2ビル 成田空港を離陸してしばらくしてから出てくる夕食の写真は撮らなかったが全然おいしくなかった 日本の航空会社の割にはがっかり バンクーバー空港に着く2時間ほど前に出た朝食はなんと吉野家の牛丼 ちゃんとご飯と牛肉は別々 紅しょうが 七味唐辛子 出汁玉子までついていたバンクーバーに着いてからタラップを通って建物の中を少し歩いたら日本人の名前が4人ほど書いてあり その中になんとあたしの名前もあった 何事か?と思って聞いてみたら 成田からバンクーバー周りでアメリカに入国する日本人は4人 日航の地上職員が色々と入国手続など手伝ってくれるとのこと さすがのサービス カナダではカナダ入国の後アメリカ入国もカナダでやるので結構時間がかかった とにかく色々あった休暇もお終い また来年も行きたい うちの母親のことも ボケ がすごくて心配なので 行かなければならない成田空港と仙台空港を飛行機が飛んでいるのを今回はじめて知ったのでちょっと調べてみたら今年は行かないけど 11月3日発17日戻り ポートランドーバンクーバーー成田ー仙台 往復でなんと$950 今回のポートランドーバンクーバーー成田とほぼ同額 来年はこの手も考えてみよう
2016.09.30
いま成田空港で待機中 いよいよ離日 帰りたくない気分y東京駅 成田エクスプレス 成田空港
2016.09.29
コメント(8)
今日は日本滞在最終日 仙台市郊外に住んでいる知り合いを訪ねた その後は仙台に出て食べたかった 盛岡冷麺 を食べたー 辛いのが苦手なので辛味無し冷麺 ハラミ焼き サラダの組みあわせおいしかったその後は頼まれたものを買い物して帰宅家で過ごした ガリガリ君 蒸し暑かったので食べた
2016.09.28
今日が最後の滞在日買い物に行って思ったこと 大きな店の食糧品売り場 いわゆるデパ地下 では買い物袋は有料 自分で袋詰しなければならない また各階毎の精算になる 一箇所で全部まとめて支払いたいのだがそういうわけにはいかないみたいだ 米国では袋は無料 袋詰もキャッシャーがやってくれる ポートランドでは殆どの建物が平屋だが例えば洋服売り場で肉の支払いもできるしどこででも何でも支払える それに慣れているのでめんどくさかったあたしが日本を離れた1988年は日本ではまだ消費税はなかった 今住んでいるオレゴン州も消費税が無いので支払いのときに値段が外税の店では余計に支払わせられる 例えば1000円で足りると思っていたのに足りなかったり これもめんどくさいどこの店員さんも笑顔いっぱいで懇切丁寧 あたしはシオ対応で有名でいつも笑顔がない 怖い顔していると文句言われる 見習いたいものだがこういう性格治すのも大変である シオ対応で通すか?
今日は雨がふると言う予報だったが降らなくて良かった仙台に出て色々見て回った こんな店を発見 LINEの店 色々な小物を売っている 他にも面白い店がたくさんあった この写真は昨日友人の住んでいる東京江東区清澄白河で撮った写真 清澄白河でカカシコンクールが9月16日まで行われてたのだがまだカカシが飾られていた 楽天写真館にもう何枚か写真を入れたはずだったけどなぜかこの2枚しか入っていていなかった タブレットは画面が予期しないところで動いたりやりにくい
2016.09.27
今朝は築地市場に行ったがあんなすし詰め状態の地下鉄乗るのも何年ぶりか?築地は相変わらずめちゃくちゃ混んでいてしかも外国人が多かった 何か食べたかったが次の予定が有るので断念 地下鉄に乗って新宿に行き山梨県にある石和温泉に行きお世話になっている方に会う 駅周辺には 公園や 足湯 がある 足湯は気持ち良かった 新宿に戻ったが行きも帰りも新宿駅では迷った めちゃくちゃ過ぎる 後は何とか中央線に乗って東京に出て仙台に戻った今日はかなり蒸し暑かった
2016.09.26
今日は東京の浅草に近い 合羽橋 に行った 色々見て見て回って包丁を購入 合羽橋から見えた東京スカイツリーその後は銀座に行って何箇所か見て回った 和光の時計台と三越喫茶店に入って何年ぶりかでコーヒーフロートを飲んだ 夕食は友人宅がある清澄白河のお好み焼き屋で食べた
2016.09.25
今日は晴れ間も出て過ごしやすかった 午前中は家でのんびりして1時にお昼を食べに母親と出かけた 幸楽苑というラーメン屋に入ったがひっきりなしに客が来ていた あたしはつけ麺なるものを初めて食べて見たが悪くはないけどやはりラーメンはスープの中に入っている熱いほうがよろしい 麺を汁につけて食べる冷たい麺はザルそば ザルうどん そうめんがあう気がする その後はあたし一人で仙台の街に出たがさすがに花金 かなりの人出だった 何だか景気が悪いようには見えない
2016.09.24
今日は横浜中華街に行ってきた ポートランドに住んでいて日本に引き上げた友人と会って昼食 雨が強くて色々見て歩けなかったが今は食べ放題をやっているところが多かった やはり日本人向けの味付けでおいしかった 友人との話に夢中になるて写真撮るのを忘れた 楽しいひとときであった 後は東京に戻り新幹線で仙台に戻った
2016.09.23
今日は秋雨前線の影響で小雨 秋分の日 で弟も休みだったので弟の息子と回転寿司で食事 最近の回転寿司は随分種類も豊富で ラーメン カレーまである ハイテク である その後床屋に行った 米国では技術のないのが(特に日本人 韓国人)高いことばかり言うけど日本のはヒゲ剃ってマッサージまでついているので安い 元々格安の店に行ったが格安でも至れり尽くせり やはり日本のほうがいい
今日は雨も上がったので東京に行ったが 祝日の前日だったが新幹線は空いていた まず上野のアメ横 道路沿いの店はまだしも建物の中にある店は空き家が多かった 欲しい物があったがひと通り見て回って戻ってからと思っていたがその店がどこだかわからなくなって買えなかった 次は秋葉原 今回は家電関連 部品などでAKB48関係の店は行かなかった 噂通り中国人が多かった 秋葉原にはこういうものもあった 外国の紙幣を日本円に両替する機械 レート手数料はともかく今までは銀行の窓口に行ってしかも3時前に 土日は休み 書類作成 身分証明書 一枚一枚紙幣を偽札発見機にかけるので時間ばかりかかったがこういうのがあると便利になる 尚郵便局 セブン-イレブン りそな銀行のATMでアメリカで発行されたクレジットカード デビットカードでお金をおろせるのでこれも便利になった その後は東京駅の地下を見て回った 他にも行きたいところもあったがそれはまた次回 仙台に戻ってきた
2016.09.21
今日は台風の影響で雨 午前中は家に居てTVの台風関連のニュースを見ていた 九州四国方面はかなりの被害がでた その後温帯低気圧に変ったが関東東北方面はこれから雨風が強くなるみたいだ午後にちょっと仙台に出てみた 100円ショップに行ってみたが欲しい物がだらけ その後ヨドバシカメラに行ったが日本ではまだ随分色々なデジカメを売っている 米国ではスマホにとって変わったのでデジカメ GPS . NAVI はほとんど売らなくなってしまった これまたこういう店では欲しい物がたくさんありすぎる お昼は牛タン定食食べた が 写真を取るのを忘れた 失敗
2016.09.20
今日はまず仙台空港で行われている催し物を見に行った が残念ながら大した事なかった その後は仙台駅周辺を見て回る ブックオフでは近頃楽器や家電製品まで扱っている 100円ショップには欲しい物がたくさんありすぎる 何件かのデパ地下も見て回る回ったけど昔と違ってかなり充実している もう日本に帰って来たくなった タブレットではまた上手く写真をのせられない
2016.09.19
今日はあいにくの小雨だったが石巻に行ってみた 東日本大震災で被害にあって不通になった仙石線 先年5月に再開 しかし沿線に跡が残っていた 石巻は石ノ森章太郎さんにゆかりがある市なので至るところに仮面ライダーなどがある 後はヨドバシカメラやブックオフ 本屋を見てみた”
2016.09.18
今日は朝五時に起きて六時半に東京から仙台に向かう 朝食は駅弁 深川めし ひさしぶりに駅弁食べた 去年の3月からグリーン車内での飲み物の無料サービスがなくなってしまったのは残念一度実家に戻り仙台駅に隣接している駅ビルに今年3月から東急ハンズができたので行ってみた 帰って横になっていたら三時間半も寝てしまった楽天ブログはフェイスブックと違ってスマホやタブレットから写真を掲載するのが難しい ので写真は後ほど掲載する予定です
2016.09.17
普段はデルタ航空を使いDゲートなのだが電源コンセントプラグもたくさんあるのだが 今回のエアーカナダはRゲート コンセントプラグが無かった 国際線国内線で違うのだろうか? 機体は150人も乗れば一杯のプロペラ機 ゲートにピタリとつかないので多少駐機場を歩く その間に写真を撮っていた バンクーバーからは日本航空 さすが細かいところに目が届く 席もデルタ航空の機体より足元が広い フットレストまで付いている モニターも映画やゲームやっているときでも現在の時間などの情報が別窓で開いたりリモコンで操作できたりデルタより上 機内食も良かった さすが
2016.09.16
無事に成田に着いて今成田エクスプレスで東京駅に向かっているところ 行く前は以前記事にした 旅行代理店のトラブりなども頭をよぎったけど大丈夫だった 写真も撮ってあるけどそれは後ほど
いよいよ今日は日本に行く日 二年ぶり 毎回何かといろいろあるが(例えば前回は空港に行く電車が人身事故で遅れていてぎりぎりでまにあったり その他)今日はまたパソコンが画面が出なくなったり もう一台はwindows updateの最中ネットにつながらなかったり。。あれこれ考えても仕方ないのだけど小さいこと細かいことをいちいち気にする性格は損する まあ といかくネット環境がわからないし成田空港でポケットWIFIレンタルするのでできるだけ更新したいと思っています では 行ってきます
2016.09.15
ニュースを読んでいたらネット専門の旅行代理店で航空券などを予約したら予約されていなかった や一度代金を支払っているのにもう一度支払わされた などの苦情が急増しているそうだ あたしも今月日本に行くにあたりネット専門の旅行代理店で予約したが大丈夫だろうか? 何だか急に不安になってきた 少し位高くても名のしれた大手で買ったほうが良いかも? http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160901-00000074-nnn-soci
2016.09.03
里帰り 日本行きが決まった 2年ぶり 今回は9月15日から16日着29日に出発 という日程 今の会社は10月からが新年度で使わなかった有給は繰り越せないしどこかに行くにしろ 家でのんびりボケっとするにしろ使わないと損するので 9月は日本でも台風が来るかもしれないが気候がいいと思う 色々調べてアメリカのネット専門の旅行代理店でバンクーバーカナダ回りで日本航空が$890 カナダ航空だと$780 だったけど日本航空にしてみた ただ知らなかったけど日本航空は席の窓側通路側を指定すると$20取られる 直行便のデルタ航空も$950であったし また水曜日発だとロサンゼルス回りでシンガポール航空が$550であったのだが木曜日成田空港に午後7時半到着予定 それだとその日のうちに仙台に帰れないし友人も都合が悪く泊めてもらえないので断念 まあホテルに1泊という手もあったけど 普通は代理店を通したほうが航空会社から直接買うより高いのだが朝全日空を調べたら同じくバンクーバー回りで$840があった 用事があって出かけたので夜買おうと思っていたのだが夜は$1050にまで寝上がっていたし日系の旅行代理店は総じて高い色々と調べてみるものだできればどこかの温泉にでも行って浸かりたい
2016.08.08
昨日の土曜日野暮用がありダウンタウンポートランドに行った そしたらPSU(ポートランド州立大学)近くでfarmers market ファーマーズマーケットをやっていた 無農薬野菜を農家が屋台を出して売り出す催し物でポートランドでは春から秋にいろいろなところで開催される 無農薬野菜を使って作った食品なんかも売られている あたしは買わなかったが結構見物人や買い物客が来ていた たまにはこういうものを見て回るのもいいものだ
2016.03.28
旅行代理店から色々なお知らせをe-mailで受け取っている で なんと3月3日発17日戻りポートランドー成田間往復が$545!!ででていた しかも直行便 残念ながら休暇は最低でも2週間前に出さなけれならないので行けない こんなに安いことはめったにないので非常に残念 このところ原油価格が安く航空会社でも燃料代を取らなくなっているところもでているのでまた安売りするかもしれない 毎日要チェック!
2016.02.21
先週と今週のテレビ番組 孤独のグルメ は台湾編だった 主人公役の松重豊さんが台湾に行ってロケを行い食べ歩いていたが あたしも台湾にまた行きたくなった かれこれ27年前に行ったことあるけど食べ物はおいしいし治安もそんなに悪くないし 今は日本からはLCCを使えば安く行けるらしい今日31日は昨年日本に行った日でもう1年立った 早いものだ 以前働いていた日系食料品店は11月後半から年が明けてチャイニーズ・ニューイヤーまでかきいれどきなので休暇は取れなかったが今の職場は年末年始も休めるのでその頃日本に行くのも可能になった 何気なく飛行機代を調べたら確かに普段よりは高いが$300くらいの違い しかし問題は年末年始 ゴールデンウイーク期間 盆 は JAPAN RAIL PASS JRの乗り放題券が使えないのである ずっと仙台にいるのならともかくどうしたものか?でもまた日本に行きたい
2015.11.01
今日は以前働いていた食料品店で 夏祭り が行われたので行ってみた 去年までは働いていたのでゆっくり見ることができなかったが今回は客として観たことになる 今日はまた華氏90度超えて暑かったがかなりのお客さんが来ていた
2015.07.19
食べ物がおいしい世界の観光地 というアンケートがあった アメリカのCNNが発表したものだが一位は台湾 日本が五位 ギリシャが九位に入っている ネットでに東京にあるギリシャ料理店の掲載されている写真を見てみたら日本人にも馴染みやすい料理みたいだ いつか食べてみたい http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150617-00000013-xinhua-cn
2015.07.10
急に思いついたのだが京都の錦市場と石川県の近江町市場 大阪の黒門市場というところに行ってみたくなった 京都、大阪は東海道新幹線があるし金沢は北陸新幹線が開通したし行けないこともない ああいうごちゃごちゃしたところがあたしは好きなのである ちなみに東京の築地はよく行くが見ていて楽しい 意外な掘り出し物も見つかる
2015.05.19
コメント(10)
月曜日の続き downtown portland 街の中心部を ウラメット川 という大きな川が流れている 向こうに見えるのは freeway フリーウエイ高速道路川沿いには芝生がありここでこれからの季節色々な催し物が開かれる この日は何もなかったので昼寝している人が居た川側からダウンタウンを望む 今まちなかは工事ばかりで渋滞がひどい
2015.04.24
月曜日の続き `ダウンタウンポートランドは基本的に碁盤の目のようになっていてわかりやすい この写真は その一角にある屋台街 いろいろな屋台が出ているのだか昔と違ってずいぶん値上がった 屋台というと安いイメージもあったが今は違うみたいだ
2015.04.22
日本の会社で初任給50万円ももらえるところがある そんなにくれるのなら会社としても新入社員にかなりのことを要求してくるのだろう 平均は20万円くらいだそうだhttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150409-00065752-toyo-bus_all昨日の続きどこにでもある中華街 china town ここも何年ぶりかで行ったが昔はかなりの数のレストランや食料品店雑貨品店があったがほとんど空き家になっていた このへんは夜は危ないので出て行ったのだろう 昨日も書いたが駐車場の問題もある ニューヨークやロサンゼルスなどの大都会は知らないがポートランドあたりでは市の中心部では有料だがちょっと離れると買い物に行っても病院に行っても映画に行っても近郊に行ってもとにかくどこでも無料なのである 昨日ブログ仲間のmonmoegyさんがコメントされていましたが日本では有料ですがこちらではただのところが多いのそちらに行ってしまう
2015.04.21
今日は所用でダウンタウン ポートランド down town portland 市街地に行ってきた 何年ぶりかで出かけたがちょうどお昼時にもかかわらず人出が少なかったように感じた やはり市の中心部より郊外に広がってきているので町中は人もすくなくなってきているのだろうか? なにせ駐車場がないので(あっても有料)大変である あたしは今日は路面電車を利用した たまにこういうところを歩くのもいいものだ この電車は郊外と中心部を結ぶ この電車は市街地を走っている
今何気なく trip adviser 見ていたら11月5日出発日本行きが$827RTで値段が出ていた LA周りのsingapore航空 買うべきか?http://www.tripadvisor.com/CheapFlights?roundtrip=yes&Orig=PDX&Dest=NRT&adults=1&leaveday=5&leavemonth=11%2F2015&leavetime=anytime&retday=19&retmonth=11%2F2015&rettime=anytime
2015.04.03
青春18切符 JR各社が販売している乗り放題切符 だんだん乗れる範囲が狭くなっているらしい 鉄道ファンには残念な話題だ あたしら外国居住者はJRパスがあるので便利だが日本に引き上げたらなかなか旅行できなくなってしまうhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150227-00000004-jct-soci&p=2
2015.03.05
日本は各地に色々名産品 特産品があるので旅行に行ったらそれ食べるのも楽しみの一つ この東北地方のおすすめ品 ほぼ納得 しかし福島県の喜多方ラーメン 今はとら食堂発祥の白河ラーメンのほうが評判のような気がするこういうのを今は 旅めし と言うのは知らなかった http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150213-00000010-khks-bus_allでも普通旅館に泊まったら(温泉もひとつの楽しみだし)夕食朝食が付いているがお昼だけこういうのを食べるのだろうか?皆さんどうしているのだろう?
2015.02.15
スケートの羽生選手がNHK杯に出場するかもしれないらしい たまたまあたしが日本にいた時テレビ見ていたが練習中に中国の選手と激突したのをみたが まだ本調子でなければここで無理することもないと思う 現地入りして様子を見るとのことだが どうだろうか? おなじみ 成田空港 展望台より これはデルタ航空 まだ一部の航空会社はジャンボ使っているみたいだ ところどころ 格子が向けている カメラの望遠レンズ入れられるようになっているのはさすが と感心してしまう
2014.11.25
22日にフジテレビ系で放送された堺雅人さん主演の リーガル・ハイSP を見た 笑えるところもあるし考えさせられるところもあるしあいかわらす良いドラマだ しかしよく長いセリフを覚えられるし しかも早口で言えるものだと感心してしまう おなじみ東京駅丸の内側 今年の開業100年を記念して昨年に改装工事が終わった 100年前と同じに建てる技術も素晴らしいが100年前にこういう建物を建てる技術も素晴らしい 日本の建物はその昔のお寺なんかも素晴らしい技術である 丸の内中央口 この3枚は八重洲口側にある この駅はあたしが高校生の時に利用していた駅 当時は木造建て すっかり変わった当時国鉄時代はこの駅は貨物の主要駅でもあり この上の写真のあたりはレールが何本も引かれて貨物ヤードがあったり 貨物が廃れたあとには壊れた建物が並んでいたところもこんなに変わってしまった
2014.11.24
テレビ朝日系で放送されている 黒服物語 第一話を見た AKB48の二人がでているというので見てみたのだが 舞台は東京の池袋にあるキャバクラ 二人はキャバクラ嬢役 出演している男性陣はいわゆるイケメンと言われているのが多い で キャバクラなるところは行ったことないので分からないが 漫画がげんさくらしいがドラマの内容もイマイチな気がする これからどうなるか?池袋が舞台とのことで これは池袋のサンシャイン60から撮った写真 ところどころに真下を撮れる場所がある JR線や私鉄の池袋駅方面どっち方面だったか忘れたが この日は雲が多く全方向視界が悪かった以前も記したが昔より60階に上がる料金が下がり飲み物付きで700円で上がれるのはだいぶ安い昨日の写真の続き 岡山ー宇和島間はこの特急列車に乗車 一昨日の写真の続き 鎌倉の大仏の近くにあった履物 まさかこれはいて夜歩き回っている??
今日22日は いい夫婦の日 だそうだ いい夫婦の定義が分からないが何かのアンケートによるとサザエさん夫婦はいい夫婦らしい あたしは独り者で結婚したことないのでよくわからない 今日はじめて動画を you tube にのせてみた 初めてなので結構戸惑った 先日愛媛県今治市に言った時に瀬戸大橋線を通った時に撮ったものhttps://www.youtube.com/watch?v=T9r-gJPR9vU瀬戸大橋予讃線 瀬戸内海がそこまで来ているJR今治駅 ここもずいぶん綺麗になったホームはまっすぐ 右側の真ん中辺りにいるのは小学生 小学生が電車に乗ってどこかに行くのか帰るのか? 駅前 ビルの向こうに今治港がある
2014.11.23
12月31日に放送される紅白歌合戦 誰が出場内定というニュースが聞こえてきている 今年はどういう顔ぶれになるだろうか? 鎌倉に行った時 神社 この日はものすごく天気が良かった 結婚式も行われていた超有名な鎌倉大仏 何百年も同じ格好して座って何を考えているのだろうかと思ってしまう 背中はこうなっている 顔側の写真撮る人は多いが背中を撮るのはあまりいないらしい 中はこうなっていて説明書きもある 中には入れるのは知らなかった 入るのに30円かかる 湘南海岸 夕方に差し掛かったら寒くなってきた
2014.11.21
米国の東海岸沿い 特にニューヨークでは死者が出るほどの大雪が降っている こちら西海岸は寒いが雪は全然ふらない 13日あたしが日本から帰ってきた日に少し降ったがあとは雨か晴れた日が多い (日本から戻ってきてもう一週間立ってしまった)このまま雪のないのが望ましいあたしの卒業した 仙台育英学園高等学校 地震のあとこのようにに建て替えられたらしい 中学校 あたしが在学中はこの写っている校舎はなかった 小学校 最も小学校中学校を卒業して35年以上 変わって当然
日本の技術は素晴らしい つくづく思う 例えばメガネ あたしのメガネが遠近両用と乱視が入っているが なんにちかんで出来るかきいたら 3年前は2週間 昨年は10日 今年は1周間で出来るということだった こちらに戻る前日にきいたので作らなかったが次回は是非作りたい 秋葉原のホリモン焼き屋 職人という店で食べたホルモン焼き同じく冷麺 両方美味しかった 評判がいいらしく土曜日のよるということで満席だった鎌倉で食べたしらす定食 左奥が釜揚げ 真ん中奥は生しらす 右はしらすかき揚げ 生のしらすは初めて食べた 甘くて美味しかった 今が旬みたいであちこちの飲食店で提供していた仙台の幸楽苑で食べた中華そば 餃子半チャーハンのよくばりセット あっさりしていて美味しい 幸楽苑という店はチェーン店であちこちにあるみたいだ上野アメ横にある洋食店聚楽で食べたカルビとカキフライ 味は良かったが皿が冷たく料理も冷めていたのが残念 仙台駅ビル地下街にあるレストラン街のなかの 青葉亭 という レストランで食べた牛たん こういうのはレストランというところで上品に食べるより飲み屋みたいなところで煙がもうもうしているところで豪快に食べたほうが美味しい気がする 仙台の平禄寿司 という回転寿司 オレゴン州は菌を殺さなければならないというわけのわからない理由でどんな魚でも生食用は最低1周間冷凍しなければならない という法律がある またポートランドに入る魚は4級以下の下魚 日本のこういう安い寿司屋でも非常に美味しく感じる こういう店は冷凍品を使っているのだろうがなぜかそう思うのである
2014.11.20
日本のセブン-イレブンにある または駅やデパート・スーパーにあるセブン銀行のATMで外国で発行されたクレジットカードやデビットカードで外国のお金が引き出せるようになった 仙台市では中心部にある都市銀行の(今は都市銀行とはいわないかも?)支店や地元の銀行の本店に行かなければ外貨を買うことができなかったし銀行の窓口は15時まで ATMは特にセブン-イレブンの中では24時間利用できるので手数料の問題はともかく非常に便利になった 今回ローソンに入っていないがローソンでも引き出せるようにしてほしい昨年はローソンでは使えなかった http://www.sevenbank.co.jp/intlcard/いくらvisa master カードを持っていてもplusのマーク(上の段の左から2番め)が使えないATMでは引き出せなかったのである 一昨日写真を撮り忘れていたと書いていたりんごアイスの写真があった東京駅の地下にあるドトールコーヒーで食べたサブとサンドイッチ 日本のパンは柔らかくて美味しい テレビで盛んに宣伝していたので食べてみたマックのとんかつバーガー カツは柔らかかったがソースの味はいまいち 吉野家の牛丼 テレビで宣伝していた牛鍋?を食べたかったが たまたま入った店ではあつかっていなかった結局買って食べてしまった ランチパック 列車に乗るときはこういうのが手軽でいい ランチパック専門の店もあり種類も多くてびっくり
2014.11.18
日本に滞在中の11月12日 楽天にブロクを開設してから9年もたった 早いものである これからもあーでもない こーでもない とくだらないことでも書いていこう 新幹線の中ではなぜかアイスクリームが食べたくなる 東北新幹線の中では 枝豆アイス なるものを売っていた 枝豆の味はするが残念ながら枝豆そのものは入っていなかった 結構美味しい東海道新幹線 山陽新幹線の中で食べた 白桃アイス 岡山の名物の白桃を使っていて これには桃が入っている 抹茶アイスはどこにでもある 東海道・山陽新幹線では飲み物はプラスチックのカップに入ってグリーン車でも有料 東北新幹線の はやて号 はやぶさ号 ではグリーン車では飲み物はこういうカップに入って無料で振る舞われる 2杯位まで無料みたいだ写真撮り忘れたが東北新幹線で売っている りんごアイス 青森産のりんごは入っていて美味しい
2014.11.17
昨日掲載した七五三の写真は11月9日に東京の江東区にある神社で撮った写真です お詫びして訂正いたします日本旅行番外編 日本の100円ショップの品物と米国の1ドルショップの品物 同じ中国製なのに日本のほうが格段に質がいい はやり日本の技術がはいるとこうなるのだろうか?欲しいものがありすぎて困った日本も喫煙場所がドンドン減っている あたしはタバコやめて13年になるが東京にいるあたしの知り合いは全員タバコを吸う みんなブツブツ言っていた しかし煙たかった 東海道新幹線が開業して今年で50周年 東京駅が開業して100周年 たまたまこの記念すべき年に東海道新幹線に乗って東京駅に居合わせ しかもめったに見られないという ドクターイエロー まで見たのは何かの縁 来年はなにか良いことがありそうだはやぶさ号のグリーン車はさすが乗り心地がいい 赤い列車はこまち号 これも最新式なので乗り心地がいい先日愛媛県今治市に行く時に乗ったひかり号には東海道新幹線としては最新型の N700a系が使われていた これも良かったが E5系のほうがいいみたいだ 東京に戻ってくるときはひかり号は700系 同じグリーン車なのにこの700系にはコンセントがついていなくて携帯電話スマホ・パソコンなどの機器が充電できなかった さすが今となっては旧型になってしまった 乗り心地もいまいち これはたまたま東京駅に停車中のひかり号を撮った写真だが 我々海外在住者が使うことのできるJR PASS 乗り放題券では 東海道山陽 九州新幹線の のぞみ号 さくら号には乗れないのである 東北新幹線のはやぶさ号は はやて号 やまびこ号 に比べると料金も割高なのに乗れるのだからぜひ乗れるようにしていただきたい
2014.11.16
今日の日中は昨日とうって変わって暖かかった 朝晩は寒いので差が激しすぎる 今日起きたら朝10時だった 10時間も寝てしまった 日本旅行 番外編 日本の店員のサービス 接客は素晴らしいものがある サービス過剰というのもあるが とにかく おもてなしの心 というのが身にしみて感じた 笑顔もとても素晴らしい 何度かここに記したことあるが あたしは調理技術は素晴らしいが接客にかなりの難がある 笑顔もないと査定で指摘される この おもてなしの心 見習いたいものだ 確かに引きつった怖い顔より 笑顔のほうがいい つくづく思った 日本は階段も多いし急すぎるし 歩くところが多いので足が張ってしまった 普段その辺をちょこっと歩くのに履いている底の薄い靴履いて行ったら 足の裏に豆ができてしまった 次回はそれらしい靴を履きたい スマホで撮った写真 drop box などのストーリッジに入れたりしたのだが楽天ブログにはうまく載せられなかった もう少し大きくやりやすいタブレットなんかも使ってみたができなかった face book には写真を簡単に入れられるのに これから勉強しなければならない 今持っているデジカメは wifi機能がないのでケーブルで繋がなければならず今回はパソコンを持って行かなくタブレットに繋げられるケーブルは持っていないのでデジカメでは写真は撮らなかった スマホの設定の仕方を知らなくて写真の画素数が大容量に なってしまったので 何かで小さくしてからウィンドウズのペイントでもできるそうだが 楽天に載せたいと思っています 今日は珍しく長文になってしまった
2014.11.15
こちらの時間で朝8時40分ころポートランドに到着 昨年は成田での出国手続き ポートランドでの入国手続きでゴタゴタしたが 今年は問題なく通れた で こちらに戻ってきたらなんと雪が降っていた 積もるほどではないがびっくりである 猫の世話をしてくれた方に挨拶に行ったら昨日一昨日は寒くはなかったとのこと 日本でも金曜日から寒くなると言っていたので まあそういうものだろうこれからまた普通の生活に戻る
2014.11.14
今成田空港 今回は問題なくチェックインできた 昨年はチェックインするときにゴタゴタ問題が出たし荷物もあったので早仙台を出る新幹線に乗ったが 総武線が霧のために徐行運転していてどうなるかと思ったが早く着いて良かった おひるでも食べて 4時半の出発に備えよう天気予報見たらポートランドは摂氏5度位で雨も降ってめちゃくちゃ寒そうだ
2014.11.13